明治大学OB交響楽団(尾原記念オーケストラ)第21回定期演奏会
日時:2017年5月27日 調布市グリーンホール
指揮:榊原 徹

31 Comments

  1. 青のオーケストラ読む前から何となく知ってる曲やったけど、読んだ後に聴いてみたら全然ちがう曲に聴こえてすごい楽しい笑

  2. この曲のピッコロ担当していたけど、やっぱり最初のピッコロ目立つし楽しかったな。大変だったけど。大変だったけど

  3. 青のオーケストラに影響されて見に来たけどコンマスの位置とか宴と怒りの部分とか色々考えながら見れて良き☺️☺️
    リアルオーケストラはこんな感じかあ

  4. 青オケから来ました!
    何分辺りからが覚醒シーンになるんですか?

  5. 目瞑って青オケのキャラの子達が一生懸命演奏してるんだって思いながら聞いてたら鳥肌と感動がすごすぎたからコメ書きに来た、正直にいって最高では

  6. こういう、異国情緒あふれる、RPGを感じるような曲大好きです…

  7. 青のオーケストラからきた人結構いるんじゃないかな??

  8. 中学の時に吹奏楽でやって盛大にやらかした苦い思い出のある曲やけどめっちゃ好きな曲でもあるからいつかリベンジしたい

  9. これ吹奏楽編成でやると管楽器めっちゃめっちゃ楽しいんよな〜

  10. 青のオーケストラ読んで気になって見に来た、こんな曲なんだ✨

  11. 6:20あたりからのカスタネットの音がじわじわ怒りを煽ってるというか主役級の大事な働きをしてる気がする(青オケ読んで聞きにきた)

  12. 「和声t気短音階」をもちいた素晴らしい曲です。それよりもアマチュアオケがよくぞここまで演奏しています。
       ーーー音楽の専門家ーーーより。

  13. 青のオーケストラ見てから気になって来たんだけどリアルに鳥肌。

  14. 今さらですが、青オケからです。
    でもやはり吹奏楽の演奏会で聴いたことがありました。

  15. OBオケの定期演奏会だと他大OBのエキストラも混じっていると思うんだけど、以前慶應のOBオケの定期演奏会に行きました。私は明大在学時に1年だけ交響楽団に所属。ヴァイオリンでしたが、OBオケを見ると同期、先輩が中にいるんだろうなと思います。

Write A Comment