HONDAスーパーカブがとうとう電動化されました!
しかも価格が意外と安い!
さらに、あのダックスとズーマーも電動化され同時発表!
スペックや価格など詳しく解説します。
☆オリジナルグッズ販売中☆
https://suzuri.jp/GENch
(コーチジャケットとステッカーが人気です!)
☆ちょこみのつなぎ☆
https://amzn.to/3CLCWhK
(ミッドユーズド9号)
————————————————————————–
【チャンネル登録お願いします】
https://www.youtube.com/channel/UClZK…
【SNS】
〇ちょこみのインスタ
https://www.instagram.com/gentsuki_girl
〇しゃちょうのツイッター
Tweets by Bike_50_125
#カブe: #原付ガールちょこみ #電動カブ

42 Comments
去年ベンリィがEV化されて、余りの走行距離の短さに愕然としましたが…カブもそうなっちゃうのかなぁ…
エコはいいですけど、
近年の電気代高騰で家庭には苦しい物になりそうですね
まぁ充電場所によるのでしょうが不安要素ですよね(^_^;
10車種も出すなら電動モトコンポ出してほしいですね。
それこそTKG企画で行けそうじゃないですか?
ついでに乗っける四輪の方も·····86やZ、スープラがあんな事になってるし有りだと思うなあ。
カブがバーディ、ダックスがボビー、ズーマーがチョイノリみたいになっとるw パチモン風。
郵便ベンリィは?
ちょこみさんの進化が止まらない!
社長 good job👍
車もバイクもホンダは終わったな…
時代の流れか、仕方無いとは言え何か嫌やな…
今のスーパーカブのメリットが無くなる。
ガソリンのスーパーカブの値段がハネ上がりそう…
いやぁ~、カブはやっぱりガソリンエンジンでしょう!近い将来、世の中がEVが主流になってても、このジジィはガソリンカブで走り回っていると確信しております😁
日本だと30万とかしそう
5:50 中国語ごり押し&車種を「しゃすゅ」と噛まずに何度も言える ちょこみ可愛い!
2:19 覇気のないマスオさんみたいな「えぇ?!」が面白すぎる 社長 ええ声!
1充電80kmとはちょっと少ないですね‥ バッテリー容量からするとそんなもんですか。日本での需要は少ないと思いまよ。最低でも1充電200kmは走らないと。
ちょこみさんこんにちは!中国語の発音上手いですね!面白いです!中国で発売される電動カブやズーマーカッコ悪いの一言です。日本では売れないのでは?電動ベンリーの方がいいと思います。
DAXだけはバッテリーの関係でカッコ悪すぎる😂
5999円だったら速攻買うよ‼️爆笑した!
郵便、新聞配達はもちろん、寝袋その他一式を乗せて日本一周をしている動画も色々
あるように、スーパーカブはとにかく荷物車です。
ところがここに紹介されているものは荷台がないどころかボックスを取り付けること
さえ出来ない。
Cubの名前を使うのはやめて、せめてSubくらいにしてほしい。
バイクはやはり刺激的な乗り物じゃないと😀
内燃機+2スト+直キャブ👍
エンジン最高😀
ホンダ製造なのに、ペダルが付いてるだけでパチもん感がしてしまいます・・。笑
まぁ日本導入されるんなら、
ペダルもなくなるんでしょうが。
日本で発売するとめちゃ高くなりそう
なぜ(・・;…駅を聞いた🤣😍
ニセドラえもんの登場に笑ってしまいました。
ヤマハの電動ビーノが高い理由ですが、開発費用/年間販売予想台数で1台の値段が大体決まるので❗️
それだけ日本の市場が縮小傾向にあるものと考える事もできます。
ヤマハだってもっと安くていい物を販売したいはず‼️
もっと景気が良くなれば良いのに….
マスク自由化でちょこみさん外すのかな
電動化でやっとクリーンな時代が来ますね。うるさくて迷惑な排気音や排気ガスの臭い匂いを嗅がないでバイクに乗れるのは最高ですね👍️
今日もシンプルにカワイイ
個性が死んでる気がする…
お疲れ様です✨
電動カブに、ビックリしましたΣ(゚Д゚)
ちょこみさん大人な感じになってきましたね!
