このチャンネルでは仮面ライダーに関する動画をアップしています。 また見たいと思った方は高評価とチャンネル登録をお願いします。 #仮面ライダー#ゆっくり解説#特撮 風都探偵(アニメ) 27 Comments セフィロン 3年 ago ジョーカーメモリの「感情によって能力が増減する」性質は多分トランプのジョーカーにも由来があると思う。トランプにおけるジョーカーはある時は外れのカス札(オールドメイド)、またある時は変幻自在の最強札(ポーカー)。そんなトランプのジョーカーの二面性をうまく表していると言えますよね。あれ…サムネの照井の不死性の理由は…? krrkrr krrkrr 3年 ago 本当はジョーカーはテラーに弱いんだよね。感情が恐怖に支配されるから。だからシュラウドもサイクロンアクセルを望んでいた。(照井が特殊ってのもあるけど)逆を言えばテラーを乗り越える程の巨大な感情はジョーカーメモリにとってはものすごくプラスになる。だから最終戦ではテラーに勝てた。 リョーガTV 3年 ago 風都探偵1~3巻しかない。 ショウ 3年 ago 翔太郎は元々身体能力と格闘能力がずば抜けていた所に、ジョーカーメモリでさらにブーストかかってるんでダブルがあんなに動けるし強いというのもあるかと。 侍丸 3年 ago 二人の呼吸合わせる必要あるから技名つけてるんだけど、ジョーカーの時にも逆に言うことで感情高める効果で1年間風都を守ったんですね コタ 3年 ago サムネの照井の不死身の理由に釣られて見たんですけど結局話されてないんですが不死身の理由って何なんですか? 三倉かおり 3年 ago 『風都探偵』は未読だけど、こうして設定の話を聞いただけで漫画単品として見ても面白そうな作品に思える ゼロ 3年 ago 今回の動画BGM大きすぎませんか?解説の声が聞き取りにくいです おこめドッグ 3年 ago 地獄出禁の男!! Mercy K 3年 ago 今さらだけど「牙の記憶」ってなんですか? t rozaki 3年 ago ジョーカー最高にかっこいい・・・ ルシウス 3年 ago ジョーカーメモリって本当に切り札なんだな。エクストリームになれたのも、ドーパントを倒し続けられたのもジョーカーと翔太朗とフィリップがあっての事。本当に運命だな。言われてみれば翔太朗の過去って殆ど語られてなかったな。あまり気にしてなかったけど。ビギンズナイトは映画でやってたけど、風都探偵で更なる深堀されてたんだな。読むしかないぜ。ハイドープ凄いよな。変身しなくても能力使えるって人間やめてるぜ。W本編や映画でもハイドープと思われるドーパント変身者はいたみたいだし設定はずっとあったんだろうな。FTとFMは妄想の範疇でしかないと思ってたから出てきたのうれしい。特にFMは相性抜群なのも良いね。最適解はFJとは限らないってわけか。 雪斗 3年 ago 風都探偵はまじで画期的すぎる FC岐阜サポーターのイチゴ農家 3年 ago 11:44テレビ放送されたW本編の最終話で若菜姫が変身しないで超能力を顕現させたのもこんな裏付けがあったんだな。 K 3年 ago 照井が不死身に近いのは、アクセルメモリが自己治癒、自然治癒を「加速」させてると妄想している 仮面ライダー884号 フェイズ2 3年 ago 個人的に好きだったのはやっぱり、仮面ライダースカル メッセージ from Wからビギンズナイトの間にあったエピソードが描かれたことが良かったです RukiA 3年 ago 初期から最強フォームまで、劇中で全てを使いこなし続けているのはダブルだけ。それがこの作品最推しの理由でもある他は大体、初期←→(現時点)最強を行ったり来たり。中には活躍の場がほぼなかったフォームまである 夕張メロン 3年 ago 敵側にも切り札はあったんだよなぁ ばたんきゅー泡です。 3年 ago 原作者が同じとはいえ設定を矛盾なく深くする、って理想的すぎる。