皆さんの感想もお聞かせください! 知識補足も大歓迎です! 【毎週ライブしてます!】 https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA 2022 Autumnアニメレビュー後宮の烏 4 Comments MI 3年 ago 後宮の烏良いですね〜。続編やって欲しいな〜! MK 3年 ago 写真のご紹介ありがとうございます。 トールさんの仰るように、ホシガラスの生態からすると後宮みたいなところに現れそうにないので、意味深に感じていました(鳥の描写が多いこの作品が生態を調べていないはずもない)。やはり、なかなか重要な要素でしたね。 むしろ最後まで役立たずかと思っていた金色の鶏が活躍したのが意外でした 笑 稲毛kimi 3年 ago いつも感想楽しんでいます。「宵月の刀は星烏の羽を刀にしているから、あの星座が浮かんでいるのね」と納得しながら観ました。オープニングで烏漣娘々がさまざまな鳥を従えて飛んでいたのは、ほかの鳥が「鳥部」だからだというのが、この回を見るとよくわかりました。原作の文章が映像化されると、認識を新たにする事が多くて楽しいです。続編はもちろんやってほしいですね。 こいけ_ 3年 ago スマル(星烏)は烏の鳥部ということで、OPを見てみると烏漣娘娘のすぐ側に飛んでますよね。新月の烏漣娘娘が飛び回るという設定と、烏漣娘娘と星烏の関係もさりげなく描写している凄い上手いOP映像だなぁとこだわりを感じます。原作的にまだ1/3までの物語なので本当に2期のアニメがあるといいなと思います。今回も楽しく視聴させて頂きました。ありがとうございました。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
MK 3年 ago 写真のご紹介ありがとうございます。 トールさんの仰るように、ホシガラスの生態からすると後宮みたいなところに現れそうにないので、意味深に感じていました(鳥の描写が多いこの作品が生態を調べていないはずもない)。やはり、なかなか重要な要素でしたね。 むしろ最後まで役立たずかと思っていた金色の鶏が活躍したのが意外でした 笑
稲毛kimi 3年 ago いつも感想楽しんでいます。「宵月の刀は星烏の羽を刀にしているから、あの星座が浮かんでいるのね」と納得しながら観ました。オープニングで烏漣娘々がさまざまな鳥を従えて飛んでいたのは、ほかの鳥が「鳥部」だからだというのが、この回を見るとよくわかりました。原作の文章が映像化されると、認識を新たにする事が多くて楽しいです。続編はもちろんやってほしいですね。
こいけ_ 3年 ago スマル(星烏)は烏の鳥部ということで、OPを見てみると烏漣娘娘のすぐ側に飛んでますよね。新月の烏漣娘娘が飛び回るという設定と、烏漣娘娘と星烏の関係もさりげなく描写している凄い上手いOP映像だなぁとこだわりを感じます。原作的にまだ1/3までの物語なので本当に2期のアニメがあるといいなと思います。今回も楽しく視聴させて頂きました。ありがとうございました。
4 Comments
後宮の烏良いですね〜。続編やって欲しいな〜!
写真のご紹介ありがとうございます。
トールさんの仰るように、ホシガラスの生態からすると後宮みたいなところに現れそうにないので、意味深に感じていました(鳥の描写が多いこの作品が生態を調べていないはずもない)。
やはり、なかなか重要な要素でしたね。
むしろ最後まで役立たずかと思っていた金色の鶏が活躍したのが意外でした 笑
いつも感想楽しんでいます。「宵月の刀は星烏の羽を刀にしているから、あの星座が浮かんでいるのね」と納得しながら観ました。オープニングで烏漣娘々がさまざまな鳥を従えて飛んでいたのは、ほかの鳥が「鳥部」だからだというのが、この回を見るとよくわかりました。原作の文章が映像化されると、認識を新たにする事が多くて楽しいです。続編はもちろんやってほしいですね。
スマル(星烏)は烏の鳥部ということで、OPを見てみると烏漣娘娘のすぐ側に飛んでますよね。
新月の烏漣娘娘が飛び回るという設定と、烏漣娘娘と星烏の関係もさりげなく描写している凄い上手いOP映像だなぁとこだわりを感じます。
原作的にまだ1/3までの物語なので本当に2期のアニメがあるといいなと思います。
今回も楽しく視聴させて頂きました。ありがとうございました。