切り抜いた元動画のリンクはこちら
元動画はこちら
【山田 玲司 やまだ-れいじ】1966年東京生まれ
マンガ家・本質翻訳家・恋愛コンサルタント・文筆家、インタビュアー・中2の達人(思春期のメンタルの価値を全方位から応援している書籍、講演、放送など多数。過去に本屋大賞、中2賞を受賞。「中2魔王」と呼ばれている)
多摩美術大学 絵画科(油画)卒業。 大学では、漫画家の江川達也のアシスタントもしており、当時のチーフアシスタントは藤島康介だった。在学中の20歳の時に「コミックモーニング」で漫画家デビュー。
代表作・・・「Bバージン」、「絶望に効く薬」、「ストリッパー」
2014年、「ネットのフリースクール番組」を企画、ニコ生にて「山田玲司のヤングサンデー」を開始。 メインMCとして、恋愛、映画、漫画、音楽、美術、社会問題などを分析しつつ、世界の本質と「ごきげんに生きる方法」を多彩なレギュラーゲスト(東村アキコ、ドレスコーズ、ONE他多数)と共に現在も毎週生放送中。 物事の本質を掴んでポップにクロニクルを語るのが最大の特技。
【奥野望 おくの-のぞむ(奥野晴信)】1981年生まれ
湘南のゴーストライター。通称:乙君。ヤンサンの敏腕MC。好きなテレビは『相棒』山田玲司のマンガが最近つまらないと文句を言いに来たのがきっかけで親友に。幼少期は和歌山の川に飛び込んでいた。
【久世孝臣 くぜ-たかおみ】1981年生まれ
詩人、演出家、脚本家。創作集団ナズ・ラヴィ・エ主催。おっくんの同級生
【しみちゃん(清水)】
長野在住の美容師。ヤンサンとコメントを繋ぐ虹の架け橋。スーパームードメーカー。
山田玲司公式サイト
#山田玲司切り抜き #山田玲司#暴太郎戦隊#ドンブラザーズ#山田玲司 スーパー戦隊
https://yamada-reiji.com/
山田玲司のヤングサンデー
https://www.youtube.com/channel/UC09D…
山田玲司Twitter
https://twitter.com/yamadareiji?s=20&…
43 Comments
ドンブラザーズ、見た目に似合わず、大人向けのスーパー戦隊の一つだと思う。
子供では難解な分、全話を通して考えると、辻褄が合う奥深さは、大人だから面白いと思った。
石ノ森先生はヒーロー物とヒロイン物両方を制覇しているのが凄いと思います。ドンブラザーズも佳境ですが次の戦隊はまた王道に戻るのかが気になります。ドンブラザーズが破天荒すぎる作品なので(笑)
テロップ親日でなく親日ですね
今じゃあ、脳人側のソノイがおでん ソノニが愛 ソノザが漫画と完全に人間界になじんでるけどな
最後のギターの音がめちゃめちゃ好みっす!
何話か見てないて発言で低評価押しました
戦隊知ってる人と知らない人の会話ってだいたいこんな感じですよね😂
知らない人から見たら「ナニソレ?」って感じよ。
ドンブラの紹介難しすぎ
あんまり伝わってないな
だろめおんまたでとるやん。
気に入られたんやなw
ドンブラは毎回支離滅裂なのに結局観てしまうのがくやしい。
内容を説明しようとして「ドン家が脳人とか獣人を作り出してね……」って話しても何も伝わらなそう。
どなたか存じませんが、説明が下手。そもそも設定を覚えてらっしゃらない。うろ覚えで非オタクに説明している時の自分を思い出して心が痛い。
ピンクの妻と黒の生き別れた彼女が同一人物ってのが頭おかしい。ハッピーエンドになり切れるわけがない。
赤い足の貧乏ゆすり、気になります
ドンブラザーズ を特集してください。
説明する方も面白さを伝えるの下手だし間違った説明してる
聞き手は聞き手でウケ狙いのコメントがすべりまくって痛々しい
ドンブラ制作側とファンからしたら非常に迷惑な動画だ
巨大変身ヒーローの始祖がウルトラマン、等身大変身ヒーローの始祖が仮面ライダーが休止期間はあれど未だに現役なのが凄いよなぁ
最近の戦隊は奇を衒うのに躍起で、変えるとこソコじゃない感があってもどかしい。
あくまで個人の意見。
貧乏ゆすりしてる脚切り落としたいな
これだけ言葉で説明できない作品も珍しい。
見ないと分からないが見ても分からないwww
でもすごいのがちゃんと伏線も見てて楽しい
キングオ-ジャ-は面白くなるのは事実だから王道なら問題ないからドンブラザ-ズ最終回にてゲスト出演してほしい
頭おかしいんだけど、キャラがちゃんと立ってるしストーリーもちゃんとあるから毎週楽しいんだよなあ
サムネが岡田斗司夫の解説動画みたい
石ノ森章太郎が設定厨だった説、わかりみ。「石森」の頃はそうでもなかったんだけどねー。立場上プロデュースの仕事が増えちゃったしねー。てゆーかガンガン増やしちゃったしねー。う~ん……
ドンブラザーズめっちゃ面白いけど設定が複雑過ぎて一つのことを説明しようとしたらあれもこれも説明しないといけないからプレゼンするの大変やね
まさか普通の戦隊をプリキュアでやるとは…
ライダーも戦隊ももう昔のフォームのオマージュ絶対出てくるのもういいよって最近なってるよなぁ
保守的な自分としても。何回これ過去のなんとか戦隊だ!とかライダーだ!とかSNSでおじさんを盛り上がらせてもう何作も前からその感じやり続けててしつこいわって思ってしまう
ドンブラザーズの面白さを全然伝えられてないんだけど、正直どう伝えていいかわからんからしょうがないよねw
ドンブラザーズは色んな意味で現代のネットをモデルにしてると思う。
例えばお互い正体知らないとか付き合ってる人が他の人と付き合ってるとかそんな感じで
まぁそれで良いじゃない
草
流石に“桃太郎ポジションの人”が“レッド”(同一人物)を殴るところは見たことがないんですけど😅
ドンブラが型破りすぎて知らない人に説明するとしどろもどろになるのわかる
マジでもうすぐ最終話なのが不思議なくらい頭おかしい
真面目な方のストーリー説明すると、人間界の感情をエネルギーにする脳人とドン王家という異世界の住人がエネルギーの源になる人間の管理か共存を争うストーリーなのよん。
で、毎回ロボットとか変身アイテムとか販促する気ないだろというくらい頭のおかしいドラマパートが分量が多く繰り広げられています。
そのドンブラザーズが中国で初めて放送される戦隊モノなのがなんというかカオス。
今回の戦隊シリーズは異色作で大人向けって感じですね。次もこのような展開なら飽きてしまうので次は単純明快な勧善懲悪の戦隊シリーズにして欲しいですね。
いや、説明浅い…
「史上初の男性ピンク」って触れ込みで登場したキジブラザー・雉野つよしだったけど、もう色の問題じゃないもんな。雉野つよしというキャラクターがイカれてるんだから
考えることをやめてからもう慣れました
もうなんでもあり🤪
一年やってて結局"隊"にはなりませんでした!
ドンブラザーズ面白過ぎて2年目に突入して欲しいと思ってます!キングオージャーが心配です🤣
流石に桃太郎はパワレンには回されないだろう(笑)