■鬼滅大学シリーズ part92
なぜ炭治郎の鎹鴉だけ最初から名前が付いていたのかを考察!
天王寺松衛門と鬼舞辻無惨の隠された因縁について語っております!
06:44 SICKHACKのコソコソ噂話
【おすすめ動画】
「鬼滅の刃」初見レビュー(8巻~23巻)
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCfnTPHNpyag3XC7TFP6aVc
「鬼滅の刃」人気動画 TOP20
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD7koH8nMGXbNu4O62_H4UI
全巻読んだ視聴者が選ぶ、好きな人間&鬼ランキング!
→https://youtu.be/iR10Kk8reh4
■再生リスト
「鬼滅の刃」に関する全動画リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAsIk6AdH-brrIpgULJZ9u_
「鬼滅大学シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAr_bOWrhQRRhuUMQEtg_HJ
「立志編シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViBLtJpiJy0MNKedEf5Fqumu
「無限列車編シリーズ」の再生リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAUsldCapR2XvAHhyIlOugc
「遊郭編シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAzRR-TUkmhSuSi_5gSNAuL
「鬼滅の刃」初見の実況レビュー(8巻~23巻)
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCfnTPHNpyag3XC7TFP6aVc
「鬼滅の刃」完結後の2周目・実況レビュー(1巻~8巻)
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCAjbq4LXffo-NslEO1FOsp
「鬼滅の刃」外伝・小説レビュー
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAKOwckHumkzZ7GY9Tfmi9y
「柱」「鬼」を熱く語る!
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViChUpvxxxIvFDMugIP_p13Y
「鬼滅の刃・研究室」考察・語りシリーズ
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViBIALJzrfFRRlAC-7OD5bk3
ライブ配信アーカイブ(同時視聴など)
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViDEvXw4IrC0_ZnNqDxN8A24
企画・開封動画の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViDVLDg48iTZwTmDGI1yMOAk
★この他【再生リスト】では限定動画を含めた全動画を公開中
【チャンネル登録】
→http://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA?sub_confirmation=1
【メンバーシップ】
→https://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA/join
【SICKHACK楽屋裏】サブチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UCMfqoAVB1LoZfUEg-1Cj5ww
【連絡先】
■メール →sickhack8info@gmail.com
■Twitter →https://twitter.com/sickhack8
■Amazon(匿名配送)
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/VXQBMVJ5NMOX?ref_=wl_share
※お問合せがあったため、ご参考までに掲載させていただきました。
#鬼滅の刃 #天王寺松衛門 #炭治郎の鎹鴉
 
						
			
20 Comments
いやーこういう人がいると4月までゆっくり待てるわ~ー
炭治郎の鎹鴉だけ名字がある、
(産屋敷耀哉の鴉の名前はわかりませんが)
平安時代の都、歌舞伎のような襲名、
どの考察もいつもいい意味で「そこ?!」っていうSHICK HACK先生の授業でこちらも色々考えさせられます…!✨
歌舞伎の始まりは江戸時代にしろ、名字まであるなら襲名説もあると思いました。
歌舞伎といえば浅草での無惨と炭治郎の出会いの時も先生の授業でありましたよね✨(役者ののぼりなど)
あと、始まりの方からの受け継がれてたらまた熱いなとも思いました😊
いつも楽しく観させて頂いてます😊シックハックさんの考察面白くてその後に鬼滅の刃見るとさらに楽しいです🍀映画楽しみですね✋
シックハックさんこんばんは。
やっぱりシックハックさんの話を聞くの心地いいし、楽しいです😃
考察も興味深かったけど、コソコソ噂話も良かったです。ご自身のお考えを他人にすごく分かりやすくお話しできる能力、すごいと思います!
素敵な想像ですねー視聴してて ワクワクします
今回もありがとうございます。シックさんのお話のおかげで鬼滅が益々 好きになります
ご自身で動画にまとめずに公式の熱量を受け取ってほしいと案内するあたり、とても愛を感じました。
最近、動画を拝見するようになりましたがこれからもSICKHACKさんの考察動画やレビュー動画楽しみにしています☺️
シックハックさんの『コソコソうわさ話』なるほどなって思いました。10日に映画の情報が流れてから、結構皆さんがこぞってマトメ的な動画をだしてましたよね。でも、シックハックさんのそんな鬼滅愛が私はとても心地いいです。万歳して叫んでる動画もそれはそれで同感できるし、よかったよねって思います。でも、これからも私は鬼滅を静かに噛み締めたいのです。
映画館で感動を共有するの、楽しいですよね。私が映画館好きな理由の一つです。無限列車編のとき、良かったなー。
終わりの方で公式動画にも言及されてて、興味を持ちました!私も観てみます!
こくしぼうの鎹烏かもしれないと思います
考察とても楽しかったです。人だけでなく鎹鴉にも受け継がれた思いがあるのかも知れません。だとしたら胸熱です!
シックハックさん、お疲れ様です!
