ダイの大冒険100話(最終回)でアニメは終了したのですが…続きは、アニメではなく漫画での連載かもしれません。

漫画での魔界編連載、そしてストックが溜まってからのアニメにて魔界編。
この流れができる可能性について解説していきます。

#ダイの大冒険 #魔界編 #ダイ大

29 Comments

  1. なるほど。魔界はまじで気になる。
    正直ハドラーよりも冥竜王ヴェルザーとかの方が気になるからね。
    ハドラーとか正直wwwだからなぁ。

  2. ロカがドラクエ3のオルテガみたいに魔界で生きていたという展開もアリですね。

  3. ただなぁ、三条先生は風都探偵も佳境だしなぁ・・・すぐ魔界編はきついんじゃないでしかね?

  4. エピローグとかで突如現代のアバンとマトリフがポップ達に昔話を語ったシーンに変わって、逢魔窟の事を話し、其処からなら魔界に行けるかもしれないと言う言葉を告げて旅立つポップ達を見送りながら、「こんな形の再会となってすみません」と言うロカへの謝罪と実は逢魔窟の番人になってたロカが写って、獄炎の魔王のタイトルが燃えて「魔界編」が出る予告とか有れば最高ですね

  5. この考察通りなら、エピローグでのポップ達のパーティやヒュンケルのパーティが旅してる目的が、アバン先生やマトリフ師匠から聞いた魔洞窟を探索してるってことなら、意外と辻褄は合うわけなんですよね

  6. アニメがヒットしたこのタイミングなら、大人気になりそうですよね。

  7. 考察して推測するのと、願望ありきでその為のロジックを組むのは似て非なるものだと思う
    自分の理論構築に自信があったとしても中盤までほぼ確定事項と思わせるような口ぶりなのが気になった

  8. ガチなファンがみたいのは
    1話~100話のリメイクではないんよ
    リメイクは全てが劣ってる
    マァムのパンツもレオナの地区美も
    みれないレオナは声優合ってないし
    ダイも声優おかしい
    誰も期待してないし俺たち原作ファン及びガチファンは魔界編が見たいんよ

  9. ごめんなさい
    魔界編というものは存在しないし、今後もありません。
    本当にすみません

  10. もしかして、ダイの大冒険本編でアバン先生が“破邪の秘宝”を見つけた…という事が、過去“獄炎の魔王”と未来“魔界編”を繋ぐ伏線じゃないですかね?

  11. 新TVアニメ&「獄炎の魔王」が好評だったなら、

    魔界編を…という

    構想だったかもしれませんね。

    我々が柴田先生の作画を認めるか否か、を編集側が見極める為の、

    「獄炎の魔王」だったのでは。

    (今の稲田先生に連載は正直厳しいかと)

  12. バーンの発言的にヴェルザーを倒したバランより遥かに強くなったダイそのままで魔界にいったら無双になりそうやから記憶喪失とか武器無しパターンで苦戦とかにしそう。

  13. 魔界編あるならメッチャみたい何十年まったかな~

  14. アニメ最終回上映の座談会で、アニメの監督さんが「(ピロロが最後消えたのは)リリルーラです」とおっしゃっていたようなので、魔界編はかなり期待できますね!

  15. 同じ作者かと思ってたけど、ドラゴンボールみたいな感じなのね。
    魔界編はやって欲しいけど、ルカやポップに変わる人間らしい人間のパートナーが登場するかどうか。
    ある意味ダイの主役はポップではないかと思ってる。

  16. やっぱりそうですよね。急にアニメリメイクしたのは期間が空いてしまったからおさらい的にしたかった意味もあると思うし、アバンエピソードも来てダイの大冒険ブームを盛り上げてる。つまり魔界編の準備が見えてきたからここで最高潮にさせるためのフラグのように思えます

  17. 「バーンが死んだか。。。」「くっくっく。バーンは我々四天王の中でも最弱。みたいな展開になりそう

  18. 魔界編は、ありそうですね。
    獄炎の魔王が終わってからですね。
    ダイの大冒険は、人気がありますからね。

  19. 考察して欲しい意見
    アニメ最終回でキルバーンがリリルーラで逃げて生きていた!?について、
    魔力炉の管理人ドラムーンのゴロアが昔話で、「不死身の剣豪」が少女に化けた魔族の女に暗殺された話の剣豪がキルバーンで、殺された後に冥竜王ヴェルザーの竜の血(バランの血で蘇ったポップとラーハルト)で蘇り部下となって自身の経験から剣技を鍛えることにバカらしくなって暗殺(相手を罠に嵌めて殺す)する戦い方になったのでは!?
    (異空間でアバンに言ったセリフ)
    そうすれば閃華裂光拳を受けても生きていたタフさに納得できる。
    ピロロの姿もモシャスで化けていた可能性もある。

  20. 原作を馬鹿にした演出、作画、声優、アニオリ、カット、規制という全てで最低の行いをした駄作アニメ。おまけに完走したというだけで大成功したみたいに語る気持ち悪い信者と製作関係者。日本アニメ界の恥でしかない。続編とか要らないからコンテンツごとなかった事にしてくれ。

  21. 先日、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 アニメ完結記念!ダイ!感謝祭」が新宿で行われたようで、
    そこで新たなビックリ情報が舞い降りて来たそうです。
    それはアニメの最終回でのワンシーンの演出が原作と異なる事とその理由です。
    キルバーンが正体を明かし黒の結晶入りの人形を置き去りにしようとしたとき、
    アバン・マァムの機転で見事キルバーン(ピロロ)は敢え無く退場となりました。
    このシーンですが、原作漫画ではキルバーンは最後、ザボエラのように
    体が液状化し、絶命した事がはっきり分かるのですが、先日放送されたアニメ最終回では
    最後はリリルーラの効果音と共に体が消えた。。
    この演出の違いについてアニメ制作監督は次のように答えたそうです
    「原作者の三条陸先生からキルバーンの最期は絶命ではなく、リリルーラでどこか(おそらく魔界)
    に逃亡したように見せてくれ」
    との指示があり、キルバーン最期の演出をその指示通りに書き換えたそうです。

    続編の予定が皆無なら当然こんな指示を三条陸先生自ら出すわけもなく、、、

    漫画かアニメかは不明ですがこれはもう魔界編も確定だし、もっと言えば
    キルバーンも復活確定、そしてキルバーンと言えばやはり三条陸先生も
    「キルバーンを倒せる人はこの人しか居ない」と豪語してるアバン先生も
    魔界編で活躍決定かな、と♪

  22. 獄炎の魔王のアバンと旧魔王軍、正統派でカッコ良すぎるんだよ

Write A Comment