2000年に第一作が発売され、シリーズの世界累計数2,100万本を超える大人気作品ですが、
一時期のような熱狂はなくなっています。かつての大人気シリーズにいったい何が
あったのでしょうか。

・まさに一騎当千! 戦場を駆け抜ける武将になるゲーム!
・2000万本以上を売り上げた「真・三國無双シリーズ」の面白さとは?
・逆境の時⁉ なぜ「真・三國無双5」の売り上げは振るわなかった?

👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
https://www.youtube.com/channel/UCntgLA4arExucqqOUt3xwkQ?sub_confirmation=1

その昔、彼らは「俺たちのヒーロー」だった…。

圧倒的な人気を誇り、ブームを生み出した「もの」や「サービス」たち。
彼らの繁栄から衰退…そして現在の状況までを本人を招いて解説していきます。

【視聴者のみなさまへ】
取り上げた「ヒーロー」を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。

#コメント大歓迎です!

29 Comments

  1. ファンの間ではよく言われる「一歩進んで二歩下がる」という、前作で良かった部分を軒並み改悪してしまうという悪癖が最大の問題。
    良い所は素直に残して、それにプラスアルファという単純な進化で充分なんよ。それを履き違えた為に衰退していった。

  2. ②は極悪な難しさだった。
    現在は①、②+猛、③+猛、④+猛、戦+猛、戦②+猛、戦②エンパ、オロチ、魔王再臨、⑤とコンプして次は⑥だが⑦と⑧はどうなってるかな

  3. むしろ一度原点に戻ったほうが良いのではという気もするなあ 個人的にはやはり歴史IFも入れてほしかったりするし

  4. 三国無双よりも戦国無双の迷走ぶりとオワコン感には勝てない

  5. 私はガンダム無双とオロチ無双くらいしかまともにしたことない。一騎当千というがたしか関羽の青竜刀は約18キログラムあったらしいので、日本刀が約8キログラム?二倍以上の物を振り回していたのだから十分に怪物です

  6. 進化なのかもしれないけど…4から5になって音が劇的に寂しくなって爽快感が無くなったのがなぁ

  7. キャラモーションを武器で固定されると、キャラの違いが楽しめなくなり、一気に作業感が増してプレイするのが辛くなる。
    まだオロチシリーズの方が楽しかった。

  8. 初代三國無双には触れないのかなぁとか思ってたら真三國無双の説明時に初代の画像が出てた
    あれじゃ知らない人は勘違いするだろ

  9. 4くらいまでは狂ったようにやってたなー無双ハマる時期はいつも目が真っ赤になるまでやるんだ
    なんかやらなくなって久々に無双のデモ見てみたら無双乱舞食らった雑魚30人位が空中で阿波踊り踊ってワーワー言ってるの見て終わったんだなぁこのシリーズって思った
    立体的な動きの無双乱舞なのに雑魚敵は見えない壁にビターンって衝突したまんま平面の攻撃受け続けてるみたいであんまりにもシュール
    数とエフェクト派手にすりゃいいってもんじゃないしこんだけ簡単に数倒せるなら「お主こそ、真の三国無双じゃ!」とか言われても・・・アッハイってなもん

  10. 初代真三国無双は言う程無双できないから、自軍と一緒に動く必要があるのですが、
    結果的に共闘感を得られて、個人的にはこれが好きでした。

    初期状態でステージ3をプレイするのが楽しいんですよ♪

    雑兵を必要以上に群がらせるのはあまり好きではないです。

  11. □□□△みたいなコマンド入れて走ってコマンド入れて走っての繰り返しと思ってしまってからやってないな

  12. 猛将伝はパワーアップキットみたいなものだからな…コーエーは三国志3でのトラウマからこうなってるし。
    無双5はps2で出せって声にも対応したけど、ディスク数3枚。やっぱり、事情通おじさんならふーん頑張ったじゃんとなるけど、ネットの声に振り回される節があったな。無双6で記念作でもあり王元姫の人気も爆発、星彩復活、やっぱり好きだよ!!三國無双は!ど鈴木Pには感謝してる。だってこれでも馬超が好きなって、もっと三国志が好きなったから。

  13. 真三国無双の話の時の画像が三國無双の方じゃないか?

