セラは奴隷やテイムモンスターとは違い、信頼の上で成り立っている関係になってくれたのかと思っていたのに・・・
————————————————————————
作品名:黒の召喚士
原作者:迷井豆腐(オーバーラップ文庫刊)
原作イラスト:黒銀(DIGS)
漫画:天羽 銀(「コミックガルド」連載)
監督・シリーズ構成:平池芳正
アニメーション制作:サテライト
製作:黒の召喚士製作委員会
キャスト:
ケルヴィン:内山昂輝
エフィル:石見舞菜香
メルフィーナ:上田麗奈
クロト:蘭笛
ジェラール:秋元羊介
セラ:鈴木みのり
リオン:宮本侑芽
アンジェ:稲垣 好
▽小説版
https://amzn.to/3P5ImIE
▽コミック版
https://amzn.to/3c9ZP3W
amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
【引用関連事項】
画像引用元:「黒の召喚士」5,6話
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©迷井豆腐・オーバーラップ/黒の召喚士製作委員会
————————————————————————
目次
00:00 はじまり
00:46 本編
08:01 おわりに
————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】
このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join
サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share
※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。
————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】
☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
☆【ガバガバ奴隷制度なろう系漫画】裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る【エロにも一般にもなれない中途半端な作品】
☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】
☆【展開ありきのなろう系マンガレビュー】チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~【第二の隠しダンジョン?】
☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】
☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】
☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】
☆【クソラノベレビュー】クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした。【和姦大好き侍なのに催眠セッ○スもレイプもするの?】
☆【私的なろう系マンガレビュー】「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~【全員クズ】【魅力?むしろ教えて下さい】
————————————————————————
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Creative Freaks http://creativefreaks.net/
七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
※動画により使用していないサイトもあります
BGM:「楽しいぞ!」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play13440.html
登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])
”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー
#黒の召喚士 #レビュー #なろう系 #小説家になろう #アニメ #アニメ化 #異世界 #ファンタジー #チート #テイマー #召喚士 #VTuber #リコ

27 Comments
うん、記憶を代価に転生したならご飯が欲しいなんて言えないはず
それならギルドでドラージへ行けと言われてコメの存在を知って・・・って感じの展開がしっくりくる。
セラも召喚された従者になるのか、確かに仲間と呼べる存在がいないから
何やら寂しいです。
勇者(ヒーロー)は称号であって職業じゃないと思うんだが
あ、そういえばダーケストダンジョンというゲームでは、病人やならず者たちを皮肉混じりに「ヒーロー」と呼んでいたっけ
なろうは日本風な街を出すのが好きな作品が多いですね…そんなルールでもあるんか?と聞きたくなります。
セラはテイムする必要あったのか?と自分も見ていて思いましたわ。
エフィルにしても初手から好感度MAXですし、奴隷じゃなくて普通にパーティーメンバーでいいのでは?
テイムや奴隷にすることで何かメリットがあるのかもしれませんが…特にそんな説明も無いですからねぇ…
Q記憶ないのに何で米を食べたい欲求が出るの?
A原作では「記憶が無いのに身体が米を求める」という台詞があり、記憶ではなく身体が求めているからだそうでーす
ちなみに、なんで「トラージ」に米があるというのが主人公一行が知っているのか説明はありません
あと、予想通りなんですが米食ったら転生賢者張りのリアクション芸があるのでアニメではどう表現されるか楽しみです
Qあの筋肉はなんなん
A筋肉量+ステータスの力=腕力 と考えたら筋肉量は不思議ではありません。
ああいう世界は自らの筋肉に加護のステータスが可算されていると考えましょう
赤ん坊筋肉量+力5 < 成人男性の筋肉量+力2 でも成人男性の方が腕力があるのです
あくまでもブーストされている数値ですから 本人の筋肉量は決して無駄になっていないのです
日本擬きに関してはまさかとは思うのだけど、スマホ太郎の方が多少なりともマシな扱いだったのだろうか?
それにしても、だんだんリコちゃんを愛でるだけのチャンネルになって来ているのは、果たして気のせいだろうか?😅
理由:作者がやりたい展開だから
以外の説明が出来ないところがなろう系なんですよね。
自分で作った設定くらい忘れずに守りましょうよとしか言いようが……
細マッチョが勝つ理由付けですが、北斗の拳は一応上手い設定を考えていましたね。
えっと、一応最初の方を見なおすと「自身に関する記憶を~」とあるので、
全てが失ったわけではないのでわ?