東京都内でなのですが、ここは二段階右折なの?というような場所があちらこちらにあります。
応用編でまた動画作って貰えたら嬉しいです。
例えば、幹線道路とかで左折レーンが一方通行で残りのレーンが2車線で直進と右折の場合とか、3車線で右に緩くカーブしている場合などなど
✨ちょこみさん✨💖✨社長さん✨コンニチハー🤗✨
電動化は良いですが、🤔一回のフル充電で航続距離が?気になりますね😅
電動化は良いですが車も然りこの前の大寒波で立往生状態が今は課題ですよね💦
今回も有益な情報配信ありがとうございます👍✨
本当のこと言っていいですか?
僕はねえ、やっぱりガソリン臭くてねえ、燃費が悪くてねえ、音がいっぱい出てねえ、そんな野生味溢れた原付が好きなんですよ…
日本でも出るんでしょうね
カブのシフトをガチャガチャと変速させるのが楽しいのに電動化したらそういう楽しみも無くなるんでしょうかね
ちょこみさん、社長さんこんにちは。
モトコンポのEV作ってる方いらっしゃいますよ!!
くっすんガレージモータースとおっしゃる、日本で17番目の自動車メーカーに成ると広島で頑張っておられる会社です。
YouTubeチャンネル観てあげて下さいね!
東京、大阪オートサロンにゼロから作られたEVカー出品されてましたよー👍
カブeじゃなくてeカブだと思うんだけど・・
ジョルノの電動化はよ!
航続距離がガソリン車と同じくらいになれ!
日本仕様というのは良くも悪くもガラパゴス化で大半は世界に後れをとる原因になっていると思います。排気量細かく分類して稼ごうなんてせこい国だし
電気化したらカブがカブじゃなくなる気がしてかなしいです><;
ただの側変えた原チャリじゃないですか;w;
通勤通学の足ならともかく、1充電で100km行かないのはちょっとあれでツーリングには向きませんね…当たり前か。レンタル派ですが大体ワンデーツーリングが100㎞程なのです。
※北海道では一日で200~300km走りますが
まあやっぱり、ツーリングには使えない…当たり前か。
余談ですがこれまでカブ系ばかりレンタルで乗ってて、タクトorジョグしかない店舗(=中身はどっちもホンダタクト)でタクトを借りましたが…返却時の満タン返しでリッター40㎞と判りました。燃費悪いなぁ…まあ、カブ系のリッター100㎞が良すぎるのですが(笑)。
しゃおちー!
……?
なんの紹介だったかな🤔
EVバイクは自宅で充電できるし、片道30km程度の高校や大学の通学にはピッタリだね!👍
だから、三無い運動を廃止して16歳で免許を取らせれば、EVは爆発的に普及するはず。🏍🏍🏍
ホンダの未来は明るい!😀そして、EVバイクを輸出すれば巨大な国益となるでしょう。😁
乗りたくない😂
電気バイク生涯乗ることはないだろう・・
スーパーカブを電動化にしない事にゃ、郵便局の集配課はいつまでもガソリンエンジンを使わなきゃならないから、日本中の郵便カブを優先して電動化したのだと思います。
各市町村の[普通郵便局]ならば少なくとも
50台。多い局ならば200台を超えるカブが
毎日80Km~150Kmほどを走行しますから
一年だと相当な酷使されますね。
昔々はヤマハのメイトが2ストで力もあって山坂の多い地域ではヤマハも郵便バイクとして乗られていたのに、ホンダ1社が独占したからカブしか乗れなくなって集配課の局員には不評だった🤔と聞いています。
発進停止を繰り返す郵便バイクに電動化は最適で、個人車と違い毎日点検される為 市場に流れる事は少ないかと思います。
カブeって、昔のパッソルみたいですね。個人的には日本で発売される時は、エンジンカブと同じデザインのリアフェンダーと、リアキャリアはせめて採用してほしいですね。ちょこみさん、中国語上手いですねw