▽ウマ娘再生リスト
 https://youtube.com/playlist?list=PLCkTosaqp5q1LuMrzHMEmkA_B2K1sjVBZ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。
https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

✨ボイス・グッズ販売中 ! 🔍[ ニュイ ] で検索!

 https://shop.nijisanji.jp/s/niji/?ima=3618

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

💞公式FC

 公式ファンクラブ限定コンテンツ(絵日記やブログ)、
 会員限定チャットができます!(私も現れるよ!)

 →会員登録ページ
 https://fanclub.nijisanji.jp/fanclubs/nui-sociere
 →にじさんじファンクラブアプリDLリンク
 https://nijisanjifanclub.page.link/HNyL

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

🔔メンバーシップ🔔 (¥490/月)

 メンバーになるとオリジナルスタンプ使用可能!
 月数回のメンバー限定配信もあり〼

 ↴登録はこちらから❣
 https://www.youtube.com/channel/UCUc8GZfFxtmk7ZwSO7ccQ0g/join

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

Hello! My name is Nui Sociere!
Thank you always for watching.
Don’t forget to like the video.
Subscribe to my channel!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

🎃配信タグ→#にゅらいぶ
 このタグで呟いてくれたら後で見に行きます!

🎃Twitter

🎃マシュマロ
https://marshmallow-qa.com/Nui_Sociere

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

29 Comments

  1. シ「悩むなら買えばよかったのに。」
    ト「本物がいつも隣にいるし‥‥」
    ‥‥‥‥‥もうね、結婚しちゃえよってね‥‥そうは思わんかねタイシン?

  2. 自分でプレイするのとはまた違った見え方がしておもしろかったです。

    何かが欠けていると思ったり、曲がった裏道だと言ったり。
    自分の走り・自由を肯定され、夢を見てもらえることを嬉しいと感じたり。
    子供の頃から人とぶつかり、否定され、孤独やコンプレックスは深かったんだなろうと、エンディングの時にふと感じました。
    自分でプレイした時は変わらないシービーの物語だと感じましたが、“自由でしかいられない”が、“ずっと自由でいられるように孤独でなくなる”、大きく変化する物語だったんだなと。
    そう思うと、バレンタインまでの達観したような態度や、ルドルフとマルゼンに向けた硬い表情は自由に対する弱音にも感じられてきました。
    そういう見方をした場合、約束やシービーの無自覚な変化がなおさら尊かったです。

  3. 茶髪の青年の描写は当時のシービー世代のファンを表していると同時に、ウマ娘から競馬にハマった新規ファンをメタ的に描いたものでもありましたね…
    彼にとってのミスターシービーは、自分も含めたそうした新規ファンにとってのコントレイルやエフフォーリアなんだと思うと凄く共感してしまいました

  4. シービー(CB)のライバルが、エース(A)と言うのは偶然とはいえ、粋な話だ。

  5. ところどころシービーに心底共感してるおニュイを観て、「ああ、今心からやりたい事をやってくれてるんだな」って嬉しくなった。

    推しの喜びはオタクの喜び🫵

  6. ウマ娘って時間軸困りそうだけどどうなってるんやろな。気にしなきゃ楽しめるしどうでもええが

  7. ルドルフが言う「ウマ娘本人からは生まれ得ないものを持つのがトレーナー」が最後のシービーの「思いもよらない事ばっかり言う」「キミのほうが予想外」にかかってくるのいいねぇ

  8. 年代的に考えるとルドルフ、ブライアン、エアグルーヴの前任生徒会は、TTG説推してます! 時期生徒会長と役員は、デアリングタクト、コントレイル、イクイノックスetcあたり?

