やはり君去りし後は神回ですね! 原作、旧作、新作全部好きです! ※表示している画像は話の内容と必ずしも一致しているわけではありません。 うる星やつらリメイク PV第1弾 第2弾 本動画の画像はすべて下記より引用させていただいています 高橋留美子様 小学館様 うる星やつら製作委員会様 #高橋留美子 #うる星やつら #ラムちゃん 2022 Autumnうる星やつらラムちゃん小学館少年サンデー 31 Comments 草薙京 3年 ago よかったねー。ストーリー知ってても涙でました。新旧両方で このエピソードが見れたことに感謝。 しょーオト 3年 ago 旧作とはまた違った趣を感じられてる非常に良かった❣️ ラビィドッグ 3年 ago ラブコメ回ではコレが一番かな?やっぱ。原作では週刊連載に移行して2ヶ月チョットの頃のエピソードで、ヒロイン交代が明確に読者に周知された回。俺は当時小学校6年だったんだが、この年の秋に創刊したビッグコミックスピリッツの定期購読を始めたっけ、目当てはモチロンめぞん一刻なんだけど。しかしアレだね、原作派の俺には実にうる星やつららしいダラダラやらないラブコメ話で丁度いいが、アニメから入った連中には合わないかもな。原作にも旧作にも新作にもそれぞれに違った良さがあると理解して欲しいもんだ。 あならまらさ 3年 ago この回本当によかった!!現作にはなかったがあたるがラムを探してるシーンや回想シーンがよかった!! あならまらさ 3年 ago あと授業参観の回でラムがラム母とジャリテンの話してたのが印象に残るw LOVE PHANTOM 3年 ago 旧作・新作・原作『君去りし後』はどの流れも好き年齢的に、原作を読んでいて、それから旧作なのだが、基本的に原作準拠で製作されていて凄く好感が持てた旧作も良かったし、ほぼ準拠で令和テイスト(というか令和スタッフなりのリスペクト)を感じられる新作も頑張っていて好ましいと思う 自分自身がジジイなので懐かしさもあって、つい見入ってしまう当時の自分がどんな生活をしていたのか、とか色んなことを思い返せるのもリメイク作を見る楽しみの一つなので、こういった作品がもっと増えることを願う可能であれば「めぞん一刻」辺りも令和版を制作してほしいな、と欲を言えば「約束の向こう側」まで頑張ってほしい同じことを思ってくれる人がいたら嬉しい ふみふみ 3年 ago あ、テンちゃん出てないから代わりにラム母がBパートに出てたのか 井上喜久子が出たからそのうち日高のり子と高山みなみも… MEGU MAKIチャンネル 3年 ago 平野さんの声聞けて良かった~! でも何だろう、モヤモヤするのは。旧作の「心細いな」があんまり良すぎて、みんなスマン! 旧作に1票! ran maron 3年 ago 旧作アニメの方が良かったけどね あならまらさ 3年 ago さっきまでサンデーうぇぶりでうる星やつら最終回のボーイミーツガール読んできた!! ちょっぱ 3年 ago 旧作は「心細いな」だけでなくて、AB通して時間をかけてラムのいないあたるを描いていたのが良かった。それがラムと再会できたときの感動に繋がっていて、自分は旧作の方が好き。 でも、新作の紅葉演出も良かったし、新作は新作で良かったと思う。尺の長さは仕方ない。 愛のぺろり 3年 ago あっさりしすぎてる気がする早すぎる気がする 彼岸花 3年 ago 君去りし後は噂に聞くエピソードでしたが予想以上でした。ラムちゃんの諸星家での様子やクラスメイトとの何気ない会話、時間経過を紅葉で表現したり、思い出の地を探し回ったり、それらに伴うBGM、もみじが舞う演出、上げたらキリがないくらい最高でした。 ミスターB 3年 ago 前回のレイの話もそうだけどやっぱりテンちゃん絡みの話も増えてきているしそろそろ登場してくれないかな ひなちゃんねる! 3年 ago 鬼族語の規則凄いですね!全然気づきませんでした! HA YA 3年 ago 大好きな異次元空間エピソードにも今後期待です。 みのる 3年 ago 外人のリアクション動画で号泣しているのがある hato 3年 ago あのヨーヨーの白の所は透明プラで、赤い所にはCocaColaって筆記体ではいっているやつだよね。 緑でSpriteって書いてる方なら今も持っている。この回、新作もいいけど、どっちかと言うとアニオリで盛った旧作が好き。面堂が旧作神谷さんに似た二枚目声と三枚目声を使えるのが凄い。そして、ほんと令和版は最高だね。( ´ ▽ ` )ノ さかたあゆみ 3年 ago そう言えばテンちゃんはいつになったら登場するのかな? UrbanFox 3年 ago え、あれ逆再生なん?