新チャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCztc62EcxcZvLxxmLkVcXFA

Twitter垢はこちら
http://twitter.com/tokyo_msm3 https://

作者はまじあきさんのチャンネル
https://youtube.com/channel/UC5EeElPddQb5BMOHDXHxT5Q

結束バンドの曲フル
youtu.be/B7BxrAAXl94

あのバンド

星座になれたら

忘れてやらない

ミエテル?

2023年冬アニメ解説リスト
ブルーロック
(他未定)

2023年冬アニメ視聴リスト
ブルーロック
スパイ教室
とんでもスキルで異世界放浪メシ
久保さんは僕を許さない
お兄ちゃんはおしまい!
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
トモちゃんは女の子!
転生王女と天才令嬢の魔法革命
あやかしトライアングル
ポケモン
犬になったら好きな人に拾われた
陰の実力者になりたくて!
ニーア オートマタ
など色々

ぼっち・ざ・ろっく!の再生リスト

ブルーロックの再生リスト

チェンソーマンの再生リスト

リコリス・リコイル再生リスト

シャドーハウス再生リスト

【SPY×FAMILY】再生リスト

【トモダチゲーム】再生リスト

【サマータイムレンダ】再生リスト

【その着せ替え人形は恋をする】再生リスト

【見える子ちゃん】再生リスト

【見える子ちゃん原作考察シリーズ】

【見える子ちゃん化け物考察シリーズ】

チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1JBJvZYuTbW0qvSBq-PZeQ

最新アニメの考察や解説を中心に動画を出しています!
本業があるので更新は不定期ですが
できる限り毎日上げれるように頑張ります!

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します
編集で改変をし、ガイドラインに違反しないように
心掛けて動画制作させていただいています。

引用
集英社 アニプレックス WHITEFOX 講談社 株式会社KADOKAWA
小学館 SQUARE ENIX

#ぼっちざろっく
#2022年秋アニメ
#2022年アニメ
#おすすめアニメ
#アニメ
#アニメ紹介
#神作画
#原作改変
#陰キャ
#はまじあき

45 Comments

  1. はまじあき先生の陰キャ部分を擬人化して、それを人外化させることで生まれたのが後藤ひとりというおもしれー女

  2. 今でもぼざろ関連の動画投稿は続いているし、演奏系でもぼざろ曲の再生数はひときわ多くなってますね。
    それにLyricVideoの再生数 『ギターと孤独と蒼い惑星』1477万回を筆頭にすごい数になっています。
    ほんと ぼざろ 好きな人多いんだね。

  3. きくりさん同じ服の洗い回しなんてウソだ。きっと洗ってないぞ

  4. そういえばぼっちちゃんのぼっちはジャージの上から膨らんでるんだよな

  5. アニメ放送が終わった今でもらじおとかやってくれたり新しいグッズが増えていくのは本当に感謝しかない。2期待ってます

  6. ぼっちが唐揚げにやたら反応する理由がわかった

  7. ねんどろいどの存在完全に見落としてたので助かりました!
    まだ半年近くはぼざろのことで世間が賑わっててほしい

  8. すごいな。
    確かに「あいつのせいで」って思いながらライブ見るのは嫌だな

  9. ぼっちが少年誌の主人公みたいな野心をもってて仲間と共に努力して進んで行くのが最高すぎる!
    マジでこのバンド応援したいわ

  10. 陰キャにしか解らない、陰キャの気持ち。
    陰キャだからこそ描けた、陰キャの世界。
    陰キャの心の内を見られる、素晴らしい作品です(笑)

  11. 本来なら最強の負のオーラを背負った主人公だけど、ぼっちちゃんを暗い主人公にさせないストーリー展開や作者の配慮が素晴らしい

  12. ぼざろも面白いけど、ぼざろ同様かそれ以上に作者のはまじあき先生も面白い人だ
    もう地上波デビューするの、他の音楽アニメどころか、他のアニメ作品よりも早いんじゃないかと思われ
    ネタでいうと、リコリコのさかなーーーやスパイファミリーのアーニャよりも早いのでは?言い過ぎかと思うが

  13. やっぱり最後に泣かされました。
    はまじ先生は私よりはるかに若いと思いますが学ばされました。感謝!

