メンバーシップ:チャンネルを応援して頂ける方は是非ご参加お待ちしております!
https://www.youtube.com/channel/UCe1VbBy2kU_lMB6t4aJmukg/join
■DMM.com証券:最大20万円キャッシュバック
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C119662&LC=DMM2&SQ=0&isq=6
■松井証券FX:今なら最大50万円キャッシュバック!!→1通貨から取引可能
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C119662&LC=MTI2&SQ=0&isq=100
~レバナス買うならココ!~
■マネックス証券:レバナス買うならココ!【毎日自動積立可能100円~】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C119662&LC=MXSEC1&SQ=0&isq=1
■松井証券:約定代金10万円/日まで手数料無料|NISA手数料無料
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGYQ8+9GJYSY+3XCC+5YZ77
■外為オンライン
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C119662&LC=NJT2&SQ=0&isq=30
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIzDtQBmK4u_T3i_bglssTQ

41 Comments
知識不足もあり、FX投入、どの国とどの国を取引すればいいのか腹落ちしません。大人しくしておこう。レバナスさん、よいお年をお迎えください。
ちなみにレバナスは現在、
AUレバナスはスポット購入、ただいまマイナス22%
大和レバナスは月々入金でただいまマイナス42.5%
そして
年始一括120万一般NISA楽天レバナスはただいまマイナス62%・・・😱😱😱
ことしは入金しても入金してもどんどん減っていきます・・・😭😭😭
増税するか、給付を縮小して、調整する可能性は、ないのでしょうか?
インフレ期に増税するのは、正しいと思います。
日本は、デフレなのに、消費増税ですけどね。
確かに賃金インフレを抑えるには失業率上げるしかないですね。
レバナスさんおはようございます😊どうみてもソフトランディングはありえないですね。ここから米国の景気がよくなるという理由が金融緩和のみの理由だけであれば頭がお花畑です😂
実際、金融緩和などできないと思います。コロナの時に市場にばら撒かれたお金が負の方向に爆発して終わると予想しています
だからこそ売りが多くなかなか下がらない相場になるのかもしれませんが…
まったくあなたのおっしゃっる通り!アメリカの賃金は下がりません!一番厄介なインフレ要因です!また、利下げ期待はずれになり株価は大暴落するでしょう!株なんて今後、5年経っても上がらないと思います!
73-74年の大クラッシュでさえ、緩和に転じたら第3波に突入していきました
ハードランディングしたらブルウィップが無いと思う事すら、考えが甘いのかもしれませんよ
日本政府は大した経済対策してないが国内インフレ4%弱って経済脆弱すぎるだろ❗️って思うからこそ個人資産形成は大切ですよね。
いつも動画参考にしております。
本当にお疲れ様ですm(__)m
(法人税5%増税クソだな笑)
新年も宜しくお願い致します☺️
いつも動画ありがとうございます。
アメリカではすぐ解雇されるイメージですが、多くの現地の人々は定年まで就業するのは難しいのですか?
概ね同意です。そして過去1年間の発言をまとめてみるとわかるのですが、パウエル議長始めFedもこのロジックを痛いほど理解していると思います。ソフトランディングしてしまうと、利下げと共に買いがすぐに旺盛になるのでブルウィップが発生する可能性が高くなる。(投資家的にはOKだがw)
なので経済を壊し切るまでFF金利は下げないでしょう。
経済崩壊と共に利下げ、買場も利下げ終了付近が理想。いくつかのパターンを考えましたがこのシナリオ以外に三方よしの方法が見当たらないです。(あれば知りたい)
話は逸れますが、来年は米株より為替の方が触りやすいかなと思っています😂日銀とFRBだけ見れば良いので。経済が軌道修正されるまで主戦場を変えることも投資家としてはありかなと。
一気に値幅調整した方が一瞬で済むよね。
リバースレポが2兆ドルある。逆イールドのうちは銀行もFRBに預けっぱなしだけど、順イールドになったら、市場に放出されるのでは?
銀行から企業に貸し出された金の行き先が、設備投資とかを経て賃金になったら、インフレ再燃。当然、失業率は下がらない。
逆イールド解消までに、 QTがどれだけ進むかが重要だと考えてます。
パウ爺、MBS 売って、金融システム崩壊の引き金を引け!
