イケメンにさえならなければ良作だった。
赤の他人の(自分は一切努力していない)サクセスストーリーを見せられ続けないといけないんですか・・・
今後、「絶槍」の攻撃を防いで、「何!?絶対に貫通する絶槍を防いだ!?」という矛盾(ほこたて)が発生します。(予感)
こちら、「小説家になろう」発ではなく「カクヨム」で連載されていた作品です。
でも、内容は「なろう系」だから同じですよね?
作品名:異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~
原作:美紅
漫画:港川一臣
キャラクター原案:桑島黎音
出版:KADOKAWA
©Kazuomi Minatogawa 2019 ©Miku, Rein Kuwashima 2019
【引用関連事項】
画像引用元:異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~ 第1巻
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
以下のサイトで読むことが出来ます
ピッコマ:https://piccoma.com/web/product/42157
ComicWalker(コミックウォーカー):https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM19201336010000_68
【↓私的オススメ動画↓】
・【クソラノベレビュー】クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした。【和姦大好き侍なのに催眠セッ○スもレイプもするの?】
・【私的マンガレビュー】俺だけレベルアップな件【決して俺TUEEE主人公じゃない魅力的なバトルシーン!】
・【私的なろう系マンガレビュー】勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う【ちょろい無自覚鈍感系主人公と幼稚園児並の知能な勇者パーティー】
・【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】
・【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】
・【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
※動画により使用していないサイトもあります
BGM:
BGM:「lobby」 written by Ryo Lion
https://dova-s.jp/bgm/play11414.html
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
登場人物:リコ(CV:IA[CEVIO])
#異世界でチート能力 #漫画 #レビュー #カクヨム #なろう系 #港川一臣 #Vtuber

37 Comments
誰かバケツ持ってきてくれ、吐きそう
作者は声を大にして言いたいんだろうな
美しい心なんか意味ねえんだよ!って
……一億年ボタンを思い出しました。( ´_ゝ`)
6:45 ???「この人でなしッ!」
趣味でやる分なら妄想詰め合わせでも全然良いと思いますが、金をとって売ってるんですよね・・・
原作読んだけど、これ下書きだよね
これから何度も書き直して完成するんだよね・・・
正直そこまで嫌いじゃなかったけど、性格がいいって設定が生かされてなくて続き読もうって気にはならんかったな。
動画を見ると漫画の絵、キャラの動き、表現などがかなり上手く感じるね
マジでもったいない
なんでこんなゴミに?って思うよ
この手のやつは、かの有名な春の七草みたいな作者が答えを出してるんだよなぁ。
恐らく前世で神になれる程の善業を積んだSSSランクの人生を送ったに違いないかと。
蔑まれているけど正しい心を保ちひたむきに努力する>>ヒーローの資格
主人公だけど蔑まれているからご褒美でなんでも手に入ってひどいことしてた奴らをプゲラする>>ゴミカスなろう主人公
レベル1から100にレベルアップしても魔力や攻撃力は1000どまりってなかなかのクソゲーですね。 容姿がかわりすぎて「痩せた?」とかじゃなく
別人にしかみえないけどよく学校に通えたなと。(なんかその後お嬢様の学校に編入するようだけど)
漫 画 版 魔 剣 伝 説
こういうクソラノベがあるから、
