オーバーロード、今期も面白いですがやっぱりカットが多いですね、、アニメ勢の方はどれくらい着いていけているのでしょうか、、、

0:00 オープニング
0:23 アウラが誤魔化した本当の理由
4:43 アニメでカットされた鍛冶工房長の任務
7:32 エンディング

~追記~
5:58 鍛治工房長が受け取ったのは「鉱石」ではなく、正しくは「インゴット」でした。失礼しました。指摘をしてくださった視聴者様、ありがとうございます!

24 Comments

  1. この守護者たちの曲解って、リアルだと大きな事故に繋がるから危ないよな

  2. これ以外に理由あるんか?と思って見たら、考えてた通りの内容だった

    最近の視聴者は表現を汲み取る力が弱い、と岡田斗司夫が嘆くのも分かる

  3. デスナイトは即死量のダメージ受けても体力1残るのでは?
    落下ダメは無関係っていうのはありそうだけど…(ゲームでは落下先の地面を作っていないため。)
    でも落下ダメは除くって説明はあのオタク早口のアインズ様から無かったから、崖の岸壁でバウンドして全く同時に死んだってこと?
    そんな事有り得る?
    いや、同時って言ってもほぼ同時だったから1人に殺されたって勘違いしたのかもしれないけど…

  4. カットされたってことは原作でも回収されない可能性ありそうやなぁ

  5. 鍛冶工房長はきっと加工しに旅に出たんですよ
    職人は無口ほどかっこいいですからね

  6. アウラの曲解には日頃からデミウルゴスやアルベドの「アインズ様の行動には複数の意味がある、その意味を私たちは理解し行動をする必要がある」と言う教え有ってのことだと思います
    ドワーフの工房長の原石の件なのですが、当初オーバーロードは全50巻の予定で執筆を開始していたので後に何かしらの伏線だったとも考えられますが、例の事件で残り巻数が大幅に減ってしまったのでもうこの伏線を回収することはないと思います

  7. 内容はわかりやすく、アニメ勢としては原作の話がわかり面白いです
    ですが、BGMの音量よりも個人的には、もう少し穏やかな曲の方が良いかと、、

  8. インゴットの件はどうなるか気になってたけどアニメでしないってことは単に錯乱?して失踪しただけだったのかな?

  9. クアゴアが橋落とすシーンが1番がっかりしたわもっと必死でカジカジしてると思ったのに一撃で斬り落とすとかアニメ本当終わってる

  10. オバロの魅力の一つがアンジャッシュ現象だから、ドワーフ編終了のオチみたいなタイミングでやりそうではある。

  11. 頑張って30分内に収めてるから、ゴッソリカットしてるところ多かったよね。
    特にキャラの考えてることとか説明がないから、原作読んでない人には全くわからない初期のガンダムみたいに意味不明に聞こえるセリフも多いし。
    第6話でアインズが使ったマジックアイテムの説明もないし、宝物殿のシーンもゴッソリカットされてたし。
    こりゃもう原作読むしかないね!(ダイレクトマーケティング
    鍛冶師長がインゴットをもって旅立った伏線は多分回収されないで終わるんだろうなぁ。

  12. 工防長はドワ王国奪還後に回すんじゃ無いかと思ってます
    出発までを出来るだけ早く書きたいアニメ制作側の思惑もあるけどカットすると
    原作の裏切りに過敏なアインズ様が持ち逃げに等しい行為をただ見逃すのは不自然だから後で回収される可能性有な案件放置はしないんじゃないかなー?

  13. 原作読んでると、アニメ版で多々カットされてる部分がわかるので、あ~ここカットされてるのか!と残念に思う部分は多々ある。アニメが面白いと感じる人は原作読んで欲しいよね!

  14. 工房 長が 持ち逃げ とんずらをして一族に迷惑ヲかけてしまい そのおかげでアィンズは
    一族から大盤振る舞いの譲歩ヲ貰いました
    だったかな?😑😑

  15. そんな些細なことより、アインズ様はルーン工廠を独占して何をするつもりかのほうが興味があります。魔法兵器を量産してデスナイトに装着するつもりではないでしょうか。それに鍛冶長に渡したインゴットはどんなことをしても加工できないのであれば、鎧にしてデスナイトに装着すれば装甲となる。このようなデスナイトを工場を作って量産していったら恐ろしい軍団ができると思います。またルーン技術による飛翔魔法が使用できれば魔導重爆撃機が生産できる。デスナイトによるファイアボールの一斉砲撃と魔導重爆撃機によるルーン魔導爆弾の一斉投下。どんな王国でも一瞬で灰塵になるだろう。

Write A Comment