他のこのてのサイトは他人の引用が多すぎていまいち胡散臭いですが、このチャンネルは自分たちで考えて見ようと言うスタンスが好きです。ところでもっと静かで良いキーボードに替えませんか?特にエンターがノイジイで、声も良くせっかくの良い気分で聞ける雰囲気が台無しです。良いお年をお迎えください。
説得力ありますね。
確かにソフトランディングだとインフレ再燃しそうで怖いですね。
ハードランデイングで一気にカオス(混沌)に堕ちるほうが早いですね。
ギリシャ神話によると、新たな世界は混沌から誕生するとあります。
そもそもソフトランディングというものは存在しないって昔どこかの経済評論家が言っていた
動画アップ休みましょう、先に喉直しましょう。
そうしてる間にハードが来ると思います。
来年2月に株価ソフトランディング、8月または9月に株価ハードランディング、10月に大暴落、11月からは上昇か。
来年1月上昇、3月から4月上昇、5月から下降、11月からブレイクでしょう。
感動しました\(^o^)/
アルゼンチンのインフレ、米国の近未来です。
ソフトランディングって、つまり今のインフレ高止まり状態にしか
ならないんじゃないかと勝手に思ってます。
さっさと崩壊なら、その分立ち直りも早いと思うんですよ。
一方でずるずる行った場合、企業も人もどうにか延命しようと~~債のような、
どこぞのモルゲージまがいで倒れたときの被害範囲が拡大するような気がします(勝手に思ってるだけです)。
ずるずるソフトランディングでも、インフレ再燃より先に政治的な問題が解決(サプライチェーン等)されるというなら、
また状況は違ってくると思いますがまあ無理でしょう…
日本が、利上げするとこれからの日本経済どうなるんですかね
この人がなんで空売りから入らないのかほんと不思議??
感服いたしました
円高になるなら、貴金属 ( 金・銀・プラチナ ) の買い時はまだ少し先 ( 今と比べて円建て価格が下がる可能性が高い ) と思っていいですか?
リーマンさん、この記事を解説してほしいです。良いお年をお過ごしください。
S&P: 'Soft Landing' Caused By Fed Will Be Rough For Your Money
根源を解消せずにソフトだと、また再燃して上げては下げてのBOX相場、それも安値切り下げながらのダラダラBOXが続く可能性もあると思っています。
FRBもここからの大暴落は避けたいでしょうし、無理矢理にでもソフトを装い、2023年は成長無しでOK。2年連続のマイナスだとしても、大暴落さえしなければ御の字な対策、発言を繰り返して来る気がしてます。
底が見えない分、
パターン②を織り込んでの逆イールドなのかも
5年越しとか。。。
全く関係ない話ですが、知識ゼロから投資始めて半年あまりになります。今日、日銀総裁の経団連での演説が理解出来てました。レバナス一本リーマンさんのおかげです。
今年一年爆発的に、ありがとうございました。
金利を長く高止まりさせていれば時間と共に下がるのでは?
有意義な見識を有り難うございます。
良いお年を
ドル円とドルインデックスに比べて米国利回りは高止まりしているので、債権トレーダーはそのシナリオを見ていそうですね
パターン①でないとレバナスの買いタイミングではないはずなので、困りますね。(身勝手な意見ですね。(笑))
来年もよろしくお願いいたします。~🚀🚀🚀🚀~🚀🚀🚀🚀
米国は最低の賃金上昇率が法で規定されていたはずなので、2008年は多分参考にならないと思う。あの時は下限まで下がっても労務費を下げきれず失業者=ホームレスの山になったはず。ああなると求職もしなくなるので、と言うよりもできないので、失業率は実態より低かったらしい。同じ理由で有職者の賃金は上昇してる。
金利は上がりクレジットは有限なのでサブプライム層は破綻してホームレス化、賃金上昇率は下限を目指して、でも、統計上はソフトランディングで、需要の剝落により物価は安定、需要減で株価の下落、はかなり長期に続くのではないだろうか。懸念は多いですねぇ。
興味深いですね
賃金インフレが起こりにくい日本からしたら
と~っても羨ましい状況ですが、
深刻な問題だと思います
きっとFRBも過去の事例をみて、ソフトランディングすると第2波、第3波が来ることを理解していると思います。しかし、今回はいけるかも、世の中で不必要な不幸を感じる人を減らせるかもと可能性にかけているのではないでしょうか。歴史は繰り返すかもしれませんが、可能性があるならとりあえず先送りにしたり、可能性にかけるのも一つの方法としてあっていいのかもしれません。結果、より悲惨な状況が生まれるのかもしれませんけれど。
いつもありがとうございます。
素人考えですが、ブルウィップからのインフレ再燃は買い場が2回できて投資家に取ってはチャンスではないかと思いました。
どうなんでしょう。。
よい、、お年に、してください。◆✨またよろしくお願いいたします❗️
多くの国民の安全バイアスや希望的観測、それらにある程度応える演出をしなくちゃいけない政府。
そういった人々と一緒に動かないといけないので、
コロナの時のように、一発で着地する方が難しそうな気もします。。。
大手金融機関の破綻など、決定的にショッキングな出来事が起きれば
ハードランディングできるかもしれませんね。