モニターが2台あればバレずにチートを使用できるらしい…
✅チャンネルページはこちら👍
https://www.youtube.com/channel/UCg-4m9kD0K-82wDsiSCk4Ng?sub_confirmation=1

✅Twitterはこちら(๑•̀ㅂ•́)و✧

前回→https://youtu.be/UF2dITnsXh4
次回→https://youtu.be/glHs0xy8xlY
____________________
🔷スポンサー登録
https://bit.ly/38l2Yr9

■スポンサーのなり方
1:上のリンクにアクセス
2:スポンサー登録ボタンをクリック
3:クレジットカード又はデビットカード又はPayPal情報を入力

※スマホの方で登録できない方は以下の方法をお試し下さい↓
chromeやsafariなどのPC画面から、YouTube gamingで検索。

【スポンサー特典】
1:スポンサー限定アイコン&絵文字
2:スポンサー専用グループに招待(discord)
3:スポンサー限定でプラべや生放送
4:PSNフレンド承認

▶ID→RABBIT-HUNTER777

※フレンド依頼はtwitterのDM又はコメント欄でお知らせください。

⇩ディスコードのDLはこちらから⇩
【PC】https://discordapp.com/
【iphone】https://itunes.apple.com/jp/app/discord/id985746746?mt=8
【android】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.discord&hl=ja

#WARZONE #COD #コールドウォー

50 Comments

  1. チート画面をメインモニターにして配信で流す用でサブモニターに普通の画面にすればちらちらすることもなく疑いかけられなかったんじゃないかな~って思った。わたしはチート使わないので詳しくないですが有識者どうかお教え願いたい

  2. こういう奴がいると本当に上手い人も疑われるようになるかもしれんから酷い

  3. 将棋でもありましたからね、やり方は違えど、AIを使ったチートの疑いで、数千万の賞金がかかる最高峰のきせんから、出場資格をはく奪されて大問題になりました。やはり、性善説で運営は難しく、厳しくルールを作っていかないと、いけないでしょうね。

  4. もう全員その場に集めて運営側が用意した機材で大会やるしかないんじゃ?

  5. 他のFPSでも公式大会とかでチートや(公式が禁止してないから使用していい、という理屈で)グリッチ等を使用するプレイヤーが1大会に1、2人いたり、場合によってはチーム全体でチート行為を行う、メンバーが使用しているのを発見しても黙認する、最初から使用前提で1メンバーが使用して他チームや運営に使用をバレないようにチーム全体で立ち回る、なんてことも少なくないのが昨今のFPS界隈。(私が知ってる限りで有名所のシージ、APEXでは何度も起きている)
    中国なんかは冗談抜きでチートを使用せずにチートを使った相手に負けて文句言う方が悪い、という発想な方も少なくないくらい、チートありきなゲームプレイが浸透しつつある部分もあるし、アメリカや日本なんかでも勝つためならなんでもする。チートだって勝つためには使って何が悪い?っていう考えの人もいるから過度な規制や運営などの干渉はよくないけど、多少の規制などは致し方ないって思えるところもあったり。

  6. サブモニターの方に正規のゲーム画面を映してそれを配信、メインモニターにチートを映してプレイだったら気づかれてなかったのかと思うと

  7. 普通にウォールハックしてる画面見て視聴者にウォールハックが見えない画面見せてればバレなかったんじゃ

  8. まぁ自分より影響力ある人にチート疑われたらアンチとか湧くだろうし実際湧いて消したんだろうな。分からないけども。まぁ疑われても仕方ないのかもしれないな。

  9. 目線なんか普通分からんわw
    スゲーわ♬トミちゃん♬

  10. バトルフロントにもチーター居ますからね。
    チートやってて『俺Tueee』とか、地球人類には理解できないな

  11. イタチごっこだし、パチスロみたいに体感機みたいのが出てもおかしくない

  12. チートを隠し通せれば金も名誉も得られるもんね
    手を出してるのが1人だけってのはあり得ないわ
    ステロイドと違って後遺症を心配する必要もないし、結構気軽にやってそう

  13. トーナメントでチート、バカなプレーヤーFPSやる資格無い

  14. マナー守らんプレーヤーわ排除すべき

  15. この世に魔法使いが実在した仮定して、その人に喧嘩を売って負けたら「チーター」と言って叩いてるだけのゴミなんだよなw

    なら初めから喧嘩売らなければいいじゃん。そうそのゲームしなければいいんだわw

    なぜお前がゲームしていることが大前提なんだ?

    ゲームの楽しみ方なんて多種多様だ。だから別にチートを使用して当人が楽しんでいるならそれもアリだろう。
    叩くならお前が辞めればいいだけのことなw

  16. チートを使っていたっていう確固たる証拠がないのに『【COD:BOCW】目線の動きでチートがバレてしまった世界記録保持者が運営から永久追放【FPS界隈(COD/APEX)がヤバい】』って題はまずいのでは?目線の動きでチートが疑われたプレイヤーが永久追放が良いところだと思うよ。

  17. そもそもなんぼでもいじれる個人パソコンで公式の大会出場できること自体おかしいやろ。
    なにがキーボードをカメラで撮るだよ

  18. チート使って記録出して何が面白いのか全く分からない…達成感無いでしょうにw

  19. チートを使った時点でもう何が楽しいのか分からん

  20. 最初からウォールハックをしている画面の方を見ればバレなかったかもしれないのにね
    位置バレし過ぎてて逆に怪しまれるのかもしれんけど

  21. チートして何が楽しいのか分らんね。
    と言いたいとこですが・・・ウォールハックやプログラムを不正に書き換える悪質行為はしないが、
    マクロ内蔵マウス・キーボード・コントローラーボタン割り振りソフトなどのマクロは それぞれのゲーム規約で白黒灰と意見がわかれるんだよな~。
    俺は運営に最初に問い合わせてから使うようにしてるんだけど、問い合わせても・・・運営が濁した言葉で許可を出すとこもある。
    限りなくグレーに近い白みたいに・・w オンゲでチートはよく見かける・・けど放置してる運営も問題よね。
    チートを見つけるのも大変らしいけど・・・プログラムに組み込むなどしてチート使用者を検知することってできないのかね~。デバイス販売メーカーと揉めるからやらないだけでできそうな気がするのだが。(俺はプログラミングなど一切わからない素人ですw)

Write A Comment