※あくまで個人の意見ですので、ご了承ください。
長いタイトルラノベTOP5↓
Twitter: http://twitter.com/@tomoya98822306
■お仕事の依頼等はこちらまで↓
yamasakiryu.ch@gmail.com
#なろう小説 #小説家になろう #アニメ化 #タイトル長すぎ #web小説 #おすすめ紹介
異世界のんびり農家,痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います,お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件,ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか,転生王女と天才令嬢の魔法革命,とんでもスキルで異世界放浪メシ,冰剣の魔術師が世界を統べる
魔王学院の不適合者,ようこそ実力至上主義の教室へ、異世界はスマートフォンとともに

18 Comments
え
タイトルサムネイルは本当に大事よな。
どんなにいい作品でも読んで貰えないと評価されないし。
流行りもありますしねぇ…人気を出すなら!!とか考えると余計に
短いタイトルの作品を読みたい…
仕方ないかもしれんけど、なんかなぁ
時代の流れか
カドタサイトウ
カドタサイトウ
カドタサイトウ
カドタサイトウ
2:38 サワヤン起用してんのおもろ
なるほどなぁ
こういう長いタイトルないしあらすじが書かれたタイトルに対して嫌悪感を持つ人が一番にやるべき事は
その作品を"クリックしない"ことなのに、文句言ってる人に限ってランキングが上位だからってな感じで脳死でクリックしちゃうから淘汰されない。
元アニオタだった俺が久しぶりにやまさきさんの動画を見たらいつの間に大物youtuberになっていた件について
確か当時本棚紹介動画を漁ってた自分が一番最初にコメントしたという満足があり、すごい親近感を感じながら見てました
登録者1000人行ったぐらいまでしか見てなかったのですがこうやってまだラノべの良さを語ってくれてて嬉しいです、これからも活動ファイトです!!!
SAOの話めっちゃ分かりやすかった
ソードアートオンラインってタイトルであったとしたらほぼ間違いなく読まない
なろう作品って大体似たような内容しか書けない作者ばっかりだから、タイトルも独自性なんていうものは気にせず既存のものをなぞって似たようなタイトルに収斂してるんでしょう。
実写の方が動画見る人多そう
なんか実写じゃないからあんま人来ないなw
確かに一々あらすじまで読もうって思う若い読者層は有名作品だったら読むけど、そうでもない無名の人があそこまで長いタイトルを付ける理由も頷けるな。
なろうはユーザー数にあぐらを書いて何年も進歩がない気がする
カクヨムとか他のwed小説サイトはキャッチコピーとか色々工夫がなされてるのに……
最大手で作品と読者が多いってこと以外は、なろうは書く方も読む方も下の下だと思う
まあその利点がでかすぎるから今もまだ最大手なんだろうけど
あれ?
やまさきりゅうさん、、、復活?