一言レビュー:一般ビーストテイマーさんに救いを…
あらすじ
動物の力を使役するビーストテイマーのレインは、サポート役として勇者パーティーに所属していたが、ある時役立たず呼ばわりされて解雇される
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
Tweets by animekannsou
グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

42 Comments
なろうを知りたかったらこれを観ろって作品、ツッコミ所がたくさんあってもなろうだからで説明出来る
なんだか中学生が寝る前に考えたようなフワッとしたストーリーですね
なろうはパッと読んで面白いものだから、長期の漫画やアニメとは相性が悪いのはもう実証がいやというほど済んでいるな。
個人的にこの作品(原作)は好きで今でも唯一なろうサイトで見てるんだけど評価低いんだ…
僕自信よっぽど酷くなければゲームも映画も漫画もある程度は「そう言うもの」として受け入れちゃうからなぁ
(受け入れた例 DCFF7 FF15 龍が如く5 等)
(受け入れられない例 フリーダムウォーズや回復術師の~、勇者パーティ俺から巣だってくれたよう等は流石に受け入れられなかった)
あまりにも評価低いの見たり、自分が見たり遊んでる物が評価低かったりすると自分の感性が低レベルなゴミで世間一般的な感性と比べておかしいんじゃないかと最近スゴい心配になる…
漫画好きよ女の子可愛いし
こういうの見るたびに結局可愛いヒロインってだけで売れるし、オタクは単純なんだなって
キャラデザと声優さんの演技によるヒロインたちの可愛さのみを楽しむアニメ
なろう系ってよくあるけど、言葉がおかしいよね
よくある転生って言葉もそうだけど、あれは本来は生物のみにしか出来ないのに、ゲーム内キャラや無機物に出来たりしてるし
あと何で直ぐハーレムにするんだろうなぁ
声優さんの演技は良かったよね…
自分はなろうサイトで良作を探すなんて暇ないからアニメから入り、ストーリー重視で気に入れば書籍購入もしますが、このようなハーレム展開しか売りがないようなアニメを見せられたら、作者がヴァカなんだと烙印を押して二度と見ません。作品にそれなりの自信のある原作者はアニメ化の際、キチンと監修して欲しいですね。このチョロインテイマーの原作者名、調べました。けど忘れるかも知れません
まあアニメーション部分の批判は理解できるとして、ストーリー展開は原作というかコミックそのままなんだよね、これ。ほとんど省略してない。つまりこの動画で言ってることは原作とコミックがそもそもクソだということと同義ではと思う。
とりあえず頭撫でられて全員トロ顔になってたのは覚えてる
気づけば勇者パーティ追放系作品もちらほらしてきましたねぇ
Sクラスの中でも1・2を争う・・・ではなく最強種の中で1・2を争うなんだ?w
なるほど、転スラの捕食を使役に置き換えたようなシステムなんですね
・・・作者はTamerって言葉の意味をしらないのかな?
まぁ、どんな作品でも作者の意図で動いてる限り、ご都合主義なのはやむを得ないのですが
それを読者・視聴者に感じさせるかどうかの差ですよねぇ この作品はひどいw でも絵が良いから見てみたいかもw
1話の使役の流れで考えるのをやめたら、ヒロイン達はちゃんと可愛く描かれていて、主人公にくせがなかったから何だかんだすんなり見れた。
ヒロインめたんこ可愛かったから見てたけどまあそれだけの作品だわな笑。個人的には目の中の💩が気になった
劇伴に林ゆうきさんがいてめちゃくちゃ笑った
メインテーマがめっちゃいい曲だったり、vs勇者でメインテーマの壮大アレンジが流れたりでもっと笑った
制作、作者ともにやる気を感じない
もっと自分も研鑽せねば
3:10
昔の特撮にありがちな「最強怪人〜」みたいなノリだろか?
違うとは思うが。
猫霊族の物理最強はまだいいけど残りのドラゴン精霊神族が全部魔法向け種族な件
この漫画の広告かなんかに勇者パーティーはなんでビーストテイマーの常識すら知らないんだよってコメント見て笑った記憶がある
自称最強種も勇者もコッソリ行動不能にするあの蜂が最強種だと思う
最強種(個体差があります)と表記した方がいいのでは?
追放なろうて
現実でいうと
大企業を無能でリストラされたおれが零細企業に再就職したらスーパーマン扱いされてるんだが?
てかんじか?
駅の広告で「獣人を使役する能力を持ってる主人公が得たのは大切な仲間」みたいな謳い文句を見て「使役って対等な仲間に用いるんか?」思ったんだけど私は間違えてる?
あの猫耳娘が可愛いだけのアニメでしたね
それだけにあのよくわからん主人公のヒロインに甘んじてるのが許せませんけど…
可愛い女性キャラに萌えれたらこまけぇことはどうでもいいかなぁ。
最近なろうとかネット小説のアニメ化連発してるけど同じような内容の作品アニメ化して利益出るんだろうか
俺が考えたストーリーの方がまだ面白くて設定練ってる自信がある
サムネ見たら作画いいなーと思ったけどそんなことはないのか……
最強という言葉をファッションのように使うとこうなるのか。🤔
スキルでモン娘洗脳して従えてるだけよな。
これくらいならいっそ手を出してくれた方がまだ良いな。手を出さないハーレム系とか見ててマジ辛い
個人的にはだけど、スマホ太郎を超えた作品だったわ、、、w
勇者が主人公の命を狙ってるのは草が生えた作品ですね。
一応、最後まで観ましたが新作アニメをほぼ観ているオタクの私の評価としては10点中6点のアニメです。
テンプレ要素が強いのが残念でストーリー全体に緊迫感がなく面白さに欠けています。ただ、評価する部分としては作画がまだ綺麗な方なので、その点だけは評価してます。何故アニメ化したのか不思議な作品の一つだと思います。
主人公のいた村では複数契約は普通って言ってたから主人公の村異常では?そのあたり出てこないのかな。しかし1話でゴブリン倒すと勝手にアイテムになるとか、え?これってゲーム?と思った。
この猫耳の女の子は確か格闘メインだったかな?
キックのイメージがあって。
それでスカートなのにキックメインのスタイルだとパ○ツ見えるんじゃない?って思っていたけど….まあご都合主義なんだろうね。
なろう系をここまで考察してみたりしてないから普通に考えないでかわいい楽しいっていう感じでしか見てなかったわ
これ耐えられなくて途中で切ったアニメやん
これカナデがスカートなのが一番意味わからん
絶対にパンツ見えない鉄壁スカートだしスカートがおかしなことになってるし、ならスカートにする意味ないだろうと
最期は、魔王まで使役にするか、主人公自体が魔王様でしたチャンチャンで終わるんじゃない?
主人公の才能すごい!主人公天才を、王様の才能すごい!王様天才!に変える、
又、使役を上流階級階級の令嬢との婚約に書き変えて、妻の実家の力が強いほど主人公は強くなれる物語に変えても、内容のストーリーは、変わらない。
ニコニコでOPだけ盛り上がって解散するアニメだここにも居るんだろ一緒にチンチンザワールドってコメ打ってたやつ
あー、漫画の広告をSNSで散々見たやつだ
まぁ、毎回思うけど、どんだけこき下ろしてもなろうではウケてるんだよね
テイルズオブゼスティリアが産んだなろうジャンル