#平清盛 #平宗盛 #平維盛 #鎌倉殿の13人 #平家物語
驕る平家は久しからず
平清盛をはじめとする平家一門は、そんなふうに語られることが多いですよね。でも、ほんとうにそうなのでしょうか。
アニメ「平家物語」の視点を織り交ぜながら、『鎌倉殿の13人』に登場した人々を中心に、平家の人々を解説します。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、そしてアニメ『平家物語』を楽しむための予備知識になれば幸いです。
紹介している主な人たち
平清盛
平重盛
平宗盛
平維盛
平重衡
後白河法皇(天皇、上皇)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の深堀り解説
お楽しみください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【画像引用】
大河ドラマ鎌倉殿の13人公式サイト
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
大河ドラマ鎌倉殿の13人公式Twitter
https://twitter.com/nhk_kamakura13
アニメ「平家物語」公式サイト
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
【主な参考文献】
河合康『源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究』
https://amzn.to/3J5NsS3
【制作】
STUDY PLACE 翔智塾(守谷市と取手市の学習塾)
https://study-place.com/
Kaz Nak Films(塾長の趣味的チャンネル)
https://www.youtube.com/c/KAZNAKFILMS
【Twitter】
Tweets by team_ravens
【Facebook】
https://www.facebook.com/study.place/
【撮影機材】
Main Camera:
Sony a6400
https://amzn.to/38fUOm6
Lenses:
Sony SEL35F18
https://amzn.to/3hMsWZL
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
https://amzn.to/3cSlxYy
4 Comments
歴史は勝者が作ると言うから、敗者は貶められるのでしょう
平清盛が悪人だろうが善人だろうが特に意味はない、なぜなら描く立場によって人相は大きく変化するから。源義経がいい例。
平清盛を評価するならば人間性なんかではなく貿易力と経済力、加えて貨幣経済へ移行しようとした事実が重要。
実際に後白河法皇は宋銭流通へ待ったをかけているしそこを起点に関係は拗れている。
大河の平清盛を好きで見ていたので、アニメ平家物語ではスムーズに見れた。
鎌倉殿の13人と比較して見てます。大河の平清盛も、清盛はダークヒーローぽくではなく、気が利く優しい1面はよく出てましたね。
アニメの平家物語で清盛が、面白くないの〰️とか言ってましたけど、大河の平清盛は、おもしろくなき世をおもしろく❗ってよく言ってましたよ。
清盛公は当時じゃ新しいことを導入するなど有能すぎなんだけどねぇ…
やっぱり重盛が生きていれば…