今回紹介する作品は、ペルソナシリーズ等と同じの、
女神転生から派生したシリーズのアニメなのですが、
元が長い話を1クールでアニメにしている為に、
ダイジェスト過ぎて全く楽しめない作品で、
見ていても置いてけぼり感が凄い作品でした。
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChAC5mjcmfvPHAGLz0g-b0Q?view_as=subscriber
動画内BGM
Popping Days
https://dova-s.jp/bgm/play14699.html
ときめき☆ラビリンス
https://maou.audio/32_tokimeki_labyrinth/
22 Comments
ジスプ…1993年のメタルヒーロー「ブルースワット」の敵スペースマフィアの幹部と同じ名前だが組織名かw
漫画番準拠なのかアニメが先か
ゲームシステム的にかなり複雑なストーリーだから、それを1クールに詰め込もうというのは無理があった
アトラス系ってアニメにするには、向き不向きがはっきり分かれるんだよね。
P3・P4・P5はそもそも学園ジュブナイルだから向いてるんだけど…
デビサバはちょっとなぁー。
まぁ、ゲーム原作なんでもアニメ化は地雷って感じです。
確かに「声優さんは豪華です」って、まるでソシャゲアニメじゃん😅
『ダンまち』でお馴染みのヤスダスズヒトさんが報われなくて、約10年経っても芸風が変わらない『ゆゆゆ』(監督) と『ケンガンアシュラ』そして『よう実』(総監督)の岸誠二氏の監督作品として認識していました。
ファン的に黒歴史アニメ 異常な白虎推しはいったいなんだったのか 原作好きなら真ボスが出てきて大団円EDもあるパチスロがおすすめ
それと出てきたばかりの新キャラがガンガン死ぬのは一応原作通りです(プレイヤーの行動で回避できるけど何人かは初見殺し)
こんばんは。初っ端も40回目が来ましたか。一日一体?一日一善?wこういうネタの話に出てくる「みんな助けろや」キャラってうざいだけだよね。
どの作品でもそうだが自分は知恵を絞らずギリギリの判断した人間には噛みつくだけの奴。ハッキリ言ってお前はいらねえ。
なんかあれやね、いつもの大人都合のやっつけアニメだったんだろなあって感じ。ゲーム原作ってとこも。初っ端はこういうの多いよなあ。どうにかしておくれよww
すべてを無かったことにする時間遡行はシナリオとして失格なんじゃ……。
夢オチと大差無いと思う。
デビサバは1のほうが名作なんだけど中身がえぐすぎてアニメかしにくいのが
ゲームを知らなかったのと、
OP/ED曲が好きだったので、
完走できたアニメだ、懐かしい😌
神谷さんが主役のアニメでしたっけ?
それだけ覚えているなぁ
7:46〜アニメのP4はホントに良かったし、後にゲーム買って(クリアはしてないものの)プレイしてましたね
ダイジェストほど非道いものは無い
七日間生き残れというルールがどっかのゲームにそんなのがあったが女神転生も嫌いだしペルソナはもっと嫌いなので…。
最近はアニメも渋谷にじわじわ侵食されている。嘆かわしいこって😥
確かにアクションや作画はすごいというのは分かるけど、すみません、私の頭ではゲームも全然してないので理解不能でした。
OPの「Take your way」は神曲
対案も出せずただただ大和に文句ばかり言う主人公のウザいことウザいこと
これは2クールでやるべきだったんでないかなぁ
ペルソナみたいに
全てなかったことにと聞くとサマータイムレンダも同じやけど、やり方によって随分変わるのだな。
ゲームやってたから
主人公の顔見えて喋ってるのが凄い違和感ある
デビサバ2はアニメ化されたのに何で無印はアニメ化されねえんだろ❔
ゲームの宣伝みたいなアニメだから仕方ない