今回紹介する作品は
サムネでもすぐ分かると思いますが、あのアニメシリーズの話です。
何でも懲りずに新アニメが企画されているという話なので、
よく続けるなあと思いつつも、動画にさせて貰う事にしました。
ほんとこの企画に拘る理由がよく分からない位、
不思議と続いているシリーズですよね
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzbOnPr09C6zX7J0zP4-3qg/videos?view_as=subscriber
動画内BGM
Popping Days
https://dova-s.jp/bgm/play14699.html
ときめき☆ラビリンス
https://maou.audio/32_tokimeki_labyrinth/
49 Comments
メカ描写の良さと本編の出来は比例するとは限らないし、出来が悪ければバリじゃなくてバソになる
またプラモ売り場に「コレ」が溢れることになるのかあ……
何故、明らかに失敗したシリーズ物を再始動しようと考えたのか?
新規で始めた方が成功の可能性が上がるだろうに
NEXTガンダムを目指したらコードギアスの成り損ないだった境界戦機
大張監督起用するなら
こんな大惨敗ロボアニメ製作せずに
ガッツリBARIった新作ロボアニメか観たかった。勿体無い。。
大張氏云々は別として…っとまだ続けんのかいという感想しかないですね~
そりゃあまぁ、一定数の需要があるからってあるんかい😅
この界隈はホンマに良うわからんなぁー
大張さんと羽原さんはダンクーガで同期だった。他には佐野浩敏、合田浩章等。
日本が分割統治と言う話だったので有り得ない筋に寒気がして録画を辞めたアニメで騎乗型ロボットアニメは、殆んどがガンダムにしか見えなかった。支那が分割統治されていたなら話として面白かったが日本がとか無理でしょう。
最初は凄く期待していた。
フタをあけ、ラストまでみて。
ヒロインにまったく魅力がなかった。
主人公の立ち位置もおかしい。
仲間に関しても信念がかわったりしておかしかったな。
違和感感じまくりな中、ただラストまでは観たんだよな。
世界観が好きだったから見たのかも知れない。後、ラスト2話分あたりの内容は良かった。
続きがあるということは、世界観は同じはず。
キャラが弱かったし、擬似アニマルキャラと人間のキズナをみせたかったとは感じたが。感動はしなかった。
個人的には永野護さんの描くファティマとマスターの関係に勝つのは難しいと思う。
ただ、このレベルの作品になれば、次回作は期待できそう。
というかファイブスターをアニメ化して欲しい。
まったくの新規エピソードとかでもいいので。
本編と違うOP詐欺のアニメが産まれてしまうのか
やたらロボが濃いんだろ
キョカセンは戦争らしさだけなら鉄血は超えてる気がする アレは監督と脚本が戦争を知らないからヤクザ抗争をモチーフに作ったからあのザマだけど キョカセンは日本を分割統治という時点でアカンかった。そのためPがあの小川とう時点で監督や脚本がガバガバだし戦争らしさ以外は鉄血未満だしなぁ。 P的には戦争らしさに関しては唯一鉄血の反省を生かしてる気がする
前評判では大張氏の無駄遣いと言われてますね…果たしてどうなるか
ぶっちゃけ嫌な予感はしてた
倍プッシュどころか劇場版まで突き進むんだろうなぁ(諦観)
リライズみたいに神作になることを祈る(2期始まる時に散々言った)(実際はクソ)(結局クソ)
監督の無駄使いにならなければ良いけどな!!!
小売店はバンダイに境界戦機のプラモを一定数仕入れないとガンプラを卸さないと圧力かけられてるんだろうな。
境界のせいで地方のプラモコーナーはガンダム系はSDが少数あるだけで水星すら置いてないのに、もうやめてくれ せめてソシャゲであってくれ
この作品、設定自体がハデではないので、監督が大張さんであればすごく苦労するかもしれないですね。
まあ、あの人のロボット魂はハンパないですからね。
まあ設定を無視して3機合体とかのロボアニメにすれば、大張さんのあのロボットのあの角度の作画が見れていいかもしれませんね。
これならプロデューサーが癖のある人でもごまかせますからね。
ストーリーは期待はしてないので、大張さんの作画が見られればそれでいいので、そこだけ期待しますので。
1期の途中から見なくなったのでどうなってる?とも言えないけど
本当におっしゃる通りだと思います
低学年層とかにハマっているのかなぁ?
もしくは外国とか時間の無駄にならなければ良いと思います
二期って大張さんだったんだ。
大張さんはメカ関連のデザインや作画監督としては素晴らしいのですが、ストーリーが問題の境界戦機が立て直せるかは微妙と感じます。加えて納期を守れるか、とかの心配も出てきてしまいます。
死体蹴りになるのか不死鳥のように蘇るのか?ハードルが低くなってるから大張監督ならあるいは
キョカセン 3話切りしてたからわからなかったけど これポストガンダムっていうかコードギアス風にしたかったんじゃ?
まあ超能力系が出てきてないから違うかもだけど
あと 続編出すのは次シリーズの機体のプラモの金型を作っちゃたから引くに引けないとか?w
金の無駄、プラモの無駄、ク◯つまらないロボットアニメと販売促進目的駄々漏れ。
設定がギアスっぽい…
境界戦機には、何らかの利権でも発生しているのでしょうか?