  14. 個人的には正史でも演義でも活躍していなかったり、ほぼオリジナルだったりする女性キャラよりも、ちゃんと活躍した人を出してほしいですね。
    あと、武将のメインの武器が正史や演義の記述と違う人がいる(黄蓋など)のも不満点ですね。

  15. 11:03 5って猛将伝無いよな?スペシャルとかエンパのことなんだろうけど しかしまあ、三國無双5って4以前よりやってない人が多い気がするのはやっぱり売上が関係してるんやろか
    ネット見てても4まではやったっていう人が多いのに5はやらなかったって人が結構多いんだよな 俺はマルチレイドが初の無双でナンバリングの初無双は5だから思い入れはあるんやが

  16. 三国無双で嫌いなのは武器が変わることですけど三国無双7は全員武器が違うので面白かったです

  17. Empire8売り逃げなのホントに許せない。7まで好きで買ってて、Empire8も楽しみに待って予約して買ったのに。アップデートで何か変わるかもって思ってましたが、アップデートすら来ない、衣装も少なすぎるのとダサすぎる。さすがに酷いとしか言えなかった。

  18. 戦国の方が、指示やミッションのやりがいがあるんだよね。達成すると敵の動きがわかりやすく変わったり、勲功に反映されたり。

  19. ワイ、見事に解説通りに離れたわ。仕事が忙しかったからだと思ってたけど違ったみたい。

    PS4持ってる今、久しぶりにプレイするなら何が良いんだろうか?

  20. 真三国無双8エンパが真三国無双系の最低作だと思ってる
    敵の作戦秘計を潰すだけの忙しいだけで、なんの面白味もないお使いゲーと化してしまっている
    内政も相変わらずの薄さで文官系の武将の存在意義の薄さも相変わらず
    あと、やる気が無いならいい加減にモブ武将キャラの編集権をユーザー側に寄越してくれ、コッチでまともな面に編集し直すから
    どう考えても適当に作ったモデリング何も考えずに名前を貼り付けただけだでしょ
    髭無し若者顔の何進とか歴史シミュレーションゲーム作ってるメーカーが恥ずかし気も無く出さないでほしい

  21. 無双オロチやらコラボ無双は好き勝手やれるからなのかやってて楽しいの多いんだけどねえ
    本家無双がなんか迷走してる感あるのは悲しい
    スマホ無双もうーんって感じだったし

  22. 無双シリーズはもう終わりだね
    ネタが尽きた
    キャラクターも増やし過ぎ
    しかも後から課金
    早い段階で終わるべきやった

  23. 本筋ではないけどもタイトルになぜ真が付いてるのかって部分には触れないのね
    無印は武将はダウンさせるとすぐ回復するからって攻撃3発止めで絶対ダウンさせないように戦うの面倒だった
    そこから2の快適さ・爽快感はすごくてゲームの根幹が完成されたんだなぁ、弓兵は極悪すぎたけど

  24. アクションに関しては何とか通常攻撃とチャージと乱舞の単純システムに何とか拡張色付けようと
    今でも頑張っているんだとは思う。正直成功してるとは思えないけど。
    今じゃお手軽爽快ゲーの看板が板についてるけど、4辺りまでの人気タイトル時代は
    ガチで雑魚がPCを倒しにかかってくる最高難易度の設定が当たり前だった。
    そういった なぎ倒したいなら普通難易度で、アクションやり込みたいなら高難易度で的な
    間口の広さを切って、爽快感とかいう言葉で濁した低難易度化したのも原因じゃないのかね。

  25. ハマったのは2、4、7でした
    8はイベントが誰でプレイしてもほとんど変わらない
    戦ってると敵武将がステルス状態
    ユニーク武器なし
    そこら辺が残念でした
    武器のコンパチは2みたいな感じかと思ったら慣れます

  26. そりゃ昔はストーリーが良いや、話が良いや、三國志の爽快感有る楽しいゲームなのに、オープンワールドとかを採用しまくって何か違うとか色々と有ったからね

Write A Comment