●科学ヤバイch
より広く科学全般について面白いネタを、アニメーションを用いて解説しています!
→https://www.youtube.com/channel/UCMUtzesH-1grusw-6V87tKA
●宇宙ヤバイchオリジナルペンダントが発売中です!
・詳細はこちら→https://yabaspace.info/yabaich-pendant/
・動画でのペンダント紹介はこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLOQAVws21LDTlvXgy41UqnPTXTQa4bfNZ&feature=share
●YouTube関係のお問い合わせはこちら!
info-cn@anymindgroup.com
●使用ソフト
・space engine→https://store.steampowered.com/app/314650/SpaceEngine/?l=japanese
●使用BGM…
・「Light Awash」提供:Kevin MacLeod
・「ワスレナグサ」提供:DOVA-SYNDROME様
・「流れ星に祈りの詩を」提供:d-elf.com様
24 Comments
そろそろ月行こうか?アポロ以降何故行かない?
来年大マゼラン銀河に引っ越す予定なんだけど…キャンセル出来るかな?
話自体はいつも面白くてためになるのだが
きゃべちさんの声がちょっと曇っていて正直聞き取り辛い。
もう少し聞き取りやすければ最高なのだが。。。
ちょっと辛辣かもしれないがこれからの益々の発展のためにも
一考して貰えれば幸いです。
現在は星座とか言われても形は全然そう見えないし意味わからんと思ってたけど銀河が明るかった昔は月の兎のように何となくそう見えていたのかもしれませんね
初めてキャベチさんを視認いたしました。
銀河の分裂ってないの?とふと思った。
ヒトの集団は分裂、そしていつのまにか消滅が多いけど。
チケット購入遅かった…😓
宙フェスp(^-^)q
地球で大絶滅が起きた原因が銀河衝突によるものだった
なんて説はあるんですかね
銀河系さん過去に追い剥ぎしたのかよ。
ガイアエンケラドス(オメガ星団など)は100億年も前の宇宙初期に衝突合流済み、いて座矮小銀河(sagDEG)は現在衝突合流中、他に大小マゼラン雲などは伴銀河で子分みたいなのがいくつか存在し、銀河系(天の川銀河)ファミリーは全部でそんなもんか。アンドロメダ銀河は衝突したら吸収される側だしな。
超新星爆発の10万倍・・
超新星爆発ですらチート級なのにもうケイソクフノウですわ
何せ銀河関連で1番の衝撃は
銀河が
ポテチの形だって事。
もぅマヂ無(ry
キャベチの顔はない方がうれしい。
宇宙っていう神秘に想像を膨らませているのに、最後にガツンと現実に引き戻されてしまう
銀河同士の重力で引き合ってるんですか?ビックバン以降銀河同士はどんどん離れていってるイメージがあったんですが…
次はアンドロメダ銀河取り込んで
世界一の銀河目指そうぜ
~とかんがえられてます。~と推測されます。など、予想予測であって事実ではない。
銀河「食い物じゃねーぞ」
スターウォーズとか銀河鉄道999で銀河系を外から見たイメージってあるけど、
将来そう言う画像も変わるのかな?
今まで想像してたのとちょっと形が変わった気がする
大変面白かったです。
6:21の図に他にも小さなリング状の構造がありますが衝突しているのはもしかして複数あるのでしょうか?と思いました。
おもしろい!
なんだってぇーー!∑(º ロ º๑)!!
今年打ち上げ予定のジェイムズ・ウェッブ望遠鏡を使えばもしかしたらまた新たな発見があるかも知れませんね!
…銀河の衝突・合体は頻繁に起こるものであり、別に不思議でもなんでもない現象だが、こういった発見はこれからも増えていくと思われる。
……言われていなかったみたいなので追加しておくと、アンドロメダ銀河との衝突は既に始まっています。
古代の時期は天の川が綺麗に見えていたのなら天文学が盛んに研究されていた事にも納得です!