毎週のアニメの内容を共有しながら、楽しんでいけたら幸いです。
皆さんの感想・考察もお聞かせいただけると嬉しいです!
【大雪海のカイナ感想シリーズ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e1lN09hruxxabGyvZ0p-9Vf
一緒に追いかけながらアニメを楽しみませんか?
↓【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA?sub_confirmation=1
【毎週のアニメ感想ライブ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3KunG9xp5FafYPwsXax9PA
【アニメ系ラジオ】気まま感想チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrB0VC1W4JXspGpaymZ-Fdw
7 Comments
怪物は衛人なのではと時々思うことがあります
雪海の雪も胞状分解したエナっぽいですし、カイナたち天幕の人たちの服装も船外服っぽいです
あと放送開始前に公開されていたPVからも東亜重工のメカがでるのは確定的ですしね
とはいえシドニアのメカをそのまま出すのは芸が無いので、シドニアの植民した星の遠い未来の話なのかなとは思っています
そうなんです。ンガポージさんすぐ解放してくれるんです。
何が凄いかって、この世界で他国の工芸品を一目で鑑定できる目を持ってることです❗
やはりそれなりの地位にいた人なのかなと思います。
首飾りを
スられた時は、この世界を救うかもしれないアイテム何してくれてんねん❗と突っ込んでしまった。
アメロテさんは、自分の選択しなかった、出来なかった道を行くリリハの行く末が楽しみになりつつあるのかなと思う。
デカ軌道樹→証拠→地図→賢者
この流れが物語の本流になりそうで今後が楽しみです。
「あるよ、でっかいの」このカイナ節最高でした👍
想像していたよりもずっと文明が衰退していて驚きました
ここまで追い込まれている人類を描いた物語は珍しいですね
やっぱりケムリクサを思い出しますね
(滅びゆく世界、遠くにある目的地、水が残り少ないetc)
なぜ大軌道樹にいけないのか。ここは考えると楽しい部分じゃないかと思います。今まで与えられた情報から推察するなら、海図かなぁ。どうやって雪海を移動しているのか。海図を元に移動しているなら、海図に載っていなければ誰も近づかない可能性はあるかな。あとは海流とかトールさんの言うように雪のなかにあるとか、いろいろ考えられそうです。想像するのが楽しいね!
敵・侵略者にも生きる理由がある、ってのが、最近のアニメにしちゃ珍しいなぁと(初代ガンダムみたい
大きな軌道樹だから降る胞子が多くて常に吹雪いているという線はありそうですね。確かに葉緑素の類いは見当たりませんでしたが、枯れているからなのか、コペ転的な設定があるのか、気になって夜しか眠れません。