漫画では起き上がって「日本じゃ・・・なさそうだな」って言ってたし。
レベル70の相手でも物足りなさそうなこと言っといて、なんでそれ以下のレベルの勇者一行との戦いを楽しみにしてるのか?
あと勇者なんで捕まってた人からケルビン等の容姿聞いてないねん。
リコさんが人間に偽装できるアイテムがあるならそのまま人間世界に溶け込めたのではと言いましたがどうしてそう思ったのか教えて欲しいです
たぶんどこかで食い違っていると思うので
記憶喪失って言ってますが厳密に言えば自身に関する記憶の消去だったはずなので「自分がお米を食べた」記憶はなくても「お米と言う物の情報」ば記憶があるためお米を欲したのかと思います。そしてその中には「お米の味」と言う記憶もあるでしょう。「お米の味」は!知ってしまったら最後!何があろうと求めてしまうのはしょうがなでしょう!
とまぁ長々と書きましたがたぶん作者的に色々なところに行ってパイプ繋いで欲しかったんでしょう。
あとどうでもいいですけど水国トラージの語源って寅次郎なんですよ、面白いですね(棒)
安直のエロやら、イエスマンやらばっかりが出てくる作品ばかりが世に蔓延ってきてるということは……まあつまりは、そういうのを読みたい・観たい層が分厚くなってきてるということなんですよね。この界隈の闇を感じますw
あと個人的には、特に地理的背景もないのに安直に戦国時代日本風の建築物を出すな! と言いたくなりましたね。日本が城に至るまで木造主体の建築物を建てている理由はただ一つ、「地震で普通の石造建築は壊れるから」これに尽きます。ならこのトラージは地震が多いのかなと思ったら、この動画で2:21あたりに出てきた全体像を見る限りでも、右側には超切り立った崖の真下にも建物が見えたり、挙句城も切り立った崖の端にぴったり合わせるように石垣を築いてたりと、耐震をまるで考えていない建て方・配置してますよねコレ。あとは、攻撃魔法が存在する世界で城壁より高い本丸を建てる奴があるかとか、国防的なツッコミもしだすとキリがありませんがw
(都合の悪い)記憶を代償にしたに違いない
リコさんは召喚士のテイム=完全な従属と考えている様ですが召喚士においてテイム契約は命令の強制力などはないです。(まぁ一応契約した後永久に召喚せず放置するとかはできますが)そのためやろうと思えば反抗できますし契約すれば契約相手はステータスが強化されるため実質契約とは割と上位の「信頼」と言えると思いますよ
記憶に関する展開は「俺、今○○って言ったけど、○○って何だ……?」みたいにあるはずのない記憶に疑問を持つ描写があれば面白かったかもしれない
スマホ太郎のせいで、日本風の国はマイナス要素になる。
ご飯…イキリ…これは伝説の超イキリ飯ちゃんでねーか?勝てんぜおまえは…w
まだ「干飯(米を一度煮たり蒸したうえで、天日に干した保存食飯)を食べ、どういうわけか懐かしさを感じたので確かめたくなった」とかワンクッション入れればマシなのに……
仮に自分が今記憶を消されてる状態だとして、その中に死ぬ程好きだった食い物の記憶があったとしても、微塵も思い出せないなら渇望も何もありゃせんですわな。
ま、その辺りはなろうお得意のガバ&ご都合主義ってことで。
そんなことより水田の絵がテキトー過ぎですねー。
平地であんな細かく区画区切ってどないすんねん。作付け面積広げろや。
米って穀物だから、主人公は転生してから穀物類を使った料理でも食べたのかな?
ファンタジーナーロッパなら、最低でもリゾットとかならありそう
そういうのを食べて、一部の記憶が蘇ったとか…話の何処かカットされていない?
日本風建築物と米に似た穀物がある国…過去に転生してきた日本人が、チートスキルで自分が食べたいのを再現した?
転スラのリムルはその辺好き勝手やっていましたよ?
お陰で日本からやってきた人間にはテンペストの料理は大好評
勇者パーティーがハーレムで草
なろうを皮肉っていない?
主人公パーティーも大概だけどね?
