メインちゃんねる→https://www.youtube.com/channel/UC_pvdVWxuGQFwTTRRQaDSsQ
ツイッター→https://twitter.com/gKszUjHL9LWSkqm
【出典元】
タイトル:転生したら兵士だった?! 残刻の復讐者(1巻)
作者:師裏剣・白味噌 咲メギコ
出版社:アース・スター エンターテイメント
amazonリンク→https://amzn.to/33HZlOw
ポイント分お得なAmazonチャージ→https://amzn.to/3gr85fT
【Kindle Unlimited】30日間無料体験→https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=a7075t6-22
※①無料期間を過ぎると自動更新(980円/月)されます。
※②登録と同時に解約しても30日間利用可能です。
※画像・音声すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しております。引用として使用させて頂いておりますが、問題がありましたらご連絡ください。
【オススメ動画】
【音声あり】過去に棒読み演技で話題になったアニメヒロイン5選その1【ゆっくりアニメ漫画考察】【声優】https://youtu.be/k5YFethX7HU
【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/gYh0Z-71TJE
【聞き比べ】代役が演じたアニメキャラクター 4選 Part1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/ufw3YAUofQg
【聞き比べ】業界の闇 続編で声優が交代したアニメ 3選https://youtu.be/4keRRCas_dI
【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ10【漫画アニメ考察】https://youtu.be/jhWMvqUudvc
#漫画
#異世界転生
#なろう系
28 Comments
高校のイラスト部が書いた作品ならば拍手を送りたい
フォーカスした部分以外の描写のぼやけ方がキツ過ぎて、敵に飛びかかるシーンで描かれる身体など「空飛ぶ生首の残像」に見えてしまった。
「出来るだけ静止画にして、動きがつくシーンはモザイクでぼやかそう」みたいな無意識がありそう。
それにしても、100万もする個人用の槍にしては安っぽい造りしてるなぁ。
なろうは結局のところ浅いから嫌われるんよ。ドクターストーンくらい理詰めならぐうの音も出ねえわ。
槍が50万って、原材料的にありえないだろ。鉄とかが高騰してるなら生活基盤がぶち壊れるしさ。
どういう世界観なんだ。
動きのない絵
2:58 これ斧の持ち方、刃を下に持ってるよね・・・ほうきではくように切ってるってことか?切れねえだろ。。
これ系の動画って「たしかに!」と面白い部分もあるけど、普通に無断転載して勝手に批評してるgmチャンネルなんだよな。
金稼ぐために漫画書いてる人間もいるんだよ
月間?隔月か知らないけどお給料20万以下、20歳台前半なら
普通に同情する
作者は数万人と言われているから上澄みの10%でも数千人、1%でも数百人になるから少し探せば良作は見つかる。
しかし誤字脱字0、用法の間違った文章や言い回し、作中の設定の甘さで読者に突っ込まれる等の作品は多い。
一番まずいのが話の途中でネタ切れか放置してしまうお話も多くもったいないと思う。
なろう、カクヨム、アルファポリスの3サイトで読んでるけど、突然削除して退会してしまう良作と当たるとショックがでかい。
作画担当を調べるとイラストレーターを自称してるみたいね。Photoshop作画のイラストがいくつかあるから多分やる気が無いだけかと。
多分何でもいいから職歴が欲しくて漫画に手を出したけどコマ割りや漫画の技法が無いし学ぶ気が無いだけ
お金100円から一万円の間がないから買い物大変そう
何で弓射るのに、矢の尻に弦引っ掛けないんだよw
引っ掛ける用の溝もあるやろw
槍は丈夫な木に、さらに鉄線を埋め込んだりして補強するからまあまあ高いというのはわかるけど、それにしたって100万円単位はヤバいよな
売れないから、誰も作らないと思う。
そんなら使い捨ての槍の束をゴーリキに持たせたりした方が安上がりってことになる
あと売ってる槍が短槍すぎんか。ポールウェポンとしても、中途半端すぎる長さ。
作画が下手な漫画ってよりも、作画がとにかくいい加減な漫画って感じがする。
12分あたりのコメントなんですけど、「興味を惹きました」ではなく「興味を惹かれました」が正しいのではないかと思います
多分人物像の画力だけ練習してきたんだろうね。
漫画家って言うよりイラストレーター。
それにしても編集担当も何かアドバイスしてあげればいいのに。これ、持ち込み作品だったら佳作にも入らないよ?
…思ったんだけど兵長の上が上等兵になってるけど、上等兵って軍曹の下じゃなかった?あれ?じゃあ曹長が軍曹の下ってのもおかしくない?え?兵長…も下?いやいいのか
この流れなら上等兵→軍曹→曹長→兵長が正しいのでは?
誰か有識者ぁー
画力が無いというより、画力はあるのに
時にケチったりセンスがおかしい感じ。
これがプロの仕事かと思うと…ね。そもそもこんな未熟な画力とかを指摘して修正するのが編集の仕事じゃないんですかねー。給料もらって何をしてるのか。
転生設定は説明方法とか使用ワードとかで生かせたりもするし、不愉快な性格でもないから物語に対してはそんなにマイナス意見は無い。
漫画家がどうのよりも出版側に問題を感じる。
最初の矢が刺さるシーンを流すように描いてるせいで何が起きたか瞬時に理解できなかったwww
どうせ御者殺して馬車止めるなら馬車に弓で攻撃したのマジで意味不明な行動で草。
9:10全てをすり抜けて走る馬
サムネでもう草
転生したら〇〇だった系はやっぱり原作が一番
思い付き何ですけど。
るろう系(るろうに系) 漫画ってジャンル出来たらどうなりそうでしょう?
軍人って武器自腹なの?ケチな国…
下手なのは仕方がない。が
絵師さんも仕事なんですから丁寧にやってほしいですよね。
転生要素が要らない作品は数あれどここまで不要なのは初めて見たw
多分作者さん相当若い キャラ書き楽しんでいる状態で、背景等の世界描く経験がないのだろう
でなければこの雑さはありえない 編集がなにを見ているのか疑問なほどだ 未来への投資だろうか