対応表あるのに?矛盾してない? バーシーチャンネル 3年 ago ジャリテン出てきて欲しい。 アナロクマのつぶやき☆ 3年 ago うる星やつら神回の「君去りし後」ですが旧作のTV版ではゴールデンタイムの放送枠で放送当初、小さい子供達も見る環境では少しきつい表現があったのである意味最終回的で総集編の要素があり放送打ち切りを予感させる「君去りし後」この放送であたるがらむちゃんへ惹かれる思いやラムちゃんがあたるに惹かれる思いが良く描写された放送になり一気にファンが増えた回になったのを覚えています 令和版もその表現が良くできているなと感じていますラムちゃんの人形をポケットに入れ落ち込んで歩いていると道端に映るラムちゃんの飛んでいる影を入れるカットがとても印象的でした。 内海博実 3年 ago やっぱり、かわいい。ラムちゃん わわわわわわ 3年 ago そして誰もいなくなったもしてほしい!! たんたん 3年 ago 戦慄の参観日であたるとラム母の接点が無かったのはなんで?と思ったのだけど、「パスポート書き替え」の場面である程度納得いった。 ラム母は接点が無かったからムコ殿のアホさ加減&浮気性ぶりを知らないけど、娘のいけず(人形にマイク仕込んだ悪趣味)のおかげでムコ殿の娘への想いは認識できた。 旧作アニメ版でもラム父よりは二人の仲に肯定的・好意的ではある(帰ってこいとか言わないし見合いを画策したりもしてない)けど、そこにより明確な理由付けをして、もしかしたら先々の話へ向けての伏線かも。 イムロ・エイ 3年 ago 「君去りし後」はうる星屈指の良い話だと思います。ただそれだけに令和版でぶち込んで来るにはまだちょっと時期尚早だった気が。もっともっとあたるとラムのドタバタや思い出を積み重ねてからの方がもっとずっとグッと来たのではないかと思いました。あと出来れば30分でやって欲しかったなぁ。紅葉演出は◎。 三宅康弘 3年 ago るみこちゃーーーーーーーーん❤️❤️❤️ Y K 3年 ago 「心細いな」が無いと物足りない…。「君去し後」は30分フルで1クール目の最終回でやって欲しかった。 でぃお 3年 ago 探し回ってみても 心細いな 心細いな ♪ yksgtmmm 3年 ago ハイペースで流してたからてっきり全13話くらいで「君去りし後」で最終回にするのかなと思ってた。アニメぬ~べ~の最終回が「まくらがえし」だったように最終話じゃないけどちょうど使える回ってあるんだよね YKT 44 3年 ago 秋の手前の黄色葉っぱを見たラムの描写が良かったですね。紅くなって秋から冬になると言う季節感を感じました^ ^ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ラビィドッグ 3年 ago ラブコメ回ではコレが一番かな?やっぱ。原作では週刊連載に移行して2ヶ月チョットの頃のエピソードで、ヒロイン交代が明確に読者に周知された回。俺は当時小学校6年だったんだが、この年の秋に創刊したビッグコミックスピリッツの定期購読を始めたっけ、目当てはモチロンめぞん一刻なんだけど。しかしアレだね、原作派の俺には実にうる星やつららしいダラダラやらないラブコメ話で丁度いいが、アニメから入った連中には合わないかもな。原作にも旧作にも新作にもそれぞれに違った良さがあると理解して欲しいもんだ。
LOVE PHANTOM 3年 ago 旧作・新作・原作『君去りし後』はどの流れも好き年齢的に、原作を読んでいて、それから旧作なのだが、基本的に原作準拠で製作されていて凄く好感が持てた旧作も良かったし、ほぼ準拠で令和テイスト(というか令和スタッフなりのリスペクト)を感じられる新作も頑張っていて好ましいと思う 自分自身がジジイなので懐かしさもあって、つい見入ってしまう当時の自分がどんな生活をしていたのか、とか色んなことを思い返せるのもリメイク作を見る楽しみの一つなので、こういった作品がもっと増えることを願う可能であれば「めぞん一刻」辺りも令和版を制作してほしいな、と欲を言えば「約束の向こう側」まで頑張ってほしい同じことを思ってくれる人がいたら嬉しい
ちょっぱ 3年 ago 旧作は「心細いな」だけでなくて、AB通して時間をかけてラムのいないあたるを描いていたのが良かった。それがラムと再会できたときの感動に繋がっていて、自分は旧作の方が好き。 でも、新作の紅葉演出も良かったし、新作は新作で良かったと思う。尺の長さは仕方ない。
