ご視聴ありがとうございました!
〜公開後約24時間は「本編中広告なし」で配信〜
ぜひチャンネル登録して楽しんでください↓
https://www.youtube.com/c/DougabuAnimeReaction?sub_confirmation=1

〜部員募集中!!〜
生配信でのチャットや、一部の動画が優先して早期視聴可能になります!
https://www.youtube.com/channel/UCgT2zs4mPWR9Nqglh_lJLlw/join

twitter
頻繁に覗くので是非フォローしてください!

僕が今まで見てきた作品
https://annict.com/@totsu/watched

差し入れはコチラからお願いいたします♪
Amazon
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3G6VXVBB9OLX9?ref_=wl_share

【次回リアクション動画】

#マブラヴ

20 Comments

  1. ⚠2022 9.28 改訂⚠ 5行改行なく「ネタバレ」「匂わせ」を書く方は報告いただき次第ブロックします
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    コメントを書く前に必読

    原作既読者による「ネタバレ」「先の匂わせ」は文頭に【ネタバレ】または【匂わせ】等書いて改行を【五行以上】してください。
    コメントを開かないとネタバレ部分が確認できない形での投稿をお願いします。
    また「アニメと原作の違いを書き込むコメント」も今後の展開次第で抜けた部分が描かれる可能性はないかなどご注意頂き【補足】タイトルで書き込んでください。
    (改行はなくても良いですが以下の④をお読みください)
    ①ネタバレ
    ②先の匂わせ
    ③悲常識、攻撃的なコメント
    は悪意の有無関係なくブロック対応を取らせて頂きます。
    これは原作未読の方を守る、視聴者、コメント欄、投稿主の交流を健全化するためのルールとご理解ください。
    ④アニメと原作の違いをコメントで書き込む際、アニメの構成からその情報を後ろにまわしていないのかご一考ください。
    後々実は描かれる情報などをコメントで先に知ると動画内での反応が「原作読んでるじゃん」て反応になりかねません。
    また視聴者の方もアニメ本編で知りたかったとなることもあり得ます。
    これに関しては難しいことを言っていると思いますが明らかに大事な情報がカットされていた場合は構成の意図もあるかもしれないので少し様子を見ていただきたいです。

    ※今回の話で配信主が理解できなかった部分の補足(補足では※2に注意)、これまでのポイントのまとめ、原作未読での考察などの書き込みは問題ありません。
    ※2.動画内で配信主が「どうなるの!?」や理解できなかった部分で疑問や困惑的なリアクションをしていても「この先描かれる内容や設定」などは先行して書き込まないでください。
    ※視聴者考察に対する返信も同様に原作を知っていてネタバレ、先を匂わすコメントをする際は文頭に「ネタバレ」と添える配慮をお願いします。答えを知りたくない場合もあるはずです。
    ※「この先の展開がまた泣ける」「来週はタオルを用意して」「次はいよいよあれか…」などもここまでの話の流れなどから次回が感動なのか、悲しい展開の話になるかわかる場合がありますのでご遠慮ください。
    以上このチャンネルのルールとしてご理解よろしくお願いいたします。

    違反する方がいたら以下までご連絡ください
    https://twitter.com/DAR_totsu

  2. 情緒が激しく乱れていつも以上に状況理解できてないかもしれません…
    一緒に泣いてみてくれたら嬉しいです😂
    敬礼!!

  3. 今日は補足の前に一言。もらい泣きしちまいました。本当にいい話でした。
    ではまず、タイトルの継承から。これは伊隅家の他の姉妹が主人公となるオルタネイティヴ外伝作のタイトルとなっています。そして、衛士の流儀でもあります。例え死んだとしても、自身の残したものを部隊に伝えてくれる部下、戦友がいるのです。だから衛士達は安心して戦えますし、先輩を伝えるために生き残るのです。EDのシーン、柏木やまりもちゃんが写っていたのはそういうことですね。
    途中大尉が言っていた「安静プログラム」は、つまり「催眠効果なんてなんも無いから、BETAのトラウマを自力で脱した」という意味になります。
    また旧207b分隊への最期の言葉は、原作でしっかり描かれてるので「甲21号作戦」でYouTube検索かけてみてください。公式側が非収益なら公開OKしてるはずなので合法です。
    またXG-70bの最後の爆発、仕組み上はG弾と同じです。

  4. 敬礼!
    伊隅大尉は特に好きなキャラなのでめっちゃ泣きました!
    コミック版は軍人としての気概と女性としての彼女の想いがより深く描かれているので号泣必至です!

