朝が望んだ結末は如何に
個人的に滅茶苦茶面白くて,非常によく出来ていたアニメ『恋フロ』
最終話の結末とその裏側を考察していきます

↓【恋愛フロップス】感想と考察
https://www.youtube.com/watch?v=_tZpNRKjd38&list=PL9IRUGI9JQyDp3MhgskhtMAagfn2kka3F&index=1
↓【おすすめアニメ】
https://www.youtube.com/watch?v=0i09djhWXik
————————————————————————–
他サイト等への無断転載はスクリーンショットを含めて禁止とさせて頂きます

————————————————————————–
早口オタクT/アニメ漫画ゲーム
https://www.youtube.com/channel/UCg7tbuib7H1Ii__BN3YNfuw
Twitter

#恋愛フロップス #アニメ #考察
————————————————————————–

©LOVE FLOPS PARTNERS
————————————————————————–
【著作権に関して】
動画で掲載している画像の著作権・肖像権等は全て権利所有者様に帰属します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

10 Comments

  1. 何も考えずに「最後には全員戻ってきた!良かった~!」と両手放しで喜んでいたのですが、確かにそう言われると記憶の引継ぎがある別人(スワンプマン)かも…となっちゃって、削除されてしまった元データの皆の方に悲しい気持ちがこみ上げてしまいますね…
    個人としてはPCのデータが削除されても復元がある程度可能であるように、彼女たちもまた完全には削除されずに踏みとどまっていた残滓(4色の蝶)が復活を果たしたと思いたい…!

  2. 早口オタクさんは、ハッピーエンドかバットエンドどっちだと思いましたか?

  3. 非常に面白い考察ですね。
     愛と朝は現実に向き合う方向を間違え、互いの事を想いながら忘れようと、忘れられようと、していました。しかし、正しい向き合い方を発見したシーンでとても感動してしまいました。
    考察の内容に入ります。まず、愛は「(私は)生まれるはずのない意識」と明言しているので人為的にコピーされたものとは考えにくいです。僕の考えでは、霊です。さらに、あの仮想世界が崩れるトリガーは愛の「大好きだよ朝」という発言です。 生前、桜の前で会って告白出来なかった未練を晴らすことで成仏したと捉えられます。朝がテスターに選ばれたのも愛が告白するためでしょう。
     また、この騒動は愛に合わせるために愛生が、起こしたと考えています。  
     何故なら、「これでよかったのかな?」や「ごめんね(おそらく朝と他四人に向けて)」という犯人しか発言しないようなことを言っているからです。
     つまり、朝の一人芝居というのは変だと思います。
     いつも拝見させていただいています。毎回、非常に面白い考察が聞けて、自分なりの考えを深められています。
     最後に、幼少期の過去回想で愛と朝が二人で桜に登るシーンがありますが、何と言っていたのか考えを聞いてみたいです。

  4. 録画してから、視聴していました。
    考察については、正解だと考えられます。
    脱出については、DQシリーズのリレミトやFFシリーズのテレポの様な形でした。
    AIと愛についてはこれからの課題といえます。
    復活している5人と夏川さんに森山さんの今後は第二期にもつれこまれるでしょう。
    考察、ありがとうございます。

  5. 考察動画今回も楽しませて頂きました!
    最終回初見時、割とご都合的な展開だな〜でもこういう無難な終わり方も悪くないか。と思っていたのですが「朝の一人芝居であり、それをAIたちが補助する物語」という視点からだとすっきり整理されて腑に落ちました!
    「複数ルート入りました」はメタ的な視点もあると思いますが、愛の意識から解き放たれた愛生以外のヒロインたちがこれからは自分の意志で行動し始める事を指しているのではないかなと思いました。
    ハッピーエンドか否かは個人の主観も大きいですが、客観的に物語の主軸が朝が紆余曲折を経て全てを受け入れ愛生にさよならを言って前に進む、というものであれば間違いなくハッピーエンドではないかと思います。

    遅まきながらチャンネル登録をさせて頂きました。これからも動画楽しみに試聴させて頂きます。恋愛フロップス考察お疲れ様でした!

  6. 愛生たちは愛からの最後のプレゼントという見方も出来るようには見えるんだよな
    現実逃避脱却もシミュレーションの一環とみてすべての自分を消して想いは昇華させるまでがテストの内容だったと仮定でき
    アメリアのセリフから全員完全に消えるところ「あいと博士」によって現存データのまま肉体を貰って送られたわけだし(ここまでするとしても「真っ白」か最悪博士が使った方法で朝のサポートをさせてたか)

  7. クレヨンしんちゃんのロボ父ちゃん前半の話みたいなもので、記憶人格をコピーされた存在によってみさえ達は空白を満たされたが、オリジナルの人格は?って話ですね。
    アニメとしても夢の世界から抜け出して、現実を生きるのかと思ったら5人が帰ってきちゃったんで、個人的には成長物語としてもうーん って感じです^_^
    7話見た後期待した自分には物足りない感じでしたが、5人のキャラファンには良い結末だったのかもしれません。
    ぬるま湯の中で馬鹿馬鹿しい事をやるアニメはトラウマとか持たなくて面白いですけどね^_^

  8. 12話でずっと画面からカットしていましたが、愛生の頭にも愛と同じように2本の髪の毛が立っています。愛生って、愛に近いAIアバターなんじゃないですかね?
    それと、デリートプログラムにより消されてしまった4人の人格?ですが、この5人が経験を共有しているように見える描写があることからリモートで愛によって保存されていて、その比喩が4色の蝶だったと考えると、最後、愛生と一緒に封印された愛の感情(ネックレス)と朝が光に包まれていくことでMUSA5から脱出して研究所のサーバに転送されたという解釈もできそうな気がします。
    そう考えると最後の4人は保存された人格で、新たに作られたものじゃないような?

  9. おそらくだけど中枢に行くまでに4人はオリジナルのバックアップ以外は本体は消滅していて、4人のAIは2号機のオリジナルの記憶の一部を引き継いだあくまで別人じゃないかなと思いますね。

  10. 8話までは滅茶苦茶面白かったのに。何この投げやりエンド。駄作やんけこんなん。マジでがっかりしたわ。

Write A Comment