動画の目次↓
00:00 オープニング
00:52 材料の紹介と注意点
02:20 製作スペースの紹介
02:36 ①②施設と畑の骨組み
03:30 ③畑の作成
04:43 ④水路の作成
05:40 ⑤線路の土台
06:32 ⑥線路を敷く
08:30 ⑦水路の完成とゾンビ部屋
09:45 ⑧ゾンビを連れてくる
11:35 ⑨村人さんを配置
13:17 ⑩治療施設に運ぶ準備
15:02 ⑪実際に治療する
16:40 ⑫補足説明
17:51 ⑬使用上の注意
今回は以前作成した村人増殖装置をリメイクして
より最適化された新型の村人増殖機の作り方を紹介します!
増えた村人をそのまま村人ゾンビ治療することで
安く取引できるようになった村人を送り出すことができる
サバイバルベテラン勢にも頼もしい施設になっています。
前回の動画に今でも質問やコメントをいただいているので
多かった質問や補足説明などもこの動画の固定コメントに載せながら
動画の中でも解説していきます。
サバイバルモードでの村人やゾンビの連れてくる方法、村人ゾンビ治療、職業ブロックの紐づけ方などもわかる動画になっています
村人の仕組みも一緒に学びながら
便利な装置をぜひ一緒に作ってみましょう!
Java版だからこそできるカメラMOD(ReplayMOD)を使ったわかりやすい解説を頑張っています
ぜひ皆さんも一緒に動画を参考に作っていきましょう!
🔽村人関係の詳しい情報のURL
Minecraft Wiki(村人)
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E6%9D%91%E4%BA%BA
🔽動画の中で使用したMOD
MiniHud (いろいろ役立つUI関係を追加)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/minihud
🔴チャンネル登録がまだの方はこちら↓
https://bit.ly/3Fc4g7v
__________
🔽今回の装置に使用した材料の数
| ガラス | 180
| トウヒの板材 | 123
| トウヒの階段 | 104
| トウヒのフェンス | 90
| ニンジン | 88
| 土 | 88
| 樹皮を剥いだトウヒの原木 | 55
| レール | 49
| パワードレール | 14
| トウヒのトラップドア | 12
| トウヒの看板 | 8
| レバー | 8
| レッドストーンランプ | 6
| はしご | 5
| トウヒのボタン | 5
| 茶色のベッド | 4
| グロウストーン | 3
| 鉄格子 | 3
| コンポスター | 2
| トウヒの葉 | 2
| レッドストーンブロック | 2
| 水入りバケツ | 4
| 鉄のトラップドア | 2
| チェスト | 1
| ディスペンサー | 1
| ホッパー | 1
村人2人 ゾンビ1体
トロッコたくさん
名府と金床 仮ブロック多数
🔹他のおすすめ動画のURL
【マイクラ】java版1.19対応!村人が放置で無限に増殖する装置の作り方【Java版1.18~1.19+】
【マイクラ】Java版対応ゾンビ無しで動く高効率なアイアンゴーレムトラップの作り方【1.19 1.18+ 1.17 1.16】
【マイクラ】村人が収穫してくれるおしゃれな温室風自動農場の作り方【Java版1.18~1.19+】
【マイクラ】簡単にゾンビ治療できるおしゃれな村人交易所の作り方【Java版1.18~1.19】
【マイクラ】アレイとミツバチで効率化したおしゃれで便利な全自動村人自動畑の作り方【Java版1.19+】
🔹マイクラ装置の再生リスト
回路と施設:動物編(ウシやニワトリ等)
回路と施設:農作物編(ジャガイモサトウキビ等)
回路と施設:トラップ編(ゴーレムトラップや天空トラップ等)
回路と施設:鉄道編(線路の分岐や駅の作り方)
回路と施設:村人編(村人を活用した施設)
回路と施設:資材編(木材や石などを集める装置)
攻略と解説(マイクラ内のテクニックなどを解説)
__________
🔵SNS
__________
🔽Instagram📷 (影Modを入れた建築の写真など)
https://www.instagram.com/howawa_mai/?hl=ja
気軽にフォローしてください!
__________
🔵使用ソフト
__________
✅Fimora Ⅹ
https://bit.ly/2X0qvMZ
✅Softalk
https://w.atwiki.jp/softalk/
__________
🔵使用BGM
__________
✅BGM:トーマス大森音楽工房
https://www.youtube.com/c/FreeMusicThomasOomori
(動画のBGMとして使用させていただいてます。ありがとうございます!)
✅効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
#固定コメントによくある質問の回答を載せてます

8 Comments
java版はまだ初心者なのでわかりやすい解説がとても助かっています!
これからもがんばってください!!
ご視聴ありがとうございます!
以前の動画で答えた質問も参考にしてください
Q.縦に重ねることで効率を上げることはできますか?
A.村人装置はトラップタワーのように近場に増設しても効率を上げることはできないので離れた場所に同じものを作るやり方で効率を上げましょう
――――――――――――――――――――――――――――
Q.子供が畑の出口に向かわないのですが対処法ありませんか?
A.子供村人はベッドに吸い寄せられる性質を持っているので、途中の穴の部分のトラップドアを設置していれば床と勘違いして落ちてくれます。すぐには落ちないときもあるので気長に待ってみましょう
――――――――――――――――――――――――――――
Q.村人が増える条件のベットって、もしかして産まれてきた子に紐付けさえしなければ同じベットで増やし続けられるのでしょうか
A.子供村人がベッドに紐付こうと向かっていったところを回収してベッドから切り離した状態を保ち続けることにより上の村人にまだ増殖できる!と勘違いさせてどんどん増えてもらうのが村人増殖装置になります
――――――――――――――――――――――――――――
Q.ベットと紐づけがされず食料与えても全く増えません。試しに畑の中にベットを入れると繁殖しました。何か考えられる原因とかありますか?
