情報が少なく全く素性の知れない「とんとことん」店長ヤエガシヤスコについて考察してみました。
彼女は今後の展開の鍵になるとモフぞうは見ています。
キーマン、ヤエガシヤスコ。情報が無い分想像力を膨らませて考察しました。
是非ご視聴ください。

(注)この考察は第5話時点の内容(第6話の予告を含む)をもとにしたものです。

ーーBGMーー
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/play2452.html

ーー関連動画ーー
アキバ冥途戦争10話レビュー/当たった所、外れた所

アキバ冥途戦争の雑学/ウーパールーパー

全面戦争へ・第9話レビュー/アキバ冥途戦争

御徒町さんの正体を考察/アキバ冥途戦争

渦子から凪への改名で見えてくるもの/アキバ冥途戦争

メイドリアン迎撃作戦徹底解説。第7話レビューその2/アキバ冥途戦争

がっかりだった点、良かった点など。第7話レビューその1/アキバ冥途戦争

分かったこと、分からなかったこと。第6話レビュー/アキバ冥途戦争

なごみは嵐子と同じ轍を踏む。似たもの同士の二人を考察/アキバ冥途戦争

万年嵐子と彼女に纏わる人物たちを深掘り考察/アキバ冥途戦争

#ヤエガシヤスコ#アキバ冥途戦争#とんとことん

14 Comments

  1. 八重樫靖子(やえがし やすこ)の考察としては、ギャンブル回で判明したように、
    彼女は店の権利を保有している。
    この権利は彼女の性格がお金を貯蓄して、権利を買い取るタイプではないため、
    血縁関係で相続したと考えるのが妥当と思われる。
    つまり殺害された「侍女茶館」店長の血縁者で、店長死亡時15~16歳。
    後姿のメイドは嵐子と同世代に見えるので、15~16歳では若いかなという感じ。
    でも、登場人物を該当させる可能性はあるので、そうかもしれない。
    後姿のメイドの当てはめ先は、御徒町(おかちまち)の可能性も僅かにあるが、
    個人的に御徒町さんの正体は最後まで、明らかにしないと思うので違うかな。

    八重樫靖子店長は「侍女茶館」を相続し、おちゃらけた性格に見えるが、
    「侍女茶館」店長の殺害の真相解明の意思を持ち、収監中の嵐子に「侍女茶館」店長殺害には黒幕がいるかもしれないと告げ、嵐子が出所したら、改装したメイドカフェ「とんとことん」に来るように話したのかもしれない。
    (この世界では組がお店に変換されてるので、お店の相続は組長襲名みたいなもの?)
    「平和なゴミ」以外アナグラム名無しだけどダジャレでは、万年嵐子(まんねん らんこ)→万年乱行 (まんねん らんこう) 万年乱行と平和なゴミのコンビ

    6話で嵐子が現在「凪」がどこにいるか知らないと判明。
    ラスボスは「凪」で変更無しで、ラスト近く黒幕だったと判明する見込み。はいいんだけど、
    今回の話あたりで個人的に思うPAの悪いところが出て、1クールの途中でお話のノリを変えちゃうんだよね。
    嵐子さん軽くて強かったのに、急に独特の倫理観になって助けられる「ねるら」を本人の意思のままに死なせた。
    今までのノリだったら本人がすじを通して、一人で戦うのを見守ったにしても、明らかにダメとなったら助けるはず。
    でも未見殺しに・・・視聴者はこれで「なごみ」が変わっても嬉しくない人は多いはずなのに、PAはやるんだよね。
    最後までバカやってほしかった。急にリアルやくざ風にしても面白くないだろうと・・・・・・

  2. 店長はちゃらんぽらんに見えてかなりのやり手と思います。
    1,2話の振る舞いはただのバカだと思いましたが、3話でタイラ相手に圧倒的不利な状況下で一度死を免れてますし、6話ではなごみとネルラの関係性を一眼で見抜き、とんとことんの壊滅を防ぐための布石として利用しました。
     そして普段の振る舞いがクズなので子分たちともある程度気安い関係性を構築しつつ、上に立つものとして本家と直に交渉を重ねつつ、今後の指針も決断できていたので、汚れ役を厭わない親分としての風格を見せたと思いますね。
     本作で1番優秀かもしれないと思います

  3. 前回のコメントそのとおりです。
    『第6話については、あそこは、なごみを巻き込まないために、嵐子はああいう態度に出るしかなかったのでは?愛美+もう一人を相手に、弱いなごみとねるら二人を守るのは、無理と感じて、メイドリアングループ内の問題として線を引いたのではないでしょうか。』これも私の中でも出ていた答えの一つです。このように結果がどっちにも振れるのがノリ次第ということで、ノリが良い時は、この条件下でも、愛美+もう一人の意表を突いた動きで、この場の出来上がった状況をメチャメチャにして、なごみとメルラの手を引いて逃亡するのが嵐子には可能なのです ( めるらは意思を貫けないことになりますが、それがこれまでの嵐子です。視聴者は死んでほしくないと思ってるわけですから ) でもPAの意向でノリが変わってしまっていて、嵐子は無理と感じる節度を持つようになり、線引きをしてしまっています ( 嵐子が急に視聴者に寄り添沿ってくれなくなる)←PAが急にノリを変えるこれが苦手という話です。恐らく「話をこういう方向に持って行きたい」から、という事でのノリ変更なんですよ。それが見えすぎる。これでしらける人は一定数居て、私もその一人です。

  4. う~ん・・・・おもしろいw
    毎回待ち遠しくなってしまうやないかい!

    階下のラーメン屋のオヤジとも関係ありそう?とも思ってたんだけどね。
    ねるらの契りのとこでも立ち会ってたし。
    親子とかね。
    もしくは宇垣とか、メイドリアンG幹部の父親とか・・・・

  5. 情報が少なく素性が全く知れないのは御徒町なんだよなぁ

  6. EDのキャストテロップが面白いんだよね。
    いっぱいしゃべってるのに名前がなかったり、吐息だけなのに名前があったり。
    多分にヒントをはらんでいる。

  7. 30越えの嵐子をすんなり雇うあたり嵐子とは何かある可能性はありそうだよな

  8. 店長、毎回おひねりちゃん回収できないのによく消されないのが不思議

  9. 本当にどうしようもない奴か、終盤で仮面を取るかだよね
    でも後者だと心底ガッカリするかもしれん
    本当の顔を見せるのは2期以降

  10. ただの予想ですが・・
    お萌さまとなったなごみとトントコにお客が集まり、表立って消すことが難しくなる。それに旧メイドリアンを始めとする下層で不満を持つ店舗がなごみ側につき始め、グループは内部分裂を起こす。求心力を失った凪は百獣王の店長(声が日笠さんだからなあ・・)によって殺され代表の座を奪われる。侍女茶館や建物に何の執着もない百獣王店長は店ごと爆破してなごみ達を消そうとするが、嵐子とパンダの活躍で難を逃れ、嵐子はなごみをかばって百獣王店長と相討ち。「今度は守れました・・」の言葉を残して殉職。
    2022年、代表にはヤエガシ店長がおさまっている。ただし以前のようなおひねりの納めもないため建前だけの雑用社長。抗争もなく平和になったアキバでなごみは現役メイドとして今日もトントコで頑張って接客・・てな終わり方では?
    長文失礼しました〜

Write A Comment