無理やり設定広げたりすることがほとんどだから徹底されてるのすげぇ かめ〘仮名〙 3年 ago ヒートメタルエクストリームとかルナトリガーエクストリームもそのうち… DeMaria 3年 ago ジョーカーメモリの身体能力の向上は熱いよねやっぱり最後に頼れるのは自身の身体だもんね レイル 3年 ago サムネ詐欺をして一切照井に関して説明がないので書きます敵サイドが言っていた情報と合わせて考察すると彼の体はハイドープ化していてアクセルメモリによって加速度的に進化している可能性があると じゃりっぱ 3年 ago ダブル見たあとで風都探偵見るのもいいけど風都探偵見たあとダブル見るのも最高なんだ😊 真・龍騎 3年 ago 夢見に立つで思い出したのが映画でおやっさんがロストドライバーを置くシーンである意味スカルメモリの能力で現れた幻影だったのかな Mask 3年 ago ジョーカーの性質は聞き及んでいたけど… そうかCJエクストリームになれたのもそういう事なのか c k 3年 ago primeオリジナルで菅田たち呼び寄せて金かけた実写化してほしい あむどら 3年 ago 翔ちゃんの過去編が明かされる事で刃野さんとも高校時代から絡みがあった事がわかったのなんか面白いよね。尊敬はされていないんだけど、悪ガキだった頃を知られている大人キャラすこ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
セフィロン 3年 ago ジョーカーメモリの「感情によって能力が増減する」性質は多分トランプのジョーカーにも由来があると思う。トランプにおけるジョーカーはある時は外れのカス札(オールドメイド)、またある時は変幻自在の最強札(ポーカー)。そんなトランプのジョーカーの二面性をうまく表していると言えますよね。あれ…サムネの照井の不死性の理由は…?
krrkrr krrkrr 3年 ago 本当はジョーカーはテラーに弱いんだよね。感情が恐怖に支配されるから。だからシュラウドもサイクロンアクセルを望んでいた。(照井が特殊ってのもあるけど)逆を言えばテラーを乗り越える程の巨大な感情はジョーカーメモリにとってはものすごくプラスになる。だから最終戦ではテラーに勝てた。
ルシウス 3年 ago ジョーカーメモリって本当に切り札なんだな。エクストリームになれたのも、ドーパントを倒し続けられたのもジョーカーと翔太朗とフィリップがあっての事。本当に運命だな。言われてみれば翔太朗の過去って殆ど語られてなかったな。あまり気にしてなかったけど。ビギンズナイトは映画でやってたけど、風都探偵で更なる深堀されてたんだな。読むしかないぜ。ハイドープ凄いよな。変身しなくても能力使えるって人間やめてるぜ。W本編や映画でもハイドープと思われるドーパント変身者はいたみたいだし設定はずっとあったんだろうな。FTとFMは妄想の範疇でしかないと思ってたから出てきたのうれしい。特にFMは相性抜群なのも良いね。最適解はFJとは限らないってわけか。
RukiA 3年 ago 初期から最強フォームまで、劇中で全てを使いこなし続けているのはダブルだけ。それがこの作品最推しの理由でもある他は大体、初期←→(現時点)最強を行ったり来たり。中には活躍の場がほぼなかったフォームまである
レイル 3年 ago サムネ詐欺をして一切照井に関して説明がないので書きます敵サイドが言っていた情報と合わせて考察すると彼の体はハイドープ化していてアクセルメモリによって加速度的に進化している可能性があると
27 Comments
ジョーカーメモリの「感情によって能力が増減する」性質は多分トランプのジョーカーにも由来があると思う。
トランプにおけるジョーカーはある時は外れのカス札(オールドメイド)、またある時は変幻自在の最強札(ポーカー)。
そんなトランプのジョーカーの二面性をうまく表していると言えますよね。
あれ…サムネの照井の不死性の理由は…?
