[ 取り組み紹介 ]
特定非営利活動法人 こども哲学・おとな哲学 アーダコーダ(http://ardacoda.com/) は、正解のない問いについてグループで考える哲学対話を社会の中で実践的に活用するためのスキルやプログラムを提供するNPO法人です。アーダコーダの哲学対話は、幼稚園に通うこどもたちから年配の方まで対象年齢を問いません。毎日のくらしの中にある正解のない疑問や不思議のタネについて、あーだこーだと考えを交換し、お互いが時間をかけて考えを深めることができる時間を提供しています。
[ 作品について ]
本映画プロジェクト『こども哲学〜アーダコーダのじかん〜』(1時間12分)は、1年間、月に一度の4歳から6歳のこどもの哲学対話の記録を通して、「宇宙はどうしてあるの?」「お金は必要なの?」「人を好きになることは恥ずかしいこと?」海と山に囲まれた神奈川県・逗子を舞台に、科学も経済もとびこえて縦横無尽に飛び交う答えのない哲学と向き合う子どもや家族を描いた長編ドキュメンタリーです。
※国際映画祭の出品のため上映は2017年秋以降で予定しています。詳しくはNPO法人こども哲学・おとな哲学 アーダコーダのウェブサイトか公式facebook迄(http://ardacoda.com/)
[ PVプロボノクリエイター ]
演出・編集 : 内田英恵
撮影 : 安宅駿、髙橋聡、よしむらしゅういち、松本洋介、佐竹英彦、中野貴大、福井 崇志、北口直樹
制作進行 : 山中祐、三浦博子
データ変換・編集サポート
小森謙司(クアッドルート)
吉田悦子(クアッドルート)
カラーグレーディング : 杉山裕信
MA : 上野透也(テクニカランド)
音楽監督 : 藤木和人
楽曲 (Music number)
「わをん」(テーマ曲) / 「21g」「踏み潰される蟻の気持ち」
by toitoitoi
「flower question」/「rain question」
by FJK
MA : テクニカランド 上野透哉
予告編編集 : 山中祐
プロボノコーディネーター : 新井博子 、髙橋 聡
——————
映像のチカラで世界を幸せに
特定非営利活動法人PVプロボノ
http://pvprobono.com/