面白い小説に出会えたときに喜びを感じられるんだ……
って俺のじいちゃんが言ってた
これ漫画になってたんですね。原作小説の一巻だけ読んだことあります。
一体何が良くてコミカライズとかするんでしょうか?主人公がイケメン化する辺りから、総てが彼をヨイショするためにあるようで、胸やけしたのをおぼえています。
「人は外見か全て」という熱いメッセージを感じました。
ブサイクから美人(イケメン)になってちやほやされる話は、レディースコミックに多そうなネタ。それをなろう風にしたって感じ。
写真モデルになる辺りから察するに、企画的にもレディースとかハーレクイン・ロマンスをベースに…みたいな意図があったように思うなw
これはあれだね。人間性なんて関係なく世の中顔が全てだって読者に教えるための本だね。
ライザップって凄いんだなぁ…全身整形よりも整形してる
何故不細工からイケメンになったんだ?どういう意図だ?、不細工が死ぬ気で頑張ってイケメンになったら、これ良作になってたと思う
見た目は変わらないで能力だけ上昇して内面イケメンでモテたら良作になれたかもね。
なんか既視感あると思ったら鍛神のCMだわ
結局は・・・人間見た目が全て!! でも原作は割りと好きw
一応、主人公がチビでブサイクな理由はあって、能力がアップしたお陰で縛りプレイが解除されたって言うご都合主義
これさぁ、主人公みたいな読者に死ねって言ってるんでは?笑 改善は不可能だから来世に期待って感じ。
そんな本をわたしも見たかった……ただ、変な意味でリアルを追及すると「お前がデブだから」と言う取るに足らん理由で息子でも家族でも平然と差別して、自分達が気に入れば掌返しで評価する人間と言う名の愚かな猿の浅はかさを現した作者の皮肉=自慰行為なのかもです
言ってることはわかるよ。っていうかなろう系は全て願望丸出しみたいなもんだし。同じ内容の作品ばかりで、ほんと全てがそんなもん。
いい加減ほんと飽きた。
でも「現実世界には」ぎゃくに潔いまでに出来すぎたストーリーで俺は楽しく読めた。
ホント願望に忠実に心のおもむくままに描かれていて、これはこれで全然よいと思った
個人的には主人公がまともで良い子だから好感をもてる。ほかのなろう系主人公だと変なところで人の倫理観ポイ捨てしちゃうし、漫画も絵が綺麗で見やすいから個人的には良作
オレは好きだぞこの作品。異世界と現実の二重生活なんて今までのなろう系になかったと思うしな。
まぁ面白くて良い作品だと自分は思います
正直に言うと原作とかしっかり読んでから評価して欲しい。1部分しか見られてないから悪い所しか見えてないんだよ。この小説は好きだし、創造作品にあれこれ指摘するのは違うと思う。何回か読んでるからある程度の質問は答えられるしなんかあればどうぞ。
イケメンになってチート能力大量ゲットした瞬間からコイツに一切憐れみが無くなった
このマンガは考えたら負けだよ
接待の意味
これ描いた人友達のおばさんなんだよなぁ〜(神✨)
主人公かわいそうと読者を思わせたいんだろうけど、あまりにも強すぎて逆にここまで嫌われる主人公何をしたんだよと思うようになった。
結局どんなチート能力があってもブサイクではだめだということを改めて教えてくれる良作じゃないか😆
最初に助けたお嬢様いくら何でも聖人君子すぎる気がする笑
ご都合展開は多めだがラノベ買うくらいにはハマりました笑
ラノベ読んで思ったのは作者はとにかくコンプレックスの塊なんだろうなとは思う、人間は内面が何とかて言うけどまぁそれも見た目がいいことが前提なんだろうけど……
ただ、あのお嬢様見てる限りその辺りの内面も見てくれたってことは作者自身まだその辺りの感情が残ってるのかもしれない
脳死で読む事を……強いられているんだ!
門徒物知らずですら閉口物の他力本願。阿弥陀如来の慈悲に縋るまでもなく、顔も力もみーんな与えて貰えちゃう。
きっと、事象変異機関とか情報統合思念体の対有機生命体コンタクト用インターフェイスとか猫型ロボットとかが、影で全力サッポ~~~トしてくれてるんだ!そうに違いない!
それらがサポートする理由?気にするな!(脳死)とりあえず、俺も最近ヤバイ腹を引っ込めてくだちい…
担当の人、以前Dies iraeのコミカライズやってたし、次はいい原作に巡り会って欲しいなぁ……
こう考えると松本零士のトチローってスゴいよな。松本零士作品の男前の指標になってるんだよ?
あとシュレックの王女
なろうの闇じゃなくて見えてるところだからもはや光の部分やなこれ