A.少し離れた位置に置いても村人自身が移動できると判断した場所のベッドには反応します。ベッドがある場所の間に通れない穴があると村人はベッドに移動できないと判断し紐づけを行おうとしません。トラップドアをきちんと置くことでその穴を通れる足場と勘違いしてもらうことで紐づけが行えるのでトラップドアの設置を確かめましょう
――――――――――――――――――――――――――――
Q.ベッドの置き直しを行ってもうまく紐付けが出来なくて困っております…
規定の位置に置いても感知してくれません。
食糧は人参を5スタックほど渡したので恐らく足りていると思うんですが…
解決策があれば教えていただきたいです
A.連れてきた村人がすでにどこかのベッドに紐づいて増殖装置のベッドに紐づかない可能性もあります。
村人はベッドで寝ない状態で1晩明かすと新たな紐づけベッドを探し出すのでそのタイミングで上の4つのベッドに紐づいてくれます
ベッドを置くときに村人から緑のエフェクトが出てるのですがそれが出れば紐づいている証拠です
――――――――――――――――――――――――――――
Q.村人のハートマークは出るのですがその後に怒ったハートマーク(殴った時に出るマーク)が出て村人が増えません。地下に装置を作ったのですが地上に作った方が良いのでしょうか?あと、交易をした方がいいとかありますか?
A.・村人が増えるための食糧が足りていない
・近くにほかのベッドや村人が設置されたことで村の判定が変わって増えなくなった
などなどの原因が考えられます。
怒りマークが出るということは周りにベッドが足りてなくてこれ以上増えることはできませんよ、という村人からの合図です。施設の場所や取引の有無は関係ないので一度ベッドの置きなおしもしてみましょう
――――――――――――――――――――――――――――
Q.2人とも農民になり人参も植えているのですが自給自足してくれません。
24時間放置してみましたが、1人も子供が増えず人参を植えて育てることもしません。
直接人参を与えると子供は産むのですが、その後放置してみてもやはり自給自足しないのですが、改善方法などありますでしょうか?
A.とりあえずの解決方法としては新しく生まれた何もアイテムを持ってない村人さんを用意して大人になったら農民にして働いてもらうのがいいですね。
村人にも目には見えませんがプレイヤーのようにインベントリを持っていてそこに余計なアイテムが入ったりすると農作業に支障をきたす場合があるので、農作業させたい場合は何も持ってない子供村人さんを成長させて農業してもらうといいですね
――――――――――――――――――――――――――――
Q.小麦での代用は可能ですか?
A.小麦を植えると収穫した農民村人が勝手にパンにクラフトしてしまい増えるための食糧がすぐになくなってしまうので村人増殖装置は原則ジャガイモorニンジンで行うのが良いです
――――――――――――――――――――――――――――
Q.畑の中ではなく下の地面に子供がスポーンしてしまいます。30マスほど離れた場所に別の村人たちのベッドが7つあり全部紐付けはされていますがこれが関係しているのでしょうか?
A.子供村人は必ず畑の中に生まれて待機所に流れてくるため畑の下に生まれるということはありません。別の村人さんたちが自由に動き回っているという前提でのお話ですが、離れた7つのベッドと村人さんが増殖装置のベッドを見てまだ村を増やせると勘違いして増殖装置以外の村人さん同士で繁殖している可能性があります
――――――――――――――――――――――――――――
Q.雪原から平原に連れてきた村人で試してるんですが、子供も雪原のスキンを半々位の確率で引き継ぐのはJava版の仕様ですか?
A.異なるバイオームの村人同士が繁殖するとそれぞれの格好の村人が半々の確率で生まれるのはJava版の仕様です
――――――――――――――――――――――――――――
Q.しばらく待っていると増殖するようにはなったのですがゲーム内で5日ほどで村人3人ほどしか増えておりません。ある程度この装置の近くにいないと起動しないなどありますか?
A.村人装置をはじめエンティティ(ゲームの中の生き物)を活用した施設の動作距離はゲームの設定の演算距離の設定によって変わります。例えば演算距離が5の場合自分の周囲5チャンク分(1チャンクは16×16の広さ 約周囲80ブロック)の動物やモンスターの動作が読み込まれるので離れすぎると稼働はしません
新しいものが出ると聞きまして旧版作るの暫くステイしてよかったです!
早速参考にさせて頂きますです……!
ちょうど村人増殖装置を作りたいけどおしゃれなものがないな〜と思っていたので助かりました!
参考にさせて頂きます!
装置もおしゃれなのってなかなか無いので、よく参考にさせてもらっています!
村人増殖と配置とゾンビ治療を単体でやって、ゴーレムにゾンビやられちゃったので助かります😂
早速作ってみます!
投稿お疲れさまです
村や拠点から離すべき距離や、ベッドの置く位置の重要性が勉強になりました
交易所に運び込む前にゾンビ治療できるのもとてもいいですね
線路の切り替えポイント構造は以前の動画の応用ですね。具体的な活用シーンが見れて良かったです。
軽く建築要素(天井や屋根や柱)があって、以前の村人増殖施設より景色に馴染みました!
現場監督さんが2世になっててわらいましたw
いつも参考にしてもらってます!前から気になっていたことがあるんですけど、使ってるテクスチャを知りたいです。
無事作成できました!素晴らしいです!
私の場合、東と西を逆向きに作ったため
ゾンビ治療発射ボタン&レッドストーンランプを
ゾンビの右側ではなく左側につけることで
トロッコが正常に左へ進みました!
どなたかの参考になりますよう🙏