今回はバキから範馬勇次郎についてまとめていきましたのでゆっくりしていってね!!
これからもほかの作品についてもまとめていきますのでよろしくお願いします!!
【参考資料&引用】
©板垣恵介(秋田書店)/範馬刃牙製作委員会
©板垣恵介/秋田書店/グラップラー刃牙、バキ、範馬刃牙、バキ道
#バキ
#範馬勇次郎
#勇次郎
#まとめ
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
Free Motion Graphics
Video used:
YouTube Channel:
https://youtube.com/c/MG1010
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
【使わせていただいてる素材等(敬称略)】
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
BGM名「Will you still cry?」
https://dova-s.jp/bgm/play5077.html
NCS:https://www.youtube.com/channel/UC_aEa8K-EOJ3D6gOs7HcyNg
背景動画:https://pixabay.com/ja/
18 Comments
最早なんでもありな人
勇次郎はどこかで謎のパワーアップを果たしているからな 独歩戦後ぐらいかな
グラップラー刃牙が令和の世に地下格闘技編からアニメ化したら勇次郎は独歩に終始余裕な態度でいるんだろうなぁ(^^;)
勇次郎の戦闘で一番印象に残ったのはやっぱりバキ戦かな。バキ最終章の最後の戦いもだけど、子供の頃のバキとの戦いも印象に残ってる。欲望を優先して腹水を盆に帰しそうになったところ、明美の乱入でバキが一命を取り留めたのが強い印象。
このBGM好き
勇次郎大雷台祭後消力と抜拳術大好きになってますやん
闘いと言っていいのか微妙だけど、刃牙道の花山との闘いが好きだなぁ。
花山がトラウマを克服しようと挑むのも、それを受けた勇次郎が嬉しそうなのも、短いながらも双方共に満足してる感じが好き。ジャックのリベンジマッチ楽しみだな。いつになるか分からんけどw
言いたいのは勇次郎って人間なのか?って思う
VSドアノブがない(笑)
腕っこきのスナイパー好き
柳の腕が切り落とされたのを見てから登場したのはチキンだと思う
作品の中で一番成長してるキャラだと思う
初期からトーナメントあたりまでは分かりやすく明確に「最強」が身近にいて最強を目指す連中が挑んでたのに最近は何か仲良し連中内で顔の立て合いばかりで何をしたい作品なのか迷走してる感じがある
地震に勝ったのなら、隕石にも勝てそうだな。ちなみに中の人は、ある世界では伝説の傭兵、またある世界では医者だったりする。
やせ我慢と本部に守られたときのこのバカが女々しくて面白かった
尖り過ぎた性格のせいで雷が落ちたのと人を見ただけで何処が悪くなってるか見抜ける様になってたのは凄いと思いました。
漫画の勇次郎顔の筋肉すっくなぁ
>「負けを認めないということは自分との勝負に立ったということ」
柳戦のこれ、何故か『柳の発言に勇次郎がブチ切れた』って解釈している人をちょくちょく見ますね。
勇次郎としては台詞そのまんまの意味で、単に柳の返答で自分との対戦が始まったから仕掛けただけの話だと思うんですが。
ただ、柳や他の人間からすればそれが対戦開始のトリガーになってるとは思っていなかったのかもしれませんが。