  14. 島村楽器のコラボピック受注生産、今日が締め切りだったから観賞用・保存用・布教用で3つ予約してきた。
    ANIPLEX+から7話の体育祭妄想実写シーンのフィギュアが本当に発売になった。……これ出たら買うってやつそれなりにいたけど、おまえらホントに買うんだろうな?
    ねんどろいどのぼっちちゃん予約受付中。もちろんぼっちではなく、結束バンド全員分発売予定とのこと。情報ソースはワンフェス。
    そして、円盤特典のイベント優先販売の抽選結果が先日届いた。倍率50倍とのことらしいのだが、なんと当選したヾ(≧∇≦*)/
    あとは2期の発表を待つばかり。

  15. セミプロミュージシャンの反応も激しくて、ネット上にぼざろ曲のリミックスやカバーが続々とアップ。リコリコのときより数が多い。
    SoundCloudでBocchi the remixってプレイリストを作ったら、楽勝で2時間超えるリストができた。

  16. けいおんからハマったきららオタクだけれども、けいおんと同じ出版社の作品でこれだけ差別化しながらストーリーを書きあげて大ブレイクしたはまじ先生にはもう敬服しかない……かつ2作品もアニメで最高な演出で魅せてくれた両スタッフホントに感謝してます……😭

  17. 放送後もじわじわ視聴する方が増えているのがすごいですね

  18. ぼざろの曲が地上波の番組で流されたりしててめちゃ嬉しい

  19. 自分がいつも見てるエブリイで取り上げるのが嬉しいですね!リアタイと録画もしました!
    日テレはアニメや声優を取り上げるの多くなりましたし、次はバンドリのようにNHKデビューです!

  20. ライブでトラブルは付き物だけど文化祭で敵を作るとリョウのライブのトラウマが増えてヤバそう。
    日テレ特集は夏の特番呼ぶためのフラグかなぁ
    敵を作りたくない作者から敵にされる社会よ

  21. 続編は初っ端から「悪者を作りたくない」という方針と真っ向からぶつかる展開(キャラ)が待ち受けているんでそこの処理次第かなぁ。

  22. 10話のファミレスのシーン。アレはシンプルに金のない山田以外ガッツリ食べているというもの。インキャだから空気読めてないではない。逆にファミレスという緩い場で周りに合わせようとする方がインキャ。

  23. 続編(未確認ライオット編)は丁度リアルで元となった「閃光ライオット」が復活したので、そのあたりの展開も有りそう。丁度2月14日に企画元になっているスクールオブロックで青山さんと長谷川さんが登場するようで…

  24. リアタイ1話、2話時点ではリコリコとも
    比べられて「覇権では無い」「ネタ飽きた」みたいな感想がTwitterを中心に多かったけど
    5話のライブシーン以降は新規視聴者もめちゃ増えたし批判コメも減ったように感じた
    リコリコもそうだけど
    1話からリアタイ出来て良かった^^

  25. 今のぼざろは、評判を聞いた人たちが配信サイトで視聴して再評価されるフェーズに入ったと思います
    ラジオでも当たり前のように結束バンドの歌が流れるようになっていますし、ここからが社会現象の本番という感じもしてワクワクしますね

  26. ぼざろ好きだけど、社会現象というにはまだ足りないような、
    社会現象って自分の中では鬼滅呪術、少し前なら妖怪ウォッチあたりだと思うんだけど、それらと並べるとなると知名度が足りなすぎる
    アニメ見ない友人数人に聞いても、リコもぼざろも名前も聞いたことも無いと
    映画メガヒットでもして、もっと非オタにも知られるようになって初めて社会現象だと思います個人的に

  27. ぼざろって良い意味でも悪い意味でも綺麗。コロナ禍だと眩しく見えるし、前向きな気持ちになれるのがいい

  28. ぼざろの解説動画助かる。
    沼にハマりすぎて、ラジオも聴いてると声優の皆さんも楽しそうに感想話してて、もう声優までファンやん…って嬉しくなるんよ…

  29. メルカリなどに大量のギターが売られているのはまた別のお話

  30. 結束バンドのアルバムは何度聴いても飽きないどころか
    聴くたびに新しい感動がある。
    底に流れる「ぼっち」の精神がロックだから浮かび上がる言葉もロックなんだよね。
    まさに「ぼっち・ざ・ろっく」

  31. はまじあき先生と制作陣のの思い入れと作り込みが凄いアニメだと改めて実感した

  32. 職場の先輩がお客さんと話すときぼざろ布教してるみたいなんだけど布教された側が全員見て面白いという感想を抱いてるのを見てすごいと思た

  33. ぼざろ原作1巻の発売が某JKバンド物と同じだった。
    正直、某JKバンドの方が「面白いかな❓」と思ったが、家に帰って読むと “ ぼざろ “ の圧勝だった。
    あの原作を拡大発展させたら面白くて当たり前。

    いや、ソレを通り越して海外でまで暴発するとは思わなかったがな。

    (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

  34. ユニゾンの扉絵マジで好き…
    かっこよすぎだろ…
    はまじ先生に感謝!

Write A Comment