アラジントースターを使って鉄板焼のようなお好み焼きを焼くやり方です。ちょっと焦げ目をつけて香ばしく食べたいときにどうぞ。

【使っている材料と分量の目安(1枚に付き)】

・キャベツ(春キャベツ) 1/4
・卵 2個
・干しエビ 好きなだけ
・天かす 好きなだけ
・豚バラスライス 40~50g
・粉末だし 大さじ1
・水 50cc
・小麦粉(薄力粉) 50g

他に準備しておきたいもの
・くっつきにくいホイル(フライパンホイル)

トッピング
・お好み焼きソース
・青のり
・マヨネーズ
・かつお節
・紅生姜

最低限で美味しい基本の材料は上記の通りですが、長芋(大和芋)やネギを足してもおいしく召し上がれます。
具材はイカやエビ、チーズ、餅、明太子を使うのもいいよね。一般的なお好み焼きの具材でお楽しみください。

キャベツは春キャベツは小ぶりで葉の枚数が少なめなので1/4、普通の目の詰まったキャベツであれば1/8くらいが分量の目安です。
動画撮影のためにわざわざ千切りカットしていますが、面倒であれば市販のキャベツの千切りを使ってしまいましょう。

なお、くっつかないホイルを使うことでオイルなしで焼けます。

動画では無難に薄力粉を使っていますが、米粉に変更しても焼けます。(個人的には米粉で作る方が食べやすくて好き)
大豆粉を使うときは、卵は3個にしたほうが豆っぽさが薄れます。

長芋を足したり、卵を多めに使ったときはちょっと長めに加熱して調整してください。

グリルパンに合わせて焼いているので、1枚の大きさはだいぶ大きめです。食べすぎにご注意ください。
トッピングをつけない状態であれば、ラップに包んで冷凍保存もできます。
食べたいときにレンチンしてトッピングをつけてどうぞ。

【目次】

00:00 オープニング
00:08 材料の紹介
00:40 キャベツのカット方法
01:19 豚バラスライスのカット
01:33 生地をつくるところ
02:37 グリルパンへのセット方法
03:23 アラジントースターの設定温度とタイマー(1回目)
03:39 グリルパンをひっくり返す
04:08 アラジントースターの設定温度とタイマー(2回目)
04:22 焼き上がり
05:31 お皿へスムーズに移すやり方

【ポイント】

アラジングラファイトグリル&トースターは両面焼きのできるトースターなので、1回焼きでもそれなりに焼けるのですが・・・

どうしても豚バラのカリッとした感じが足りないのが納得できず、あれこれ試した結果、この方法に落ち着きました。

1回目で中まで火を通し、2回目で焼き色をつける。そんなイメージ。
動画では2回目の焼き時間は5分で焼いていますが、10分くらい焼いたほうがより鉄板焼に近づきます。
裏返してからもう一度焼くことで、庫内に豚バラの油が飛び散るのを防ぎつつ、表面に焦げ目のついた香ばしい味わいになります。

▼使っているアラジントースターはグリルパン付きの4枚焼きタイプのやつです
https://amzn.to/3wvMNWM

★運営中のブログ
https://www.pirameko-life.com/

▼ブログでアラジントースターレシピの記事をたまに書いてます。
アラジントースターのレシピ帳。グリルパンで作れるお菓子と料理まとめ。
https://www.pirameko-life.com/?page_id=13492

——————————————————————

それと、動画内で使用している音楽は以下のとおりです。
(いい音と音楽をありがとうございます!)

フリーBGM DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

いつものカフェで待ち合わせ written by こばっと https://dova-s.jp/bgm/play15177.html

Kitchen written by MFP【Marron Fields Production】

https://dova-s.jp/bgm/play9308.html

sally,s shop written by tsm sound

https://dova-s.jp/bgm/play12204.html

オカリナdeスウィング written by んぃん

https://dova-s.jp/bgm/play9304.html

正解音 written by もっぴーさうんど https://dova-s.jp/se/play090.html

Write A Comment