  9. たづなさんの尻尾は、尻尾カバー付けて腰に巻き付けてベルトに見える様に付け根部分は、スカートに合わせて濃緑色の生地で誤魔化してるのかも😅

  10. 2:58:41 ~ バレンタイン
    3:10:47 ~ 太り気味イベント(デブイベ)
    おニュイの解釈相まって、ここのコンボ鮮やかすぎた

  11. 三冠馬になりたい、皆の記憶に残りつづけたい、自ら夢を背負い立つ……色んな「夢」や「目標」を持つウマ娘たちがこれまで多くいた中、周年記念に実装されたミスターシービーはどこまでも「走るのが楽しい」だけで何も背負わず纏わず変わらない特異とも言えるウマ娘でしたね。彼女に夢を見て寄り添う(尊重する)トレーナーと、夢を見て期待して失望するファンとの対比が痛々しく心に突き刺さるシナリオでした。夢を見ないで、と拒絶するのでなく見るのも重ねるのも自由、だけど自分は何も変えるつもりはない。と言う彼女は「自由」そのものだと感じました。トレーナーとの日々で変わることもなく、数々のレースを経て走る理由を新たに見つけることもない。シービーは誰にも変えられない、だからこそ眩しく憧れる。…と、見えて最初のストーリーであったような悩みをトレーナーの存在でより自由にいられるようになっていたりと変わってはいるのもエモ!
    これからも、おニュイが思うまま楽しくやりたい配信が自由な心で出来ますよう応援しております。

  12. 史実でルドルフに勝つために最後方からの追込を捨てたものの、完膚無きまでに格の違いを見せつけられたのとは
    対照的な自由なシナリオで爽快でしたね。史実好きな人は勝ちにこだわった陣営をもっと描いてくれよとも思っているかも。
    あとルドルフですが史実だと回避しようとしてたのは菊ですね、周囲の期待に応えて菊→JCなのでオーナーが悪いわけでは無いです。
    功罪の多いオーナーですが、誇張されてる話や記事も多い(特にシリウス周り)ので我々配信楽しむ側も色々調べないとなと思いました。

  13. 菊花賞のレースぶりから破天荒のイメージが付きまとったためにその後のキャリアで吉永騎手がミスターシービーへの批判を肩代わりすることになったわけですが
    型破りな実績を成し遂げると本人たちの「等身大」を離れて過去の自分のイメージとの戦いがはじまることがありますよね
    ともすると斜に構えているように見える言動には自分らしさを保つために割り切らざるを得なかった思いの数々が滲んでいてとても切なかったです

    杉本さんの実況のリズムについて後輩の馬場さんが五七調が体に染み込んでいるというようなことを述べておられたのを思い出しました
    常に五七調におさまるようにシーンを切り取るので特に美辞麗句でなくても口上のように聞こえるのだそうです
    関東のアナウンサーが徳光さんや古舘さんをはじめとするプロレス実況系の味付けだとすれば
    関西のアナウンサーはどことなく寄席の前口上のような味付けを感じさせるのもそういったところにルーツがあるのかも知れないですね

    今回もお腹いっぱいの配信ありがとうございました!

  14. 3:48:00 でも、菊の季節に桜が満開 はサクラスターオーが来たら言おうと決めていたらしいよねぇ

  15. サイゲくん度々解像度バリ高いファン描写入れてきて刺してくるのほんま
    人の振り見て我が振り直せじゃないけどウマ娘ファンが暴走しないように戒めでもある気がしてきたわw
    2年連続三冠馬とか最強論争の的だし色々あったんやろなぁ

  16. 後方一気の走り方は、時代遅れで、先行策を取るべきだ、というふうに、当時は批判があったんですよね。
    つまり、セオリー外れの騎乗だったのが、ウマ娘のキャラクターにも反映されているんだと思いますねぇ。

  17. 最後のレース、個人的にはアニメ版の主人公の二人ではなく、マルゼンスキーとシンボリルドルフの血統に見えて、ある種の運命的名何かを感じた

  18. 常識にとらわれないから無意識に自分らしい走りができるのがCB
    定石を理解してるからこそ常識の外に視点を置いて自分らしい走りを模索するのがゴルシ

    結果として、菊花賞のロングスパートという行動に至る

  19. このシナリオのあと「DRAMATIC JOURNEY」のPV観たら歌詞がストーリーにオーバーラップする部分多すぎて無事死亡しました
    ありがとうございました

  20. 某競馬場のイベントでゲートに入らせて貰ったけど。。。
    ガコン!って開く瞬間すげぇ興奮したな。

Write A Comment