彼岸花 3年 ago 君去りし後は噂に聞くエピソードでしたが予想以上でした。ラムちゃんの諸星家での様子やクラスメイトとの何気ない会話、時間経過を紅葉で表現したり、思い出の地を探し回ったり、それらに伴うBGM、もみじが舞う演出、上げたらキリがないくらい最高でした。
hato 3年 ago あのヨーヨーの白の所は透明プラで、赤い所にはCocaColaって筆記体ではいっているやつだよね。 緑でSpriteって書いてる方なら今も持っている。この回、新作もいいけど、どっちかと言うとアニオリで盛った旧作が好き。面堂が旧作神谷さんに似た二枚目声と三枚目声を使えるのが凄い。そして、ほんと令和版は最高だね。( ´ ▽ ` )ノ
アナロクマのつぶやき☆ 3年 ago うる星やつら神回の「君去りし後」ですが旧作のTV版ではゴールデンタイムの放送枠で放送当初、小さい子供達も見る環境では少しきつい表現があったのである意味最終回的で総集編の要素があり放送打ち切りを予感させる「君去りし後」この放送であたるがらむちゃんへ惹かれる思いやラムちゃんがあたるに惹かれる思いが良く描写された放送になり一気にファンが増えた回になったのを覚えています 令和版もその表現が良くできているなと感じていますラムちゃんの人形をポケットに入れ落ち込んで歩いていると道端に映るラムちゃんの飛んでいる影を入れるカットがとても印象的でした。
たんたん 3年 ago 戦慄の参観日であたるとラム母の接点が無かったのはなんで?と思ったのだけど、「パスポート書き替え」の場面である程度納得いった。 ラム母は接点が無かったからムコ殿のアホさ加減&浮気性ぶりを知らないけど、娘のいけず(人形にマイク仕込んだ悪趣味)のおかげでムコ殿の娘への想いは認識できた。 旧作アニメ版でもラム父よりは二人の仲に肯定的・好意的ではある(帰ってこいとか言わないし見合いを画策したりもしてない)けど、そこにより明確な理由付けをして、もしかしたら先々の話へ向けての伏線かも。
イムロ・エイ 3年 ago 「君去りし後」はうる星屈指の良い話だと思います。ただそれだけに令和版でぶち込んで来るにはまだちょっと時期尚早だった気が。もっともっとあたるとラムのドタバタや思い出を積み重ねてからの方がもっとずっとグッと来たのではないかと思いました。あと出来れば30分でやって欲しかったなぁ。紅葉演出は◎。
yksgtmmm 3年 ago ハイペースで流してたからてっきり全13話くらいで「君去りし後」で最終回にするのかなと思ってた。アニメぬ~べ~の最終回が「まくらがえし」だったように最終話じゃないけどちょうど使える回ってあるんだよね
31 Comments
よかったねー。ストーリー知ってても涙でました。新旧両方で このエピソードが見れたことに感謝。
旧作とはまた違った趣を感じられてる非常に良かった❣️
ラブコメ回ではコレが一番かな?やっぱ。
原作では週刊連載に移行して2ヶ月チョットの頃のエピソードで、ヒロイン交代が明確に読者に周知された回。
俺は当時小学校6年だったんだが、この年の秋に創刊したビッグコミックスピリッツの定期購読を始めたっけ、目当てはモチロンめぞん一刻なんだけど。
しかしアレだね、原作派の俺には実にうる星やつららしいダラダラやらないラブコメ話で丁度いいが、アニメから入った連中には合わないかもな。
原作にも旧作にも新作にもそれぞれに違った良さがあると理解して欲しいもんだ。
この回本当によかった!!
現作にはなかったがあたるがラムを探してるシーンや回想シーンがよかった!!
あと授業参観の回でラムがラム母とジャリテンの話してたのが印象に残るw
旧作・新作・原作
『君去りし後』はどの流れも好き
年齢的に、原作を読んでいて、それから旧作なのだが、基本的に原作準拠で製作されていて凄く好感が持てた旧作も良かったし、ほぼ準拠で令和テイスト(というか令和スタッフなりのリスペクト)を感じられる新作も頑張っていて好ましいと思う
自分自身がジジイなので懐かしさもあって、つい見入ってしまう
当時の自分がどんな生活をしていたのか、とか色んなことを思い返せるのもリメイク作を見る楽しみの一つなので、こういった作品がもっと増えることを願う
可能であれば「めぞん一刻」辺りも令和版を制作してほしいな、と
欲を言えば「約束の向こう側」まで頑張ってほしい
同じことを思ってくれる人がいたら嬉しい
あ、テンちゃん出てないから代わりにラム母がBパートに出てたのか
井上喜久子が出たからそのうち日高のり子と高山みなみも…
平野さんの声聞けて良かった~! でも何だろう、モヤモヤするのは。
旧作の「心細いな」があんまり良すぎて、みんなスマン! 旧作に1票!
