第1期最終回の12話って1時間構成じゃないと時間足りなくないですかね??
*「ゆりかごの星」はこちらで読めます
https://g-witch.net/music/novel/
作品:機動戦士ガンダム 水星の魔女
機体:ガンダム・エアリアル / ガンダム・ルブリス
パイロット:スレッタ・マーキュリー / エルノラ・サマヤ / エリクト・サマヤ
*動画は出来る限りの文献を調べて作るようにしていますが、
間違った内容を記載してしまう事もあるので、公式の資料も見て頂くのを推奨します。間違っていた際は教えて頂けると嬉しいです。
◆引用元・参考キット
©︎創通・サンライズ
©︎創通・サンライズ・MBS
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式HP
https://g-witch.net
YOASOBI「祝福」Official Music Video (『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』エンディング映像(ノンクレジット)|シユイ「君よ 気高くあれ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニング映像(ノンクレジット)|YOASOBI「祝福」
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式Twitter
https://twitter.com/G_Witch_M?s=20&t=u3USmmbG4cYZpo5DBbvwHg
機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE 公式HP
https://g-witch.net/prologue/
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』予告PV
【ピアノ採譜】祝福 – YOASOBI / 機動戦士ガンダム 水星の魔女 OP – Full ver. / ともち様
◆チャンネル登録して頂けると励みになります♪
https://www.youtube.com/c/Gamore
◆ツイッターはガモーレの日常を呟いています♪
Tweets by GAMR0407
——————————————————————————
◇著作権者(サンライズ・創通・バンダイ・各出版社etc)の皆様へ
当チャンネルでは、各種作品のアニメ・映画・漫画・小説・書籍・番組・ゲームで得た知識を元に、各種解説系動画を制作しております。
弁護士に相談の元、著作物の複製・翻案とはならないよう構成し、各種作品の制作関係者の皆様への敬意と感謝を込め、作品の面白さをより多くの方々へお届けできるチャンネル運営を心懸けております。
しかし、もし行き届かない点があり、動画の取り下げ等をご希望される著作権者の方は、お手数をおかけして大変恐縮ですが、下記のいずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter:https://twitter.com/GAMR0407
Mail:gamore0407@gmail.com
製作者の皆様への敬意と感謝を込めたチャンネルを引き続き運営していきますので、ぜひ今後とも宜しくお願い申し上げます。
#ガンダム #解説 #Gamore
25 Comments
4:51
×:フォルドの夜明けは反アーシアン勢力
○:反スペーシアン勢力
入力逆にしてしまっています。申し訳ありません!
分断されたミオリネが拉致られて地球に1人で降りるとかなったらツライ
プロスペラの肉体はもはや
ガンドの技術で全身機械なんだろうな。あのメットに過去の記憶がインプットされて…、
次の放送は年明けか
地方局では一体どんな時間にされるやら
エルノラ自体が操られてる可能性は無いのだろうか、スレッタは本当に血が繋がっているのか……
ケナンジは多分、太ったの意識して肌とかお手軽な見た目のとこだけ意識しちゃってんだろうな
毎週楽しみに見てるけど、1期は学園内の決闘だけで終わらせてほしかった
長年ガンダムを観てきた身として、プロローグからの1話でガンダムっぽさを壊す新しいガンダムに挑戦している、と興奮したのに、結局いつも通りのガンダムになってきて残念
予想通り、二人が繋がってました。なんとなくだけど、クワイエット0はもともとプロスペラの発案で、デリングと手を組んだ時点で、デリングへ譲った気がします。ここで2つの仮説をたてます。
① 魔女の意味が2つある。一般的にガンダムに関わる人の意味とは別に、プロスペラとエリクトが真の意味の魔女である。そしてそれが何かはデリングとテジャンが知っている。→ 怪しいのはプロローグの広域ハッピーバースデー、その発信源であるエリクトの間近にいたプロスペラと目撃者のテジャンはその本質を知っている。
② クワイエット0はプロローグの広域ハッピーバースデーの本質を根幹にした計画。はたしてそれはNuclear Jamerみたいな物理系なのか(アンチドート無効化がその一端)、それともダブルオーみたいな意識系なのか。なんとなくだけど、デリングの狙いは前者、プロスペラのは後者なような気がします。だから計画を譲っても利益衝突にならないし、本質を知っているテジャンが依然警戒しているのも理解出来ます。
クワイエットゼロの全容が見えるまでデリングの退場は無くなったと考えられそうですね
また、気になるのは、スレッタ主人公でMS戦で命のやりとりをする描写がいつくるのか(こないのか)です
それは学園モノとの決別を意味するでしょうし、2期で地球に降りるくらいのタイミングになる…?
