うる星やつら第10話、ネット民の感想・反応集です!
前半はラムのママが登場!声は初代ラムちゃんの平野文さん!
後半は名作「君去りし後」!感動の神回です!
あたるの心情の変化が見所です!

★よければチャンネル登録お願いします! ↓
http://www.youtube.com/@n-sss?sub_confirmation=1

★第10話 「戦慄の参観日」「君去りし後」 あらすじ

EPISODE 10-A「戦慄の参観日」

授業参観に向かうあたる母。時同じくして面堂母が牛車で来校、
さらにラム母の宇宙船が牛車の上に着陸してパニックを引き起こす。
地球語が解らないラム母に面堂母はなんと決闘を申し込む。

EPISODE 10-B「君去りし後」

ある日、ラムはあたるのだらしなさを心配しつつ、
手作りの人形を置き去っていく。その後ラムは戻らず、
あたるは面堂を疑うが、面堂も驚愕。
私設警察を動かすも見つからない…。

メインキャスト(主要声優)

諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守
あたるの父:古川登志夫
あたるの母:戸田恵子
ラムの父:小山力也
ラムの母:平野文
面倒の母:井上喜久子
しのぶの母:滝沢ロコ
温泉マーク:三宅健太
コースケ:高橋伸也
執事:辻親八
サングラス:小山剛志

(c)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会

#うる星やつら #10話 #感想
#反応集 #アニメ #うるせいやつら
#uruseiyatsura

元スレ:
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1671077911/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1671119766/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1670886328/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1671167453/

★うる星やつら アニメ公式サイト
https://uy-allstars.com/

★うる星やつら再生リスト

45 Comments

  1. 君去りし後、この作品から、ちょくちょくラムに対する想いを認識されていくよね😃
    見合いこわしで、再び男らしさをみせるのだけど、キーキャラのテンが出てないから、もう少し先かな⁉️
    参観日、花和先生が出てこないのをみて、今後も出なさそうですね。😅

  2. 02:52 あたる両親にしてみれば自らこんな息子の嫁になってくれようとしてる貴重な女の子だからなあ。原作では正月にラムに振袖着せて喜んでたし。
    05:52 最後のカットを昭和版と同じく涙で汚れたラム人形にしたのも良かった。

  3. ところで、今回の話の副音声を聴いた人います?
    Aパート始まってすぐに「平野文さんがなんと話してるか知りたい人は副音声で」というテロップが入ったんだけど、
    うちはレコーダーに副音声が入ってなかったからどんなだったかわからなかった。

  4. 新アニメ版君去りし後良かったですよ。旧作に見劣りしない。ただ本当の最終回、旧作は映画なので、これを越えるのは無理だと思う。映画完結編は原作超える傑作。

  5. 自分の宇宙船でラムとラムママが会話してるシーンで
    左から旧ラム→○←右から新ラムの声がして
    どっちもラムの声だからどっちがどっちか脳がバグったw

  6. 島津冴子さんと小山茉美さんにも出て欲しかったな。
    これで来週神谷明さんが出ないのも確定かな、残念だ。

    「心細いな」はさすがに無かったな、音楽レーベルがキティだったからな、旧作は製作もキティフィルムだったし、キティフィルムは現存しないしな、残念。

  7. 予想以上によかった。細かい演出やあたるやラムの気持ちの移り変わり方などが凄く丁寧に描かれてたと思う。

  8. ラムの母親と面堂の母親相変わらず美人だな。旧作より少々派手になっていたけど。ラムの母親のアイシャドウの色旧作のラムと同じだ。なんだか20年後のラムみたいだな。声も旧作のラムと同じ平野さんだし。しかし放っておけば何をするか分からない所は同じだな。親子揃って同じ。ラム親子も、面堂親子も。最後あたるの母親があたるが何もしなくて良かったと安心して帰って行く姿が印象的だったな。あたるの母親にとってはいい参観日だったんじゃないの?後半ではあの名作君去りし後。ラムが盗聴機の入った人形を置いて行ったのはラムの賭けだったのかもしれない。自分は本当にあたるに嫌われているのか知りたかったのかもしれない。ラムの人形を抱きしめてマジ泣きするあたる。失ってから分かる相手への想い。今思い返してもラムがあたるを泣かしたのはこの時だけだったな。ラムがあたるのそばにいればあたるはいつも笑顔だった。もうラムはあたるの一部なんだな。最後、人形の汚れ具合があたるのラムへの想いを物語ってますね。