旧作アニメの方が良かったけどね
さっきまでサンデーうぇぶりでうる星やつら最終回のボーイミーツガール読んできた!!
旧作は「心細いな」だけでなくて、AB通して時間をかけてラムのいないあたるを描いていたのが良かった。
それがラムと再会できたときの感動に繋がっていて、自分は旧作の方が好き。
でも、新作の紅葉演出も良かったし、新作は新作で良かったと思う。尺の長さは仕方ない。
あっさりしすぎてる気がする
早すぎる気がする
君去りし後は噂に聞くエピソードでしたが予想以上でした。
ラムちゃんの諸星家での様子やクラスメイトとの何気ない会話、時間経過を紅葉で表現したり、思い出の地を探し回ったり、それらに伴うBGM、もみじが舞う演出、上げたらキリがないくらい最高でした。
前回のレイの話もそうだけどやっぱりテンちゃん絡みの話も増えてきているしそろそろ登場してくれないかな
鬼族語の規則凄いですね!全然気づきませんでした!
大好きな異次元空間エピソードにも今後期待です。
外人のリアクション動画で号泣しているのがある
あのヨーヨーの白の所は透明プラで、赤い所にはCocaColaって筆記体ではいっているやつだよね。 緑でSpriteって書いてる方なら今も持っている。
この回、新作もいいけど、どっちかと言うとアニオリで盛った旧作が好き。面堂が旧作神谷さんに似た二枚目声と三枚目声を使えるのが凄い。そして、ほんと令和版は最高だね。( ´ ▽ ` )ノ
そう言えばテンちゃんはいつになったら登場するのかな?
え、あれ逆再生なん?対応表あるのに?矛盾してない?
ジャリテン出てきて欲しい。
うる星やつら神回の「君去りし後」ですが
旧作のTV版ではゴールデンタイムの放送枠で
放送当初、小さい子供達も見る環境では少しきつい表現があったので
ある意味最終回的で総集編の要素があり
放送打ち切りを予感させる「君去りし後」
この放送で
あたるがらむちゃんへ惹かれる思いや
ラムちゃんがあたるに惹かれる思いが良く描写された放送になり
一気にファンが増えた回になったのを覚えています
令和版もその表現が良くできているなと感じています
ラムちゃんの人形をポケットに入れ落ち込んで歩いていると
道端に映るラムちゃんの飛んでいる影を入れるカットが
とても印象的でした。
やっぱり、かわいい。ラムちゃん
そして誰もいなくなったもしてほしい!!
戦慄の参観日で
あたるとラム母の接点が無かったのはなんで?と思ったのだけど、
「パスポート書き替え」の場面で
ある程度納得いった。
ラム母は接点が無かったから
ムコ殿のアホさ加減&浮気性ぶりを
知らないけど、娘のいけず(人形にマイク仕込んだ悪趣味)のおかげでムコ殿の娘への想いは認識できた。
旧作アニメ版でもラム父よりは
二人の仲に肯定的・好意的ではある
(帰ってこいとか言わないし見合いを画策したりもしてない)
けど、そこにより明確な理由付けをして、もしかしたら先々の話へ向けての伏線かも。
「君去りし後」はうる星屈指の良い話だと思います。ただそれだけに令和版でぶち込んで来るにはまだちょっと時期尚早だった気が。もっともっとあたるとラムのドタバタや思い出を積み重ねてからの方がもっとずっとグッと来たのではないかと思いました。あと出来れば30分でやって欲しかったなぁ。
紅葉演出は◎。
るみこちゃーーーーーーーーん❤️❤️❤️
「心細いな」が無いと物足りない…。
「君去し後」は30分フルで1クール目の最終回でやって欲しかった。
探し回ってみても 心細いな 心細いな ♪
ハイペースで流してたからてっきり全13話くらいで「君去りし後」で最終回にするのかなと思ってた。
アニメぬ~べ~の最終回が「まくらがえし」だったように最終話じゃないけどちょうど使える回ってあるんだよね
秋の手前の黄色葉っぱを見たラムの描写が良かったですね。
紅くなって秋から冬になると言う季節感を感じました^ ^