カラスの話。なんかジーンとしました。実際のカラスはゴミをちらかしたり人を襲ったり、あまり良いイメージがありませんがカラスなりに一生懸命生きているんですね。命を受け継いでいるんてすね。
投稿お疲れ様です
鎹鴉は鬼殺隊にとって重要な存在ですね。彼らも命をかけてプライドを持って伝統を受け継いできたかと思うと、名前を付け共に戦ってきた大切な相棒です。そう考えると多少の偉そうな態度も許せますね。素敵な考察ありがとうございます。
次回も楽しみにしています
面白かったですね😊✨炭治郎くんと天王寺さんの掛け合いには、いつも笑わせてもらっています😊
天王寺さんの言葉は、厳しいけど、これ以上、大切な人を失いたくない優しさもあり、厳しい口調なのかなと思いました。
代々、仕えてきた、隊士達と出会いや別れを経験してきたと思うと‼️
偉そうな態度にも、切なさもかんじるし、ますます、愛着を持てる存在です😊✨これは、要くんや他の鎹鴉たちにも同じ気持ちをもてます😊
機会があったら、義勇さんの鎹鴉のお話しも聞かせて下さい😊
最近、青い彼岸花の話が、好きでよく読んでいたので❗動画に出たけん‼️嬉しい限りです😊✨
映画楽しみですね‼️残念ながら、私の住んでる地域は映画館もなければ💦愛媛では上映されません😓
シックハックさん、スタッフさん達に思いを託します😊
沢山、楽しんで来て下さいね😊✨
長文になってすみません💦最後にシックハックさん、青い彼岸花ってなんだと思われますか?いつか、素敵な想像力でお話しを聞かせて下さい😊✨寒いけん、シックハックさん、スタッフさんお体には気をつけて‼️楽しい時間に感謝です😊
映画館で観る鬼滅の刃も良いですね。
ちょっと昔の記録を振り返ると、私にとって鬼滅の刃は2019年3月31日に観た映画「兄妹の絆編」から始まっていました。
私の連れがどうしても観たい! と言ったのが始まりでした。
第二弾「無限列車編」は通常版にIMAX版、MX4D版と観て、4DX版に至っては予約サーバーがパンクした中、夜中の3時過ぎまで粘ってチケットをゲット。当時、日本で2カ所しかなかった(はず)鬼の匂いがする映画のために滋賀県の大津にまで観に行きました。
あの画面にあの迫力、振動、匂い、霧、椅子のサイズが合わない中、背中や足がいきなり殴られて🤣痛かったりしましたが とても楽しめました。
もちろん第三弾、遊郭編クライマックス~刀鍛冶の里編…も連れと観に行くつもりです。
本当に楽しみです!
炭治郎を下に見てる偉そうな松右衛門…なるほど、だからかぁと。名字があるのは松右衛門だけですよね?
吾峠先生作で、いろんなスピンオフやってほしいです。
映画化に関して、今後もアニメの一部分を映画でやってくれるかも!と私も思いました😃
お疲れ様です😃 天王寺松右衛門の他にも上から目線のカラスが出てきますが、もしかすると、松右衛門の家系以外にも名門の家計があるのかもしれませんね。とにかく松右衛門の口の悪さやカラスたちの悪口合戦はみてて面白いです😂
シックハックさん、こんばんは🌆
炭治郎の鎹鴉、天王寺松衛門の話に引き込まれました😊
大阪市内に日本一高いあべのハルカスの近くにJR天王寺駅があり、あの辺りは昔、天王寺村と呼ばれていたこと、サッカー元日本代表監督の
岡田武史さんの出身校が大阪府立天王寺高校など、大阪の人にとっては馴染みがある名前です。故に関西に関係の深い鎹鴉かな、と思っていました😊
益々鬼滅の刃の奥深さに感銘を受けて、より鬼滅愛が深まっています❤
シックハックさん、いつも素晴らしい動画をありがとうございます😊これからも楽しみにしています♪
動画投稿お疲れ様です!
相変わらず凄い考察で驚きと新たな発見が出来てとても楽しいです!
次回の動画も楽しみにしてます!
揚げ足取りのようになってしまうかもしれませんが、鎹鴉って御館様が命名してるって設定ありませんでしたか?
善逸のちゅん太郎は善逸がそう読んでるだけで「うこぎ」って名前が元々付けられて居たとか。
松右衛門に関しては炭治郎の師匠だと思ってるとファンブックに書かれているのでかなり実力のある剣士に付いていて経験があるとか血筋などでプライドが高いって考察は同感です。
鎹鴉の引き継ぎに関しては飼育下での寿命が2~30年といわれて居るのに冨岡さんの寛三郎は恒例で任務にも師匠がある程と描かれている点から見ても何人かの隊士に仕えるケースはあるんだと思いますので殉職した剣士から引き継いだと言う説も捨て難いですね。
無惨が鬼になった時の話は僕も詳しく知りたいです。
確かに呼吸の登場は無惨が鬼化してから数百年ほど後に縁壱が登場してからなんでしょうが呼吸が無かった時代にどうやって鬼と対峙していたのかとか日輪刀はどのように生まれたのかってところも興味ありますね。(^-^)