イメージとしては、ホ〇-ジャ□ンのゴリ押し企画。
本編未登場の1番人気機体を主役に持ってきたからなぁ
他で使おうかと、ウェポンセットだけは買った
気が付けば深夜にやってるアニメ(再放送かも?)
再放送していたギアスと比較された、世界観が似てるのに遥かに劣るゴミ…当然ながら世界観も政治もガバガバ、レジスタンスとかいう割にちっとも劣勢感もないし、貧しくも無い。事態を打開できる頭の良い軍師がいるわけじゃないし、レジスタンスだから凄まじい後ろ盾がいるわけでもないのに都合よく進む展開…
機体も特別感を感じないんだよね…自律AIも優秀なんだか無能なんだかわからないし、別段的確な指示を出すわけじゃない。Z.O.EのADAみたいな超有能AIもハッキング等はできない。しかし境界勢はできるのに、それで解決しそうな場面ではしない謎仕様。変に感情持って自律してるから余計無能なんだよね。産廃と言ってもいい。
スーパー系なのかリアル系なのかハッキリしない。有人機として他勢力の無人機よりも何が強みなのか判らないままだったし、取ってつけたような不具合が起きたり起きなかったり、戦闘もどうせ「無人機だから人殺さんで済むし罪悪感なくバカスカ壊せるやろ」程度にしか考えてないのが良くわかる。
プラモデルは武装セットくらいならカスタムパーツとしてガンプラに流用してもいいかな?くらいには思うけど、なんかお金落としたくないんだよ…あまりかっこいいと感じない変な機体だし、ヒロインは邪神像みたいだし…
二期は観なかったが、他者の出産で光落ち?まだそんなほのぼの日常みたいなことやってたんかい。一期のDASH村でかなり呆れたのに懲りないねぇ。
バリってるあの方が介入しても、産廃機体に超兵器乗せても産廃にしかならない未来しか見えないな…
その昔、ドラグナーのOPでバリってるやつ描いたら怒られたエピソードが有名よね。バリメカは好きよ。スマイルプリキュアでも何故か仕事やった変人だから、良い印象は多いけど、今回ばかりはなあ…
いい加減にこんなのに無駄なリソースさいてないで、ガンプラ増産してほしいわ…
大張はメカの魅せ方はうまい。
が、作品を纏める立場としてみたら非常に怪しい部類。
スポーツでよくある、選手としては良いけど、指導者としてはアレな類。
しかも、実質敗戦処理状態のアニメの続編というのが…。
監督の羽原さん、マシンロボのレイナとか、絵は好きなんだけど、監督となると、ヤマト2022とか、ファフナーとか、個人的に、これはちょっと…という作品が多くてねぇ
プラモは共通パーツが多いとはいえ、あれだけ多くの種類のプラモ出して金型代回収が大変なんだろうけど、企業ならば被害が広がる前に撤退する決断も必要ですね
作画監督とか監修とかでなく監督?どう転ぶか知らんけど大張さんの無駄遣いにならなきゃいいね・・・。
大張正己は殺気のある作品を作るから
期待はできなくてもクソになることはないと思います。
大張監督・・・
やたら威勢のいいかっこいい熱血漢がひたすら線の多いかっこよすぎるロボに乗りバカでかくて強い敵とハイテンポに激闘繰り広げるアニメになるな、なってくれるよな
もちろん最後は顔割れパイロット露出半壊ロボで突撃、バカでかい剣の必殺技で黒幕一刀両断、仁王立ち主人公ロボの背後で黒幕大爆発
そんなみんなが見たいと思ってた、そうそうこれこれというかっこいいシーンで締めてくれるんだ
ただ、途中で挫折して確実に凹む鬱展開はありそう
もういっそのこと謎の宇宙人に征服にした方がいいのではないかな。
Gレコとかいう信者だけの内輪ノリよりもましなだと思うわ
過去にゲームとマンガが不人気打ち切りされたけどアニメ一期で大ヒットした「けものフレンズ」がいるからそうなればいいですね。
なお二期はお察し
監督が代わって面白なればいいです。
大張正己はデザイナーやアニメーターとしては優秀だけど、監督作品はクソばっかだぞ。
見ていないんですけどダグラムにもギアスにもなれなかったんですか?
正直 パチンコマネーしか出す意味が 思いつかないなあ
現バンナム社長とコレのプロデューサーが仲良いからコネでゴリ押してるって言う意見を見たことありまして…
最初はあまり信じてなかったけど今回の件で信じざるを得なくなりつつある。
少し前にロボだけじゃなくて見栄えの悪い輸送車までもプラモで発売されてたし…
正直続編期待してない、だって前作でケンブ全然活躍なかったし、いきなりダッシュ村やりだしたから
大張さんはアニメーターとしては素晴らしいんだけど監督しては…な作品が多いからロボアニメ好きからしたらもう地獄に地獄投げ込んでるようにしか見えないw
内容諦めてビャクチ動かして商品売りたいんだろうけどリアルロボットともあまり相性良い方ではないから…マジで人選も謎なんよ…
大張さんも監督やるととっ散らかる印象強いし演出だけやっててほしいなあ・・・
あ、プラモは処分価格でも売れてねえッスね。
大張正己と言えば、ダンクーガノヴァの監督だけど、あれも一応続編でとっ散らかっちゃった作品なので、おして知るべし
よく見たら電通案件だったしね………アレ