細マッチョ云々は、ゲームで好きなアバター作っても、ジョブによってステータスの振り分けで見た目と違う存在が生まれるから…
だけど最初から筋肉とパワーに憧れたプレイヤーとかなら、見た目通りのステータスになったりする
実質ソロプレイやってんな。
米食文化はアジア圏ではいっぱいあるし、ヨーロッパでも一部では食べられているけど、島国でもない大陸の端の国で日本と似たような米になるかというと無いよりですね。日本風ってことはどうせ醤油もあって、「懐かしい~」とか言わせるんでしょ。記憶喪失のこと忘れているんじゃない?
米が食べたくなって行ったが、タイ風の国でがっかりしたとか落ちがつけられそうなのに、なぜどれもこれも日本(江戸風)なのか
前回の話が良かったのもビクトールの功績が大半ですね。そのビクトールが退場してしまったらどうなるか簡単に想像できますね。
作者は人間の脳が機械みたいにCPUとメモリが別のものであるとでも思ってるんだろうか……
筋力が同じ5なら筋肉がある方が強い?だからこそ筋力の低い筋肉の人は負けてしまった?結局は筋力を上げればいいだけだし…実はレベルやステータスは上がりにくいものなの?だから筋トレを?いやでもボスはレベル70(レベルキャップがいくらなのか分からないが)と言っていたし…
この世界ってレベルはいくつが上限なんでしょうかね。
昔どっかの本(?)に「心臓も記憶出来る」という話があった(心臓にも記憶を保存する細胞が存在するとか?)。まさか細胞がご飯の記憶を残していた!?すいません🙇ご都合主義的な話ですよね。
勇者一行が捕まった女性の所に行った時のやり取りで、勇者がクロトに切りかかろうとした時に子供が勇者の前に立ち塞がったけど、クロトさん、貴方その子供を含めた女性たちの護衛って立場でそこに居るんすよね?護衛対象に守られる護衛って、意味あるん?
そこは、勇者の斬撃が止まらずに子供を斬りそうになった所をクロトさんが身を挺して守るとか、そういう方向で動かさないと全ての説得力が皆無でしかない。100の言葉より1の行動って言葉があるのに、たまたま勇者PTに居たモンスターと会話できる人材が聞いた「僕は護衛だよ」っていう1の言葉に納得するのが納得いかないですね。
あと「私たちを助けてくれた冒険者さんが危ないから助けてあげてください!」って絶望の演技してた女性さん、絶望具合とその直前の弛緩した場の空気からの落差で風邪引きました。
助けた女性を部屋に閉じ込めたまま、その冒険者が負けたら再び自分たちは囚われの身に戻る事を理解した上で、絶対に勝てないであろう盗賊に戦いを挑もうとする冒険者を止めなかった女性たち、という状況に作者と登場人物全員が違和感を感じない、そんな世界。そして先に出た冒険者を助けるために女性を助けに来たはずの勇者たちが全員、女性の安全確保を全くせずに戦場に飛び込むという、勇者パーティーにあるまじき行為。
目の前の人間も救えなくて世界再生なんてやれるかよ!
あるはずの無い日本人の記憶も問題なんですが、個人的に今回一番ヤベーと思ったのはヴィクトールさんの遺体を使って武器を作ってる事ですね。さすがに鬼畜すぎてドン引きしました。テメーの血は何色だぁ!?これ人間の体でやったら非難轟々やろ・・・
そんな倫理観は持ち合わせていないのか、それを受け取って「いつも一緒」とか言って喜ぶ魔王の娘がサイコパスすぎます。
またこの娘は盗賊に襲われて蛮族のように振る舞ったり、ギルドでの態度が一般市民っぽく、一応魔王の娘でヴィクトールさんに教育受けてたハズなんですが、なんでこんなに気品が無いんでしょうか?
前回の、長年助けてくれたヴィクトールさんを殺した相手の傍であっさり人間社会に溶け込んでる姿も併せて、この魔王の娘はあまりにも良識が無さ過ぎて評価は相当低いです。
女神も数話前で勇者一行の事をディスってたんですが、女神の力で強くなったくせに茶番を仕掛けて勇者一行に喧嘩を吹っ掛けるのは、どう考えてもこの主人公の方が酷いんですが・・・こんな男のどこに惚れる要素があるんでしょうか?
今回は本当にキツかったです。
登場人物のどいつもこいつも人の心が無さ過ぎな上、まともな人(魔族)はテイムすらされず見殺しにされると言う・・・はぁ~~~~・・・・(頭を抱える
某先輩の視聴配信でも、金と黒どっちが酷いか議論になってる程です。
これでまだ半分・・・これから先は地獄でしょうか?
とてもご都合主義な記憶の提出だなぁw