Live DVD&Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」2023.1.25 Release https://tf.lnk.to/30th_hanseikienoentrance
デビュー30周年を記念し、2022年、パンデミック後では、国内最大規模となる約60万人を動員した全国ドーム&スタジアムツアー「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」。同Tourのハイライトである、スタジアムファイナル「6.19 YANMAR STADIUM NAGAI」、デビュー記念日「5.10 TOKYO DOME」の2大メモリアル公演が、ノーカット/再編集の「LIVE完全版」として、W収録!30 周年ラストを飾る豪華映像作品が遂に完成!!
Live DVD&Blu-ray
「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」
2023.1.25 Release
https://www.toysfactory.co.jp/artist/mrchildren/20230125/
Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス
– 2022.6.19 YANMAR STADIUM NAGAI ‒ 完全版
01.OPENING 02.終わりなき旅 03.名もなき詩 04.海にて、心は裸になりたがる
05.シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜 06.innocent world 07.〈MC〉 08.彩り 09.口笛 10.〈MC〉 11.車の中でかくれてキスをしよう 12.〈MC〉 13.Sign 14.タガタメ 15.Documentary film 16.DANCING SHOES 17.LOVEはじめました 18.フェイク 19.ニシエヒガシエ 20.Worlds end 21.〈MC〉 22.永遠 23.others 24.〈SE〉 25.Tomorrow never knows 26.光の射す方へ 27.fanfare 28.エソラ 29.〈MC〉 30.GIFT 31.〈ENCORE〉/〈MC〉 32.HANABI 33.〈MC〉 34.生きろ 35.ENDROLL 全25曲
Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス
– 2022.5.10 TOKYO DOME ‒ 完全版
01.OPENING 02.Brand new planet 03.youthful days 04.海にて、心は裸になりたがる05.シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜 06.innocent world 07.〈MC〉 08.Over 09.Any 10.〈MC〉 11.くるみ 12.僕らの音 13.タガタメ 14.Documentary film 15.DANCING SHOES 16.ロックンロールは生きている 17.ニシエヒガシエ 18.Worlds end 19.〈MC〉 20.永遠 21.others 22.〈SE〉 23.Tomorrow never knows 24.fanfare 25.エソラ 26.〈MC〉 27.GIFT 28.〈ENCORE〉/〈MC〉 29.Your Song 30.〈MC〉 31.生きろ 全23曲
Mr.Childrenは、デビュー30周年を記念して、2022年4月23日の福岡PayPayドームを皮切りに、 全国ドーム&スタジアムツアー「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」を開催。 同Tourは、6箇所12公演で約60万人を動員し、パンデミック後、フルキャパシティで行われるライブとしては、国内最大規模のライブ。Mr.Childrenにとっても、大規模ライブの復興を願い続けた日本のエンターテイメントにとっても大きな起点となる歴史的なTourになった。
本作には、同Tourのハイライトである、スタジアムツアーのファイナル「6月19日ヤンマースタジアム長居」と、デビュー記念日「5月10日東京ドーム」の2大メモリアル公演が、ノーカット/ 再編集の「LIVE 完全版」として、W収録されている。Mr.Children が音楽に傾ける情熱とエネルギーの総量、30周年を支えてくれたリスナーやファンに対する感謝の総量を、過去最大級に記録/作品化することに成功。音楽の素晴らしさ、生きることの素晴らしさがドキュメンタリーとして刻み込まれた大作が完成。
映像は、近年Mr.Childrenの多くのライブ作品を手掛けてきた稲垣哲朗(KITE Inc.)氏、パッケージのART DIRECTIONは、森本千絵(goen°)氏が担当。
12/1より対象商品をお買い上げ頂いたお客様にDear Mr.Children 1992-2022 ステッカーを先着で受け取ることのできる「Mr.Children30th Anniversary Campaign “Dear Mr.Children 1992-2022”」もスタートします。
30周年メモリアルイヤーラストを飾るに相応しい、豪華映像作品をリリース。
さらに、映画Mr.Children「GIFT for you」( https://giftforyou-movie.jp/ ) が全国公開中!
 
						
			
39 Comments
今晩のメニューは、力そば(お蕎麦とお餅)と、おせち料理をご賞味してます。筑前煮が沢山作り置きしてるので助かりますありがとうございました😊宜しく頼みます♪😊。
えっ………「もう一回もう一回」って聞こえる……
キーを下げても尚ここまで魅力的な歌が完成するなんて、想像さえもしていなかった、、、
疲れたなぁあー😮💨!今日一日デイケア行ってきて、達成感はあるけど無理してはしゃぎ回り久しぶりに、筋肉痛になりました。お風呂にしなきゃ🛁ってお湯入れ終えてるけど入る気力が無し😢
ふつかものですが、どうぞよろしく。
2日目に視聴させて頂きましたが、19万回視聴ですって!!
