【漫画O】【『ベルセルク』巨大な剣を背負った戦士の壮絶な戦いが始まる…ダークファンタジーの大ヒットマンガ!】

◆『ベルセルク』のコミックス情報はこちらから!
https://bit.ly/3wpQTNr

⬇️『ベルセルク』を1話から見る⬇️

◆ ヤンアニ!では 『ヤングアニマル』『ヤングアニマルZERO』『ハレム』『マンガPark』で連載中の人気作品をマンガ動画で公開中!

〈⬇️ヤンアニ!のおすすめ動画はこちら!⬇️〉
獣国のパナギア 1話 / https://www.youtube.com/watch?v=34jvjEUqN7c&list=PLO1JIpEF5A7QkKUWdW79oHF537Yq0WeBE
無法島 1話 / https://www.youtube.com/watch?v=DVJ3CL8ja2I&list=PLO1JIpEF5A7R1DiegaMTDzZ8_G5NLQScr

ーーー作品詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトル:ベルセルク
作者:三浦建太郎

〜あらすじ〜
巨大な剣を背負い、鉄の義手をつけた剣士・ガッツ。彼の行くところ、血の雨が降り、死体の山が築かれる…! 大ヒット!! 圧倒的迫力の叙事詩!!

©三浦建太郎 / 白泉社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ヤンアニ!』は白泉社の青年誌マンガ動画チャンネルです。
『ヤングアニマル』『ヤングアニマルZERO』『ハレム』『マンガPark』作品のマンガ動画を更新します!

作品の最新情報はこちら↓
○『ヤングアニマル』[毎月第2・第4金曜日発売]
○『ヤングアニマルZERO』[奇数月9日発売]
https://www.younganimal.com/
○エロスな電子雑誌『ハレム』[毎月29配信]
https://ya-harem.com/
○白泉社総合エンタメアプリ『マンガPark』
https://manga-park.com/
○白泉社公式サイト
https://www.hakusensha.co.jp/

Twitterはこちら↓
ヤングアニマル:@YoungAnimalHaku

ハレム:@ya_harem

マンガPark:@manga_park

白泉社:@Hakusensha

『ヤンアニ!』のすべてのマンガ動画は、株式会社MAGIAが株式会社白泉社と著作権者に許諾を得て制作・アップロードをしております。

#購入は概要欄から
#漫画
#ヤンアニ

33 Comments

  1. 6:06 乳歯が抜けるの、読者も6歳頃、親の祝福と共に身に覚えあるだろうが、ソレを戦場で保護者に武器で小突かれる状況とセットで描く事で、ファンタジ戦乱期の架空の児童にも、身近な現実感を覚える。故に、境遇の異常性が際立つ。
    こうゆう細部での表現、三浦作品の好きなトコの一つです。

  2. ガンビーノ口悪いけどシスに甘いしなんやかんやガッツに稽古つけたりしてるし、それほど悪い奴ではなさそう

  3. 何て言うか、今のガッツが子供に優しい理由が殆ど詰め込まれている気がする。
    ガッツはきっと、親にちゃんと優しくされたかったから、子供達に優しくなれたのかなって思ったわ。(ガッツとガンビーノも二人なりに親子してたと思うけど)
    シスやガンビーノのことはもちろん、黄金時代での誤って殺してしまったアドニスくんのことや、自分の子供のこと、欲望の守護天使篇ではテレジアに責められたのは深く傷ついただろうし・・・。
    伯爵は仲間の仇とは言え、最終的に娘を捨てることが出来ない人の親であることを選んだ訳だし、使徒への復讐とは違う、伯爵親子に対し別に思う所が芽生えてしまったのかもしれない。
    ガッツにとって、親子は一種の憧れみたいな感じなのかな・・・ある意味ではイシドロもシールケも、そんなガッツへの救いだったのかな。

  4. ペストに感染しないガッツってやっぱり身体能力といい異常だな

  5. アニメも良いけど
    やっぱり漫画を読まなきゃ損だよ
    新刊を待つ楽しみを失ったのがとても悲しい
    ありがとう三浦先生

  6. ダークファンタジーの金字塔というべき名作中の名作。
    今、世に出てきている中途半端なダークファンタジーはダークファンタジーじゃない。
    まだまだ続いて欲しかったけれど、この作品は三浦先生以外では思い付かない作品だから、残念だけど諦めるしかないな。

  7. ファンタジーだけどファンタジーを前面に出さないのがベルセルクの硬派たる所以だった。

  8. タイトルが今時www
    きっと現代なろう系としてベルセルクが開始したらこんなタイトルだったのか

  9. ガッツは出生からして謎、両親が不明と謎が謎を呼ぶ漫画だよなあ

  10. 本当に読んでたらあっという間に読み出して4、5時間経ってた、、すごい引き込まれてやめられない作品でした。

  11. 個人的にはアニメよりマンガの方がいい気がする

  12. この骸からの出生にも何か伏線があったのだろうか。。
    そしてこのシス、今見ると後のキャスカの姿に少し重なる。

  13. 逆に今、ロストチルドレンの章を映像化して
    あれは単体で完結しててかつ、コンセプトがベルセルクそのもの
    リメイクアニメ以降映像化のない伯爵からのロシーヌでいける

  14. 三浦先生が描いたこの作品はずっと私の心に残り続けてずっと生き続けています。
    ガッツと一緒に旅をさせてくれてありがとうございました。ずっとずっと永遠に大好きだー

  15. 頼む!誰か続きを描いてくれ!
    どうかキャスカとガッツが救われますように

  16. 全ての漫画の中で一番好きなキャラがグリフィスで、一番許せないキャラもグリフィス。
    物語や画力はもちろん、男としての魅力の書き方が天才的。

    「生まれてしまったから、ただしかたなく生きる。そんな生き方俺には耐えられない」

    「逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
    辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ」
    グリフィスとガッツのこの言葉にどれだけ背中押されたか。
    このちっぽけな戦いの後に天国で最終話読めるの楽しみにしてます。

  17. この漫画を初めて呼んだのは25年前の10歳の頃、いくのが嫌でたまらなかった歯医者の待合室でした。続きが読みたくて歯医者行くのが楽しみになったほどです。画力といいストーリーといい本当に衝撃的でした。おかげ様で男子必須教養の少年誌にはまったく魅力を感じなくなり、友達の会話についていけなくなったのは良い思い出です。恐らく今後これ以上の作品に出会うことは無いと思うと悲しいですが、この作品を世に送り出して下さった三浦先生には、ただただ感謝です。心からお悔やみ申し上げます。

  18. 小学生の頃読んでたからマジで辛い三浦さんお疲れ様でした。。

  19. ケンドーコバヤシが「俺は母親の死体から産まれ落ちた」って言っててワロタ思い出

  20. この圧倒的な画力と
    読者を引き込む圧倒するストーリーが
    もう観られないのか・・・

  21. ダークファンタジーの開拓としては凄い作品だったけど現代で評価したら結局完結もしなかったし近年はつまらなくなり続けた作品でたいした評価にならんだろうね
    作者も完結だけでもさせとけば後世に一応残せたれのに未完とはね
    ほんと残念

Write A Comment