天の川銀河の中心には何があるのでしょうか?

実は、、、重さが太陽の400万倍の超巨大なブラックホールがあると言われています!
今回は、実際に撮影された天の川銀河の中心とブラックホールの画像を詳しく見ていきます!

00:00 天の川銀河の中心には何がある?
01:35 元々は星だったブラックホール
04:07 天の川銀河の中心、いて座Aスターを見に行きましょう!
04:57 いて座A
08:37 ブラックホール「いて座Aスター」
12:53 ブラックホールの観測方法
14:09 太陽系に一番近いブラックホール

#宇宙の大きさ
#天の川銀河
#ブラックホール

▼ひっそりとツイッター始めました・・!
お暇な時に見ていただけると嬉しいです!

———————————————————–

こんにちは、すずです。
日々世界で起こっている興味深い出来事や
解明されていない謎など、面白い雑学を紹介していきます!

少しでも面白いと思ってくださった方は
高評価とチャンネル登録をしてくださると嬉しいです。

26 Comments

  1. すずさんの動画はいつ見てもきれいな映像ですね。パートナーが現代版COSMOSって言ってます。

  2. 科学が発展して、太陽に飲み込まれても人が何処かで生きてられるといいなと思います。

  3. ブラックホールの入り口付近はなんとなくわかったので今度は出口付近はどうなってるか是非オナシャス(^^)

  4. 自然科学の魅力ある世界へ どんどん引き込んでくれはる画像と解釈しやすい解説 豊富な知識を お持ちなんやろなぁ むっちゃ記憶に残りやすいねん 山盛りの おおきにぃしかあらへん

  5. 最近このちゃんねるを見つけ登録しました。とても神秘的だし素敵な動画です。質問ですが、太陽の8倍程度以上の重さの星が超新星爆発をした後、30倍以上の重さの星がブラックホールになるとの説明ですが、なぜ爆発後に質量が増加するのでしょうか。質量保存則はどこいったのか。。

  6. 2:18 順番逆。星の中心に中性子星やブラックホールが出来るため超新星爆発が起こります。恒星の核融合反応はH→He→C→Ne→O→Si→Fe。Fe(鉄)はそれ以上核融合せず星の中心にどんどん溜まる。やがて鉄自身の重さで重力崩壊が起こりガサッと潰れ、一瞬で星の中心に中性子星やブラックホールが出来る。そこに周囲のガスが一気に落ち込むがとても受け止めきれず、星の中心で反射し衝撃波が生まれ周囲のガスを吹き飛ばす。これが超新星爆発。超新星爆発がブラックホールを作るのではなく、ブラックホールが出来たため超新星爆発が起きるのだw

  7. すずさんこんばんわ。
    天文学者を目指そうと40代の者です。
    今、天文学の通信制大学に行く為に
    独学で勉強中です。
    天文学関係の仕事をしたくて。
    天文学者をを目指したいと思ったきっかけは
    とある特撮のせいですけど
    いつも動画を見て勉強させて頂いています。
    頑張るので応援してください📣

  8. 素晴らしい宇宙の画像に見とれてしまいました。
    他の人の掲載と異なり、撮影機材や画像合成手順などを説明して下さっており、とても参考になります。
    ブラックホール等を「星の死骸」と表現してる所があった様に思いますが、私的には決して死ではなく、いずれ遠い未来に天体の材料になる物も多いのでは(ブラックホールの蒸発は非常にゆっくりですが)、と思います。
    その時期よりビッグリップ等、宇宙終末の到来が早いかも知れませんが(^_^;

  9. 何度見てもしゃべり方が気持ち悪い。普通に話せないものか

  10. 🛰は圏外に流せ!💢天の川銀河🌌BOXになってた😱母星では無い!💢銀河のサイズ小さい😱サイボーグ進化論早くしろ!💢

  11. 声が素敵。寝るまえに聞いたら癒されて寝つきがよくなる。

  12. すずさんの声めっちゃ好きです!
    どこかでボイストレーニングとかラジオ関係の仕事とかしてらっしゃったんですか?

  13. 声がいいなーと思ってたら、すずさん本人なんですね。凄い頭いいんですね

Write A Comment