姉妹チャンネル
JOJOマニアNEXT
https://www.youtube.com/channel/UCpeVl-s-38wx7lN61jlSA5Q
ジョジョジョ
https://www.youtube.com/channel/UCdp4O5YQzYwvZsNAC8-WoBA
【著作権について】
当チャンネルでは、著作権等の侵害を目的とするものではありません。
上記により本作品の引用は、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしておりますが、もし何か問題があれば動画を迅速に削除させていただきますので、著作の本人様から直接こちらのアドレスにご連絡ください。
「buzzy.af@gmail.com」
注意著作の本人以外からの削除申請は承りませんので、ご承知ください

35 Comments
まさに『男の世界』
「納得」は全てに優先するぜッ!!!
復讐は自分の人生を
ゼロからプラスにしたりはしない。
けどマイナスな人生をゼロに戻せるのが
復讐の魅力。だから復讐で気が楽になる奴がいるのよね。
悪は裁くためにある、そのやり方が復讐だった、それだけで理由は十分だと個人的には思う。
相当な覚悟の伴う話だが。
霊媒師の主人公が「死んだあの子も復讐なんて望んでいないはずです」と霊を呼び出したら
その霊はめっちゃ復讐望んでいたってのを思い出した。
飲み込めとか我慢しろとか忘れろとか言うけど
「それ」が正義なら
この世に裁判も警察も要らねぇよな。
てならない?
何も生まない、とは言うけど
「スッキリさわやか恨みが無いその後の人生」が生まれるやん
もはや兄貴呼びに誰も突っ込まないの草
人は復讐を望む者ではあると思う。忠臣蔵でも巌窟王でも喝采を上げているし。
ポルナレフもまた復讐を遂げたけどスッキリやスカっとした描写は一切なく、なすべきことをなしたという感じだった。あくまで復讐は通過点で前向きに歩こうとするのがジョジョからの強さ。
格好いいのは自分のやる事への納得と覚悟をもってやっているからで、ならば逆説、復讐を止める側で損得論を唱えてた場合でも人一人の心を折る覚悟と信念をもってそれを成すならそれはそれで敬意を称さねば嘘だよな…となんとなく思った。当時はどうか分からんけど割と印象に残るのは復讐肯定派ばかりで格好いい否定派が浮かばないから上手く言えないんだけど。
復讐するもしないも自由にすればいいけど、復讐を肯定されたがる奴は滑稽だなとは思う
これが『漆黒の意思』に繋がるんだよな…
勧善懲悪の物語じゃないのはバオーの頃から徹してるし
エルメェスは漢の中の漢。異論は認める
復讐しても虚しいだけ、とはよく言うけど
復讐を果たしたら心を埋め尽くしていた復讐心が消えるわけで、満杯のコップから水が無くなったらコップが空になる程度の事なんじゃないか
復讐心の所為で何も入れられる余地が無かったけど空に出来た心を、新しいもの(夢とか趣味への熱意とか)で満たせばいいと思う
復讐したい側の言い分は分かる
だが止める側の気持ちも否定は出来ん
現実復讐なんてしねーと思うけど
漫画とかフィクションでの復讐はホントスッキリする
スタートレックでもこう言っている
「復讐は被害者と遺族が持つ権利であり、
復讐するチカラを持つ者の義務である」
この理論勘違いしてる人多いけど、復讐するとスカッとするって話じゃないぞ。復讐して自分も奈落に落ちるけどそこに耐える覚悟が出来てはじめて成立する。ドン底に落ちれないやつが軽く言う台詞じゃないんだ。
別作品の話になっちゃうけど、某MARVEL作品では「復讐心がお前を蝕み、彼らを蝕んでいる。私は終わりにする」って復讐の連鎖から身を引いた男がいたのよな。
結局は当事者にとっての「納得」が一番大事な気がする。
ジョジョは復讐に肯定的ではあるけど
それはそれとして復讐をやり遂げたキャラのその後の展開は人を殺したという事実と同等に過酷になっていくか死ぬかの2択というところのドライ加減が好きなんだよな
事実兄の仇である音石を殺さなかった億泰は最後まで生き残ってるし
ジョンガリA、エンヤ婆「だよな復讐されるようなことするやつが悪いよな」
僕も実際に大好きな兄弟が殺されたらそいつは殺すのが正しいと思っちゃうな、殺す事は間違ってるかもしれないけど犯人がのうのうと生きてることの方が間違ってると思うから
逆に、いつまでも野放しにされることで同じような犠牲者を量産するとか、エスカレートして大惨事引き起こすとか、逆恨みor手前勝手な恐怖を抱いて関係者や遺族に攻撃するとかいうゲスばかりなのが現実ですからね
で、全部に当てはまるのが第4部にいるんですけどね(汗)
ジョジョは人間讃歌の物語であり、登場人物は全て前向きである。前に進むとはつまり、復讐こそ前だとわかる。
以前言われたことがある。「復讐はダメって、すごく今の日本人らしい考え方だよね」って。
日本人は悪人が誰かを殺すのは見て見ぬふりすりゃいいと思ってるけど、そいつに復讐しようとする人に対しては全力で良い人アピールしたがるよねって。
後半あんまり見せ場ないけど、6部で一番好きや…
復讐成功してからプッチにぶっ殺されるまで
何日もなかった気がする…殺ったら殺られる
プッチも復讐者ではあるし、本命のついでに💀
虚しいものだ
これ、グリーフワークだよね。
納得は、全てに優先するぜッ!く
現実、そうしないと前に進めないって事はあるね…あまりに強い感情は始末を付けないと他の何事もできなくなる。理屈では無意味だろうと、そうしないと当人がある意味、生きていけない。
復讐自体は自分の為にだけど、スポーツマックスへの拳は全部グロリアの分なの好き
復讐は何も生まないって考え方は場合によっては間違ってるのがなぁ
たとえば復讐しなかったことで生き延びた犯人が新しい犠牲者たちの山を築き上げるかもしれないから
つまりそのケースでは復讐を早めに完遂することで本来犠牲者になるはずだった人たちの未来を生み出してる
ジョジョじゃない少年マンガでも「復讐は何も生まない」と言って復讐したいキャラBにキャラAがやめさせたあとに逃げたターゲットの悪人がガンガン第三者や一般人、キャラAの親しい人々を殺しまくったなんてものもある
だから復讐すべきか否かはケースバイケースだけど
ジョジョに敵役としてよく出て来るゲスキャラたちは復讐かどうかはおいといてとりあえず再起不能(リタイヤ)させた方がいい
正直兄貴かわいいよね、顎のメイクが白黒だと髭っぽく見えるだけで。
六部三馬鹿すごい好き
直接プラスにしたい訳じゃ無いんよ
マイナスにマイナスを掛けるんよ
あと、以外とドラゴンボールでも話し合いなど出来ない相手もいるとか言ってんだよな
復讐は最高にスカッとするよ、我慢なんてバカのすることだし、それを薦めるのはそいつにとって他人事だからだ、だから復讐は何も生まないなんて偽善が口に出来るんだよ
そうだなぁ、試しにその偽善野郎の大事なのもをボロボロにしてみろ、で怒ったそいつに復讐は何も生まないって言ってみな、狂ったようにキレ散らかすぞ、わはは
って言ってた人が去年亡くなった、御年91で老衰、コレがリアル。
そもそも復讐に生産性を求めてないのよ