■もしも科学大全のご購入はこちらから☟
https://amzn.to/3sxrbXx

◽️バイエンススーツのご購入はこちらから☟
https://vaience.store

Twitter ☞ https://twitter.com/vaience_com
Mr.VAIENCE ☞ https://www.youtube.com/channel/UCPyJZHu4SUKASENUPFuCTcA

【声優情報】
ナレーション:ベルベる⭐︎さん
Twitter ☞ https://twitter.com/bell2_voice

#ボイド #VAIENCE #バイエンス

24 Comments

  1. 極めて物質が少ない空間の物質間て何があるの?何も無い空間て何?と考え出すと寝られなくなる

  2. 何千万光年そこにいれば、いずれ光が届くってこと?

  3. 無空間で気が狂う、次に飢餓、そして死ぬ

  4. 何もないのにそこに空間があるのは、そこにダークマターが存在しているから、ということなんでしょうか?

  5. こういうの見てると、水に泡立つ縁を原子レベルで見てみると、そこに宇宙が発生してるんじゃないかって思っちゃう。

    宇宙って壮大なのに、ガチミクロの可能性もあると考えると吐く

  6. サブNAUTICAのマップ街がボイド(ヴォイド)って書かれてて何かと思ったけどこれか

  7. 仮に宇宙のすべての星の動きが止まってる状態で、地球から宇宙の果てまで一直線に進むとして、星にぶつからずに果てまで到着できる角度ってあるのかな…星が多すぎて無理そう

  8. ボイドってそこで地球みたいに環境さえ確立できれば安全地帯ですね。
    宇宙は丸い説あるけど、宇宙の底に惑星みたいな核ってあるの?規則性のある動きをしてるならば基準の核がどっかにあるんだろうな。

  9. 冒頭の曲、ギリギリパイレーツオブカリビアンじゃないBGMやな。

  10. 地球は奇跡の星ということなのかな〜
    水があって生命がいる星ができあがる銀河に属しているということは同じ銀河内に同じような星があってもおかしくないですよね。それでも、未だ地球のように生命体のいる星は確認できていない。これは宇宙規模で考えても生命のいる星というのが珍しいことを意味しているのでしょうかね。あるいは、我々が観測できる範囲があまりにも狭く短いことを意味しているのでしょうかね。
    こうしてる今もどこかの星で同じように他所の星の生命を考えてる人がいるかもしれない。そう考えると宇宙はロマンがありますよね。

Write A Comment