爆笑回から一転、これこそ「人生の教科書」。感動回の人気回を原作超えで再現。
最終回直前の構成に涙!
『SPY×FAMILY』第2クールエンディング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)/“SPY x FAMILY” part2 Ending theme song animation
『SPY×FAMILY』第2クールオープニング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)/“SPY x FAMILY” Opening theme song animation
【オープニング主題歌解禁】TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール本予告/2022.10.01 23:00~ ON AIR
TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クールキービジュアル紹介動画/2022.10.01~ ON AIR
TVアニメ『SPY×FAMILY』2クール目ティザーPV/2022.10より放送開始!
#スパイファミリー
#SPY_FAMILY
#yama
37 Comments
切ないくらいヨルさんが可愛いです。公園でのシーン、普通なら抱きしめてしまうでしょう?超鈍感&ハニトラを考える不貞なロイド様はしっかりせいです!
2期と映画化決定おめでとうございます
楽しみにしてた回だった!
朝から待ってたのに寝てしまった起きたら後半だった _| ̄|○
公式では言えないので、デンノコさんのところでつぶやかせてください。
声優さん、みなさんハマり役ばかりなのですが、ドノバン・デズモンドがちょっと違うんですよね…。ただ、デズモンドの実年齢が分からないので、あれぐらいの声でいいのかな、と思ったりもするのですが。
7:49のところ振り向いてるのに窓ガラスにアーニャの目が映ってるのは作画ミスなのかな?
心霊写真で見たことあるけど😂
ヨルさんの泣き笑顔に涙腺崩壊でした。(´;ω;`)ウッ…
ベッキーとフィオナの絡みとか
凄まじいことになりそう😎
恋はいつでもハリケーンなのじゃ🌪
マーサ男性だと思ってたから昨日アニメ見てびっくりました笑
今回も神回やった。結局異性の心がときめくのは、衣装では無く、屈託の無い笑顔って事かな。深い。。。
マーサのCV津田匠子さんはハガレンのイズミ師匠を演じてらっしゃいましたね
2期に向けて強力なキャストが加わりました
そう、今日のジャンフェスで2期と劇場版✨の発表がありましたね、思わず歓声を上げてしまいました
これからがますます楽しみです
別の秋アニメの某水星タヌキちゃんのモコモコ系キーホルダーネタが出て来た時『コレタヌキ繋がり?!』と思ってしまったw。
偶然ですよね、偶然。
「ダミアン、なんで大した事してないのに
あんなに過剰評価されるんだ?」とか言ってた私。
アーニャとベッキーをみて顔を赤らめる姿は可愛いと思った。
後、フランキーが声変えて役になりきってるとこイケボになってて笑った😂
「ヨルの妄想は膨らみ~」って音だけ聞いたらイヤらしいなw
原作で吹出し外の凄い小さい文字の『この後の歌詞は知らない〜♪』を歌いながら完全再現してくれて感動した!
> 原作超えで再現
漫画の遠藤先生が「キャラへの愛着ゼロ」を公言してますからねえ・・・
原作者よりアニメスタッフの方が作品愛してるやや珍しい例だから有得ますね
本物ってシーンで八幡とかぶったw
ヨルさんに膝枕させられて子守唄聞かされたいファン、素直に手を上げい✋
コミック6巻まででしたね。やっぱり客船編は劇場版なんですね(私をSPY×FAMILYに洗脳したカミさんには断られました…おっさん1人では行けない…泣)ここは6巻までで一番好きだったところなんですが酔っているとはいえヨルさんの滑舌が…って皆さんごめんなさい!
たいへん楽しく、少し考えさせられる傑作回でした。ドキンコメーターの描写は秀逸。フランキーに渡す100ダルク札は、東独の100マルク札と同じデザインなのが笑えました。フランキーのアーニャへの質問は純粋の好奇心のように聞こえ、彼からすると偽りの家族に愛情があるのか、不思議なのでしょう。なのでフランキーも家族のいない人間の一人だと思いました。Bパートの百貨店はハロッズがモデルでしょうか?ちなみにハロッズのマスコットはデディベア。マーサの運転する高級車はソ連のGAZ13チャイカで、スパイファミリーの世界にもソ連に相当する国があるのでしょうか。来週はドノバン登場。ますます楽しみです。
ヨルさん
𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬____
最後のダミアンの表情はアーニャとベッキーの親友関係に羨ましさもあったんじゃないかなと。
ユーインとエミールは原作では今後親友になる所は描かれているけど、この時点ではまだ取り巻きの域を超えてなくて媚びを売ってるだけに見えるので。
ここ原作で最高のエピソード1.2くらいだから、本当に神回でしたねー
マーサのお芝居が大好きです!!なんとも言えない深みがあり感動しましあ。
ロイドを蹴り上げた時、周りの人に見えてるよね~
弟を懸命に育てたヨルさんの経験を「ヨルさんだけの何にも負けない(大事な)スキル」と評されたときのヨルさんの気持ちをおもって、見ながらヨルさんと同時に泣いてしまった…素敵だぞロイド!
ヨルさんがロイドだけじゃなくて今の家族を失いたくないと思っている所も本当素敵です!
ヨルさん人間じゃないんスかw
スパイ以上のスキルを持つ
ヨルさんに対してだけ、
ロイドのカンがバカなの、、
何故かしらね(´▽`)💖
マーサの名言。どこかの少年冒険家に伝えてあげたい。
ヨルさん役の早見さんって何気に酔っ払いのシーンが多いよな
第二の伊藤さんになるのか
津田匠子さん懐かしいですね。Zガンダムのライラ中尉役やZZガンダムのイリア・パゾム役(両方二代目)で知られていますよね。20年前になるから年配の役もこなすようになったのか。
最高だった。アーニャのピストルも
出てきて 神回でしたね
本当 憎めないキャラ
追加です。イーデン校でアーニャはベッキーに突っ込まれて、ちち→すき、はは→すき……と考えますが、原作に有った「ボンド→すき」がアニメではカットされていました。これはアーニャの、ベッキーとお揃いになるために羊のキーホルダーを買った「初めてのお買い物」を強調するため、アニメの工夫と思いましたが、どうでしょうか。
マンガでシャカ・シャカ・シャカ・チーーンのところは背景が黒だけど、アニメの背後にあるのは何かと思ったら、映画『イミテーション・ゲーム』でアラン・チューリングがつくった世界最初のコンピューターに似てる
要するに昔のコンピューターのようで、こういう芸の細かいところがスパイファミリーの良いところ
個人的にアーニャのインペアルスッカラて言ってたのめちゃくちゃ可愛かった
アーニャがベッキーとのお揃いのキーホルダーをロイドに見せた後、ボンドがしかめっ面で「ジェラ」って言ってるように聞こえるけど、あれはペンギンさんの時みたいに羊のキャラクターに嫉妬してんのかな?それともベッキー?
イーデン校の面接回とともに、
素晴らしいヨルさんのキック、膝枕回
遠藤先生は感動的になりそうだと必ずオチをつけるwww