本当はジョーカーはテラーに弱いんだよね。感情が恐怖に支配されるから。だからシュラウドもサイクロンアクセルを望んでいた。(照井が特殊ってのもあるけど)
逆を言えばテラーを乗り越える程の巨大な感情はジョーカーメモリにとってはものすごくプラスになる。だから最終戦ではテラーに勝てた。
風都探偵1~3巻しかない。
翔太郎は元々身体能力と格闘能力がずば抜けていた所に、ジョーカーメモリでさらにブーストかかってるんでダブルがあんなに動けるし強いというのもあるかと。
二人の呼吸合わせる必要あるから技名つけてるんだけど、ジョーカーの時にも逆に言うことで感情高める効果で1年間風都を守ったんですね
サムネの照井の不死身の理由に釣られて見たんですけど結局話されてないんですが不死身の理由って何なんですか?
『風都探偵』は未読だけど、こうして設定の話を聞いただけで漫画単品として見ても面白そうな作品に思える
今回の動画BGM大きすぎませんか?
解説の声が聞き取りにくいです
地獄出禁の男!!
今さらだけど「牙の記憶」ってなんですか?
ジョーカー最高にかっこいい・・・
ジョーカーメモリって本当に切り札なんだな。エクストリームになれたのも、ドーパントを倒し続けられたのもジョーカーと翔太朗とフィリップがあっての事。本当に運命だな。
言われてみれば翔太朗の過去って殆ど語られてなかったな。あまり気にしてなかったけど。
ビギンズナイトは映画でやってたけど、風都探偵で更なる深堀されてたんだな。読むしかないぜ。
ハイドープ凄いよな。変身しなくても能力使えるって人間やめてるぜ。W本編や映画でもハイドープと思われるドーパント変身者はいたみたいだし設定はずっとあったんだろうな。
FTとFMは妄想の範疇でしかないと思ってたから出てきたのうれしい。特にFMは相性抜群なのも良いね。最適解はFJとは限らないってわけか。
風都探偵はまじで画期的すぎる
11:44テレビ放送されたW本編の最終話で若菜姫が変身しないで超能力を顕現させたのもこんな裏付けがあったんだな。
照井が不死身に近いのは、アクセルメモリが自己治癒、自然治癒を「加速」させてると妄想している
個人的に好きだったのはやっぱり、
仮面ライダースカル メッセージ from Wからビギンズナイトの間にあったエピソードが描かれたことが良かったです
初期から最強フォームまで、劇中で全てを使いこなし続けているのはダブルだけ。それがこの作品最推しの理由でもある
他は大体、初期←→(現時点)最強を行ったり来たり。中には活躍の場がほぼなかったフォームまである
敵側にも切り札はあったんだよなぁ
原作者が同じとはいえ設定を矛盾なく深くする、って理想的すぎる。
無理やり設定広げたりすることがほとんどだから徹底されてるのすげぇ
ヒートメタルエクストリームとかルナトリガーエクストリームもそのうち…
ジョーカーメモリの身体能力の向上は熱いよね
やっぱり最後に頼れるのは自身の身体だもんね
サムネ詐欺をして一切照井に関して説明がないので書きます
敵サイドが言っていた情報と合わせて考察すると彼の体はハイドープ化していてアクセルメモリによって加速度的に進化している可能性があると
ダブル見たあとで風都探偵見るのもいいけど風都探偵見たあとダブル見るのも最高なんだ😊
夢見に立つで思い出したのが映画でおやっさんがロストドライバーを置くシーンである意味スカルメモリの能力で現れた幻影だったのかな
ジョーカーの性質は聞き及んでいたけど…
そうかCJエクストリームになれたのもそういう事なのか
primeオリジナルで菅田たち呼び寄せて金かけた実写化してほしい
翔ちゃんの過去編が明かされる事で刃野さんとも高校時代から絡みがあった事がわかったのなんか面白いよね。尊敬はされていないんだけど、悪ガキだった頃を知られている大人キャラすこ