「宇野常寛ゼミ」の本講座はPLANETS CLUBで公開していきます。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/65828
第1回は「作品分析の方法」がテーマです。映画『機動警察パトレイバー2 the movie』の冒頭30分を題材に、宇野が普段行っている作品分析の思考回路を開陳。そこで描かれたものをどのように把握し、分析し、そして作品外のものと関連付け、論点を設定し、批評するかを解説します。
▼今後のスケジュール
次回は2023年1月31日(火)
「演習:作品批評の方法(1)受講生の提出した課題の添削と公開指導」
コンテンポラリーな話題作の作品評を書く課題を受講生が事前に提出し、うち、いくつかを選び優しく講評を行う。もちろん、誰かの書いたものを直されるのを観ても得るものが多いはず。抽象的な「批評の思考」と実践的な「テクニック」を往復する講義。
課題提出希望者は以下から1つを選択し1月25日(水)までに3,000字以内のテキストを提出してください。
※Googleフォームでの提出を予定しています。
詳しい提出方法はメンバー限定のFBグループでご案内します。
【課題作品】
・デクリネゾン
・この部屋から東京タワーは永遠に見えない
・トップガン マーヴェリック
・silent
・チェンソーマン(第二部)
・ONE PIECE FILM RED
・すずめの戸締まり
・リコリス・リコイル
・ぼっち・ざ・ろっく
https://community.camp-fire.jp/projects/65828/activities/431161
▼PLANETS CLUBとは?
PLANETS CLUBは「遅いインターネット計画」などを手がける宇野常寛の読者コミュニティです。宇野の発信スキルを読者と共有する講座をはじめとする数々の勉強会やイベントにオンライン/オフライン双方で参加できます。しっかり読んで、しっかり書くことを学ぶサードプレイス を目指しています。
http://bit.ly/pcytvd
#宇野常寛ゼミ #宇野常寛