『きまぐれオレンジロード』のアニメの歌をカラオケカバーしようかと思ったのですが、その曲はオフィシャルのインスト音源があるので、今更わざわざカバーするのもなぁ・・・と思い悩む。また、プロアマ問わず、カバーしてる人が凄く多いので、ただでさえ再生数が伸びない当チャンネルの動画はおすすめされることもなく、完全に埋もれてしまう事が容易に想像できる。(作りたいのは冒頭のカフェイメージのシーンで一瞬映るオレンジ系の服着てる曲です)

ただ、その曲は作曲家もアレンジャーも好きな方なので、来年位にチャレンジしてみたいと思います。
曲のカバーはイマイチ気分がのりきらないので、今回は曲をカバーした際の動画様に、気分転換で鮎川まどかの3Dモデリングをしてみました!

鮎川の髪型は、スネ夫とかと同じで、2次元的なデフォルメが含まれる髪型なので、再現が難しい。正面を向いた時にドラえもんのひげ的(フグの胸ビレが横に開いた状態)に横に飛び出す髪型にすると、斜めアングルで良い感じには出来る筈(耳横の後ろにカーブしてる髪が前にはねてる様に描かれている)。その場合、アングル毎に髪型を変えた別ファイルで管理することになります。帽子を被せた時も、髪が飛び出さないように盛りが少ない髪型にした別ファイルを用意していたりします。また服を着た時と水着時もプロポーションは違うファイルで管理していたりします(水着時は胸大きくしてます)。細かなパーツの変更は、作った時は覚えてるのですが、後日いじろうと思うと忘れていたりしてファイル管理をしきれないので、どのアングルでも無難な髪型(何を優先するのか切り分けした結果)を採用しといたほうが、アマチュアレベルでは無難。

当初自分が考えていたよりもいい感じに出来たのでは?と、個人的には思います。
(製作途中、盛りの少ない髪型の段階だと小公女セーラみたいに見えたりして、悩むw)
もとの漫画やアニメも作画のばらつきが大きく、市販フィギュアとかもそうですが、鮎川まどかと書いてあると脳内変換で鮎川に見えてくる効果に期待。

3Dモデル作り始めてから、動画化完了までに3日位。
顔さえ作れば、服とかは他の方が作られたテクスチャが使えるのが便利です。
まじで自分がイラスト1枚描くより早く動画に出来ちゃう感じです。
もう2次元の絵には戻れない感じ。

さて、いつも、もっと若者向けのコンテンツを作らねば・・・と思ってはいるのですが、、、
またオッサンホイホイになってしまいました。

1984年のジャンプ36号を買った時にきまぐれオレンジロードを見て、ジャンプを買い始めました。(きまオレも衝撃的だったのですが、両さんのオリンピック回も覚えているので36号で間違いないw)
原作は愛蔵版が出た際に揃えましたが、今は手元にない。

後日UPしたひかるちゃんに3日で再生数抜かれたw
頑張れ鮎川!(サムネ画像のちょいエロ成分の有無の差かな)

*************************************************************
・モデリングで使用したソフト
VRoid Studio 1.17.1

・着用の麦わら帽子
小魚堂さんの『おでかけ麦わらカンカン帽 (white)』のつばを大きくし麦わら帽子に改造して使用。
・着用の水着・水着の重ね着
みずのあわSHOPさんの『【VRoid正式版】しゅわしゅわ水着』
・着用の体操着
saintc acriumさんの『[VRoid]陸上ユニフォーム』
・制服時着用のパンツ
兎野りえさん【VRoid/無料】縞パン5色セット
(動画中は映りませんw)
・肌のテクスチャ
bu-tangさんの『【VRoid】筋肉質肌テクスチャ【女性用】』お腹周りのテクスチャを主に改変して使用。

・教室の背景画像
失神ニーソさんより拝借
・校庭の背景画像
きまぐれアフター背景素材置き場さんより拝借
https://gakaisozai.seesaa.net/
・海辺の背景画像
パブリックドメインQさんより拝借
・カフェの背景画像
青丸素材館さんより拝借

・音楽
動画編集ソフトFilmoraの素材より拝借

Write A Comment