  9. 50代のおっさんになってリメイクを見つつ、10代の頃の目線とは違う見え方ってするもんだと気がつくことが多い。
    諸星家の食卓にちゃんと4人分用意されているのを見ると、ほっこりする。
    おっさんになったからかな。

  10. この感じのまま最終クールでボーイミーツガールからfinまでやってほしい。

  11. 地球征服出来たけど見逃してくれた程の軍事力(科学力)を持つ宇宙人に地球の中の超お金持ちの人が決闘を申し込んで良いのだろうか

  12. 「君去りし後」はともかく、授業参観のエピソードは昭和版の方が面白いと思う、確かに令和版の方が原作に忠実なのかもしれないが、押井節てんこ盛りの昭和アニメ版の方が、問答無用のパワーがある。

  13. 作画気合入ってましたね。
    執事という濃いキャラも出て来たし、ラムちゃんとラムちゃんが会話してて、うわぁってなりました。
    君去りし後は噂に聞くエピソードでしたが予想以上でした。
    モミジの紅葉で時間経過を表現したり、あたるがラムちゃんとの思い出の地を探し回ったりBGMも相まって泣きました。
    モミジが舞う演出も最高でした。

  14. ラムちゃんが町内や学校で馴染んでる描写良かったです。
    旧作では居るのが当たり前みたいになってたんで新鮮に見えました。

  15. 「君さりし後」、旧作ではベストエピソードとして最終回に放送された回でしたね。
    DVDでも最終巻最終話に収録されてたから、再放送だろうとこれが最終回!
    おじさん泣けたよ。
    1期2クールで分割ならその最終回に持ってきても良かったのでは?
    でも、そうすると平野さんの出番が3月末に・・・

  16. このラムがいなくなるエピソードだけは昭和の旧作版のほうが良いと思った。他の人も書いてるけど失意のあたるがラムを探しまわるシーンでED曲の「心細いな」が流れたり、演出の違いかなぁ

  17. 8話~10話は良かったなー
    4話・6話・7話がつまらなかったのが悔やまれる

  18. ラムがいなくなる エピソード 初めて見たが 今週は本当に神回だった映画に出来るような内容 最高!

  19. あの頃の風景、ファッション。
    現代でも受け入れられるように融合させたのは感銘を受ける。
    真田丸状態になった事に身震いしました。(平野さんの日本語セリフが特に嬉しかった)

  20. 平野ラムのお母さんのアイシャドウかわいい、昔の昭和のラムちゃんみたいな?アイシャドウ?

  21. 「君さりし後」は旧作でもファン投票第一位を取って特別再放送やった神回だからな・・・。

  22. Aパートの話は個人的には後半全然違う話の前作よりはこっちの方がよかったですね。

  23. まああれは原作通りに丁寧に作ったら神回にしかなり得ない傑作やからなあ。

  24. 授業参観はオプションで、メインは三者面談だから。普通は高校では授業参観はしない。

  25. 決闘を申し込まれたラムママ「覚悟は出来ているか? この世を離れる覚悟だよ」

  26. 「君去りし後」旧アニメ版では、打ち切り最終回用として準備していた話だったらしく。

  27. 今だから感じる懐かしさ、ラムの母が良かった!この作品、何クール放送するの?最低でも2クールやらないと、駄目だと思います!

  28. そんな事より不徳のギルドと4人はそれぞれウソをつくが終わる〜
    ああ〜 何を目標にして生きていけばいいんだ〜
    邪神ちゃんに期待するしかないのか!

  29. これ当時泣いてしまいましたね。
    隣にあたりまえのように居る一番大切な存在。悔しいが、お似合いだと認めざるをえないお話。😀

  30. 面堂父の声が神谷だったら、あべしぃ!となるけどね。
    この回を見て最終回と思う世代、甘いわーっ!

Write A Comment