セガのゲームハード サターンvsプレステの歴史を解説します。

🐤Twitterもフォローしてね

最新情報や予定・日常などつぶやきます。

📘SEGAが好きすぎる異世界おじさん|コミックシーモア
https://cl.link-ag.net/click_product_link/98edd2/24e91216?redirect_url=https://www.cmoa.jp/title/162381/

#ゆっくり解説 #セガサターン #ゲーム解説

11 Comments

  1. バーチャコップやりたさに自分も買いました。
    サクラ大戦、スーパーロボット大戦Fまではかなり善戦してたんですけどねえ……。
    地上波のテレビでゲームのテーマ曲が流れるとか快挙でしたし、バーチャロンの独占でツインスティックも流行りましたし、格ゲーも6ボタンパッドのセガサターンが優位でしたし、ぷよぷよもラジオやテレビの大会してたね。
    当初はゲーセンと家庭用の熟練度の差がすごくて、ゲーセンではよく見る8連鎖くらいで大盛りあがりだった。

  2. 海外の動きはわかりませんが、国内の動きについてはまさにこのとおり
    最近は「最初はサターン優勢だったんだ」と言っても信じてもらえないことが多くなってきた

  3. セガサターンの機能を決めた人だれなの?ウチは2Dのゲームの資産がある、対して3Dのゲームは数チームしかトライしてなかった。なら2Dが出来るハードを出そう、それでセガサターンができた。しかしセガが出してきた勝負ゲームはほとんど3Dのゲームばかり。ゲーム業界の未来の趨勢を見過ちした責任者は普通なら更迭じゃないか?確かセガサターン事業だけで400億近い赤字を抱えたんじゃなかったのか。それが挙句の果てにセガの社長にまで上り詰めるっておかしくないこの企業。

  4. 個人で遊ぶならプレステってイメージ。
    皆で楽しむならセガサターン!
    友達の家で遊ぶ時は必ずセガサターンだった。

  5. FFやドラクエが無い…サターンでRPGを出さなければッ!今こそ究極のRPGをサターンでッ!で爆誕したのが伝説のッ!
    えあーずあどべんちゃー
    大丈夫、ドリームキャストで巻き返せるさ

  6. サターンの方が読み込みが速くて本体にセーブができたりしていいハードだったんだけどなぁ
    やはりFFとドラクエのPS販売が致命的だった

  7. 一言で言ったらSEGAだからと。
    誤解のない事言っておくとmK3、md、スーパー32x、サターン、DCを持ってる根っからのSEGAだぞ。
    とりあえずスペースハリアーとバーチャロンは最高だ

  8. 個人的にはセーブ容量がROM物凄い接触悪かったし本体の要領が少なすぎたプレイに支障きたすほどには面倒だった
    それでも格闘ゲームは遅いPSより良かったけどスパロボFも音楽はサターンの方が素晴らしかった ネオジオCDお前は駄目だ格闘ゲームの総本山SNKのくせに意味が判らんw

Write A Comment