えらいこっちゃね。
数字見るまで、
「桜井さん、酒とタバコやめたんかな。そんなお肌になったなあ。
でも、そうすると甘い物に走るんだよなあ。
伝えたい、三時間開けないとダメよって。」
なんて考えてました。
お姉さんのマスクで、
最近のなんだなってわかりました。
素晴らしいですね☺️🥰🙂また見に来ます🙌
自分の声質が低いせいか、
カラオケでHANABIを歌う時は原曲キーだと高音の箇所がキツくなり歌いにくくなるので、半音下げていくと丁度歌いやすくなる
新作きたーーー!!!!!!
좋다
人に誇れる様な人生を歩んで来ませんでした。
そんな自分はこの曲に多大な勇気を貰いました。
ありがとうございます。
HANABIとは話が逸れちゃうけど、 Mr.Childrenって大阪好きそう~ファンの皆さんが温かくそして盛り上がるのが上手だから♪
この次が「生きろ」でラストだから、ほぼ3時間ライブやってきてのこのパフォーマンス。桜井さんがいつも通り空けてくれた余白で、ファンの「もう一回」がメンバーの脳内にも響いてくれていたらいいなぁ
イントロ ナカケーとジェン微笑ましい
皆の力で、コロナウイルスが撲滅しよう!
今年のゴールデンウィークは、家で過ごそう!
RBK山陽放送(株)を、ACジャパンの広告主になって下さい!
甲斐日産自動車(株)を、ACジャパンの広告主になって下さい!
(株)大分銀行、(株)豊和銀行を、ACジャパンの広告主になって下さい!
@ワイ @Youko 何故、安倍晋三首相銃撃事件の直後に、ACジャパンのCMが沢山流してるの?
デイケアの帰り道夕ごはん外でたべそびれたから、栄養失調になってベッド🛌で横たわってましたよ。😢
半音下げHANABIがこんなに素晴らしいとは…
想像さえもしていない
単純だって笑うかい?
君に心からありがとうを言うよ
「もう一回」ほど心が揺れ動いている事を表現する最適な言葉はないと思う
半世紀のエントランス北海道でやらなくていけなかったけどこうやってYouTubeとかでみれるのほんとうれしい
心に沁みるなぁー
HANABI、くるみは
半音下げの影響力半端無いよなぁ…
ラスサビで転調して耳馴染みのある高さになるの好き
はじめてMr.Childrenのライブに行った友達が「HANABIが聞きたい聞きたいと思ってたらまさかのアンコールで来て神だった。」って言ってて「そやろそやろ😊」と自慢げに返した。
原曲キーのHANABI聴き潰してしまっているからか、キーが変わることで歌詞がものすごく入ってきて改めて曲の良さを感じ、自然と涙が出そうになりました。
本当に最高です。ありがとうございます。
何度でも聴きたい動画です。
Mr.Childrenに出会えて良かった。
ありがとうございます。
原キーも半音下げも両方すばらしい!
日本の代表曲だよね。
音楽面で日本を引っ張るリーダーMr.Children
今年 古希 です😅❤ この曲 大好きです🎉 カラオケで🎤♪🎶🎵で熱唱❓しています😅 いい年こいていますが❓😅大好きなのさ🎊🎉❤
次のライブ、アルバムが待ち遠しい
待ってサニーの声でかいわ
ファンではない立場で言わせてもらうけど ぶっちゃけこれが悪いとは言わんが原キーが神すぎてな…
あの全力で歌ってる姿とその熱量が曲に乗ってる感じが好き
あと「もう一回」もファンじゃなくて本人に歌ってほしい
ハーフダウンでセットしたギターにカポつける田原さんの拘りがさすがすぎる、
考えすぎて言葉に詰まる不器用さの自分が嫌い
でも、妙に器用に立ち振る舞う自分はもっと嫌い
泣いて過ごしても、笑って過ごしても平等に時は流れるとこがとても好きです。
歌詞は違うだろうけど、2番の歌詞はほんとはじめて聴いたとき、涙が止まらなかったな
生で聴きたいと思っていた歌だったから始まる前のMCからのイントロで涙が止まらなかった。この場に居られたこと、これを生で聴けた幸せを嚙みしめてまた聞きました。
歌っていてくれてありがとう。
ミスチルがデビューしたときには生まれていたかった。けどこの時代に生まれたことができてよかったと思う。これから先Mr.Childrenの方々がいなくなってしまったあとにMr.Childrenを好きになった人は一生ナマでは聞けないのだから。そういった意味ではとても僕は恵まれている。ありがとうm(_ _)m。Official髭男dismでもなくマカロニえんぴつでもなく、ONE OK ROCKでもなく、あいみょんでもなく米津玄師でもなく、僕はミスチルが一番好きだ。回りのみんなが流行の曲を聞いていても僕はずっとMr.Childrenを聴き続ける。僕の中の流行は永遠にMr.Childrenだ。結局言いたいのはMr.Childrenに最高の尊敬の心と最大の感謝を持っているということ。いつもありがとう。