    来週の最終回もリアクション動画楽しみにしています!

  5. 前回アニオリ展開始まったかと思いましたが、BETAは凄乃皇のエンジンに引き寄せられるので、結果は原作と変わりませんでした。
     基地の周りの廃墟でわかる通り、G弾汚染土壌では自然に植生が回復しないのですが、保養の名目で植樹された基地の桜は満開になった。という背景は原作では座学の時間などで伊澄大尉から聞くのですが、アニメではほぼカットされてましたっけ?何はともあれ桜はこの世界の人にとって、BETAの支配に打ち勝った希望の象徴としてもかなり特別な存在という事です。

  6. 本当に約束された(というか良い意味で裏切られた)神回でした。
    原作勢はこの場面、あるいはこの先とのED歌詞とのリンクで、今期最初からヤバいヤバい言ってました。

  7. マブラヴオルタネイティヴは原作のセリフ量が膨大であるため、アニメ化にあたり大幅なカットをしなければならない部分が多く、そのことで色々と言われていますが、この甲21号作戦に限ればカットしている箇所が少なく、アニメならではの迫力ある演出(タケルちゃんの変態機動とか)に加えてアニメオリジナルカットもいくつか差し込むという、原作を知るものから観れば想像を超えた完成度です。この作戦だけで4話も使っているあたり、全てのリソースを注ぎ込んだ感じがしますね。

  8. 人様の動画ですが今回23話の原作Aパート部分

    https://www.youtube.com/watch?v=Yst50QUnWvY&list=PL0LyV9NU4KLPYcIXkx_mSjq5Vj8Mr9Vfo&index=11

    Bパート部分 https://www.youtube.com/watchv=R2KpLGZzcmo&list=PL0LyV9NU4KLPYcIXkx_mSjq5Vj8Mr9Vfo&index=12

    https://www.youtube.com/watch?v=hkOLTK_ye_o&list=PL0LyV9NU4KLPYcIXkx_mSjq5Vj8Mr9Vfo&index=13

    3個目のURLの9:55までが今回の話になります。アニメ知識の補完として大変有意義な動画かと

  9. 原作だと座学やメンタルケア、基地の桜の話等で伊隅大尉と過ごした時間はもっと長いから更に感情移入しちゃうんですよね。
    本当に理想の上司って感じで、頼りがいのある人だったので…
    この後原作では会話が「泣くな…男だろう…」「俺はもっと…大尉に色んなことを…教えてもらいたかったのに…」と続くから涙が止まりませんでした。
    今までがダイジェストだった分、甲21号作戦に関しては十分な尺を取ってくれて満足です。

  10. 自分はいわゆる原作厨なわけですが
    この長い物語をどうアニメにするのか
    楽しみでもあり不安でもあったのですが
    いゃぁ見事に纏め上げてあったと思います

    古くから日本人は桜に人生を重ねてきた
    鮮やかに咲き誇り 美しく散りゆく
    基地の桜には先に逝った友の魂が宿る
    いつか自分が鬼籍に入ろうとも
    仲間達は毎年桜の下に集い 思い出してくれるのだ

  11. 伊隅大尉はマブラヴより以前の1999年発売の「君がいた季節」のメインヒロイン4姉妹の内の1人です。マブラヴのシーンだけ見ても感動で泣けますが、当時リアルタイムで君がいた季節をプレイして7年越しでここの場面に遭遇した方の衝撃たるや言語に絶したと思いますね。

  12. 神回!
    それしか言えんですわ!
    なんかここ数回毎回同じこと言ってる気がするw

  13. 今週もお疲れ様です。マブラヴファンとして毎回感謝しています。
    今回は意外と原作と差が無く、伊隅大尉の最期を丁寧に描いてくれました。泣きました。
    G弾で横浜ハイヴを攻略して以来、跡地の横浜基地に桜は咲かなくなったため桜の花は希望の象徴なのでしょうね。

  14. 奥に柏木もまりもちゃんもいたなぁ 最後に基地の桜並木見れてほんとよかったよかった

  15. 本当に、一緒に泣きました。
    原作勢からすれば、みちる大尉は桜が好きだったことを知っていたために、EDを聴いた瞬間に桜の絵が浮かび大号泣でした。
    次回、アニメは最終回を迎えます。
    武ちゃんは、どうなるのでしょうか・・・。

Write A Comment