そうなると12話でエアリアルはどうやってこの状況を打開するのか…まさかエルノラがエアリアルを…!?
遂にエアリアルのガンダム狩りか
スレッタが逃げた時に体力お化けってミオリネが言ってたから魔女は身体能力が高いとかあったりするのかな?単にミオリネが運動不足なだけの可能性もあるけどw
30分で納めるなら直接戦わず爆発の中でエアリアル回収して逃げる終わり方かなぁと。今作はあまり戦闘シーンを推さない感じあるしフリーダム初出撃時みたいにとんでもない強さをサラっと見せて2機を無力化させつつ仲間の船と戦場を離脱とか。
エアリアルは前のデザインの方が好きだったなあ・・・
仮面を被って、仲間になってデリングを殺そうとしているプロスペラはシャアみたいだな。
10:14ガンダムエアリアルフルバーニアン
ニカ姉は大丈夫?今回の結果(被害状況)次第では、トラウマ必至ですね!
もしかしてだけど水星の魔女世界ってスペーシアンとアーシアン以外にも人種?がいるんじゃないの?
知られていないとかもしくは存在そのものが隠蔽されてるような感じとか?
……ないか。
自分はスレッタは生身ではなくGUNDロイドではないかと疑っていましたが、ミオリネのみぞおちパンチで完全否定されましたw
いつも解説ありがとうございます!
毎回、ここで終わりい?という言葉がまろび出てしまうのは、テレビアニメとしては良作なんでしょうね笑
とうとう人類補完計画のような存在が出てきてしまいましたが、環境問題という、ごく身近なテーマで考えると一つの糸口と取れると考えます。
鍵と考えるのはパーメット。
この物質、果たしてノーリスクでしょうか?
データストームは今はガンダム限定の現象とされていますが、これは人体に対して過剰な情報量が身体を駆け巡ることで起こります。
一方で、粒子単位で情報をやり取りするパーメットは少なくとも21年以上、絶えず人間により発掘、加工、散布され続けています。
今はまだ濃度の概念は出されていませんが、ある臨界点を超えた時に起こり得る現象はなんでしょう?
私は『空間』という巨大すぎる存在に人類が強制接続されることと考えています。そうなった時の人類がどうなるか…。
クワイエットゼロとガンダムは、この破滅を回避する案ではないでしょうか?
パーメットスコア6で、周辺環境の粒子まで把握、操作できるエアリアルのパターンを組み込んだクワイエットゼロは、巨大故に広範囲のパーメットを制御、統制し、無害化させる。人類の安寧のために…。
問題は、プロスペラがそのままその通りに進めさせるかどうかですが…。
今度も楽しみにしております!
(着想源:ジャイアントロボOVA)
中年太りすると、シワが出来づらいから顔は若く見えるんよw
新エアリアルの肩と背面に見えるスラスターがファラクトに付いてたスラスターみたいに見えた、設計図は株式会社GUND-AMができて作られたシンセーとベイル社の繋がりのお陰で入って来たのかなと思ってる
この作品だけはタヒぬ人を本当に見たく無い
過去一へこむと思う
ただそういう足音がヒタヒタ聞こえてきてて恐ろしい。。。
とにかくボブに無事でいてほしい
スレッタとミオリネが仲直りするシーンあたりの作画がめちゃくちゃ良かったですねー!
クワイエット・ゼロってミオリネ母と何かしらの関係がありそう
おなじ2クール詰込み過ぎのGレコと比べると、初見は分からないけど2回見てセリフを理解すると各陣営がやろうとしてることが大体分かるのに対して、水星ちゃんは2回見てもあと1話の時点でも何やってるのかよく分からないし更に風呂敷広げていくスタイルでちゃんと終われるの?って気持ちがどうしても出てきてしまう。
ヴィムが警備を固める指示を出せないようにするための通信妨害立ったのかもしれない…