アラジントースターを使って、さつまいもスティックを作るやり方です。食べ始めるともう一本、あと一本・・と、止まらなくなってしまう危険なおやつです。何度も検証を重ねてここに辿りつきました。

一度の加熱で済まそうとするとシナシナの食感になってしまいますが、温度を変えて数回加熱するようにすると、表面カリッ、内側しっとりの状態で作ることができます。甘しょっぱい味わいがクセになります。

動画では状態がわかるように毎回加熱後に取り出していますが、慣れてきたら1回目と2回目の加熱は取り出さずにそのままタイマーセットして大丈夫です。3回目の加熱時だけは取り出して確認してほしいです。グリルパンにこもった水分を放出させたいですし、芋をちょっと転がして焼き目の具合をみて次の状態を判断してほしいので。

【目次】

00:00 オープニング
00:15 使うもの紹介
00:21 適度なサツマイモの量
00:32 サツマイモの洗い方
00:40 サツマイモのカット方法1
01:12 サツマイモのカット方法2
02:07 グリルパンへの準備
03:13 加熱の目安(1回目)
03:54 加熱の目安(2回目)※ここまでフタつき
04:22 加熱の目安(3回目)※ここからはフタはつけても外しても可
04:38 仕上げ

【使っているものと分量の目安(普通サイズの紙コップ1杯分)】

・さつまいも 150gくらい
・植物油 大さじ1~2
・塩 小さじ1/3くらい

・くっつきにくいホイル、フライパンホイルなど(普通のホイルよりくっつきにくいタイプの方が扱いやすいです。クッキングシートは紙が焦げるのでやめましょう。)
・キッチンペーパー(水分を拭き取ると油がよくなじみます)
・アラジントースター4枚焼き用についてくるグリルパン(深型・浅型)

◆さつまいもについて
・サツマイモは皮付きで150gくらいの分量が、アラジントースターでうまく仕上げるのにちょうどいい分量です。大容量で準備しても焼くときは1段で収まるようにします。重なる箇所が増えるほど、シナシナのスティックとなってしまいます。

また、品種によって仕上がり具合は変わってきます。お好みのお芋でどうぞ。

◆さつまいものアク抜きについて
必ずしも水にさらさなくてもサツマイモは食べられますが、切り口の表面をカリッとさせたいならぜひアク抜きしてください。切ってそのまま加熱すると、いくら焼いてもフニャフニャの仕上がりになります。

◆植物油について
クセの無いタイプのオイルがよいです。透明なゴマ油、米油、なたね油など。オリーブオイルを使うならエクストラバージンではなくピュア。
分量は「大さじ1」だとあっさりした味わいに。
「大さじ2」を使うとコクのあるさつまいもスティックに仕上がります。いけないとはわかっていても「大さじ2」くらい使うほうが美味しいです・・。

ただし、大さじ2ほどの油を使うとフタ無しで加熱すると、油がはねて庫内が汚れるのが気になって仕方ないので、その場合は3回目の加熱時も終始蓋付きで加熱することを推奨します。もしくは、3回目の加熱時にオイルをキッチンペーパーで吸い取っておくか。

◆加熱のポイント
最初は低温気味で加熱したほうがサツマイモが甘くなります。それから高温にして表面だけ固めていくイメージです。

表面を固めるべくずっと280度のままで加熱するとうっかり焦がしやすいです。特に細い部分がバキバキの炭になってしまうので、ちょっと温度を下げて260度あたりで5分くらいずつ様子を見ながら理想の焦げ目を目指してください。

——————————————————————

▼使っているアラジントースターはグリルパン付きの4枚焼きタイプのやつです
https://amzn.to/3wvMNWM

▼運営中のブログ
https://www.pirameko-life.com/

▼ブログでアラジントースターレシピの記事をたまに書いてます。
アラジントースターのレシピ帳。グリルパンで作れるお菓子と料理まとめ。
https://www.pirameko-life.com/?page_id=13492

※概要欄に記載しているアマゾンのURLはアソシエイトリンクを使用しています
——————————————————————
それと、動画内で使用している音楽は以下のとおりです。
(いい音と音楽をありがとうございます!)

いつものカフェで待ち合わせ written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play15177.html

春風とネクタイ written by こーち
https://dova-s.jp/bgm/play15979.html

キミのしぐさ written by こーち
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/play16234.html

ジャンプ written by Chisato Kimura
https://dova-s.jp/se/play1396.html

かわいい効果音_5 written by Make a field Music
https://dova-s.jp/se/play1012.html

Write A Comment