懐かしい動画をテストがてら上げてみた。
論争を呼ぶこの作品ですが、諸々の出版元からの著作権絡み説、夢やイメージが壊れるなど第三者苦情説、コメントで「ゲームのモーションデータのコピーの方で怒られたというのが販売中止の経緯だった」という一番リアルそうな説などがありますが、結局のところ公式発表で『どこからの指摘』という詳細が明かされなかったので謎なままですね・・・。
いただいたコメントの中で、「結局のところ権利者が許す(黙認する)かどうかの問題であって、あれはダメでこれはOKなのはなんで!?と外野が口出しすることじゃない」これがまさに正論だと思います。
しかし、こういう案件は期待や需要などから、第三者の声が大きくなることが多いので、当事者以外で論争がよく起きるのは常ですね。
著作権侵害や不正競争防止法の問題は難しい。(2021.07.18改稿)

制作:マリグナントヴァリエーション(アクアスタイル)
https://www.aquastyle.org/

29 Comments

  1. この作風で 1999年の作品 
    クオリティは すごいと思います
    まあ お子様の夢である アンパンマンを壊してはいけないのかなと・・・
    絶対 5歳児とかには 見せてはいけないのかなと 泣いちゃいますよ?

  2. 子ども向けの作品は著作権厳しいからな。消されて当然。

  3. 確かマリグナに関しては、〇ンパンマンとかの方でなく、〇パロボの方から、ゲームのモーションデータのコピーの方で怒られたというのが販売中止の経緯だった気がします(ただ自分もかなり前のことなのでうろ覚えですが・・・)

  4. 結局のところ権利者が許す(黙認する)かどうかの問題であって、あれはダメでこれはOKなのはなんで!?と外野が口出しすることじゃないんだと思います

  5. スパロボ30発表されたんで、次回はバイキンロボ参戦ですねw

  6. やっぱり…今みても…
    完成度がずば抜けているw

  7. バイキンマンがスーパーヒーローにしか見えないのは、気のせいか…?

  8. ジャイウェン君とスネンガー君じゃないか!!
    「俺の物は俺の物、ゲッター線も俺の物」
    「さすが、ジャイウェン!!」
    とか言ってそうなコンビだ。

Write A Comment