『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第9話の感想&考察動画です!
今回ガチで熱い展開だったけど、それ以上に切なすぎる!!
© 創通・サンライズ・MBS
🔽公式サイト
https://g-witch.net/
🔽水星の魔女動画
#水星の魔女
#ガンダム
#アニメ感想
————————————————————————
🔽2022秋アニメ期待作
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】
アキバ冥途戦争
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
異世界おじさん
宇崎ちゃんは遊びたい!ω
うる星やつら
陰の実力者になりたくて!
「艦これ」いつかあの海で
機動戦士ガンダム 水星の魔女
後宮の烏
ゴールデンカムイ 第四期
サイバーパンク エッジランナーズ
忍の一時
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
新米錬金術師の店舗経営
SPY×FAMILY 第2クール
チェンソーマン
転生したら剣でした
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
夫婦以上、恋人未満。
BLEACH 千年血戦篇
ブルーロック
ぼっち・ざ・ろっく!
ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ
マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
虫かぶり姫
モブサイコ 100 Ⅲ
ヤマノススメ Next Summit
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
恋愛フロップス
16 Comments
シャディクが切なすぎる…
そして、エアリアルが謎すぎる…
覚醒したときの色が青色ってことは…
シャディクはミオリネを助けようとして逆にミオリネの地雷を踏みぬいてしまうのが切ないですよねぇ・・・それに対してミオリネはシャディクの気持ちに気が付きつつも、お前のやり方が気に入らないという感じが彼女らしいなと思いました、ラストのミオリネが熟さなかったトマトを間引くのが印象的でしたね、実らなかった恋という感じなんでしょうか?もしかしたらミオリネもシャディクのことはそんなに嫌いではなかったのかもしれませんね
シャディクの条件も悪くないけどやっぱり信用できない人間なんやろ。
多分ミオミオメインではないのかって思う連絡係
死人が出なくて良かった 💖😭! 機体に宿る〝何か〟と親しく話しながら、健闘するたぬきちゃんにも
ギャップ萌え~ 😍! 語呂合わせのPRにも、昔に考えた私的文明論のキャッチを思い出して涙しました。
科学技術も政策も、経済・社会も人間も、丸ごと分かる文明論! SDGsもデジトラ(デジタル改革)も、
身近な地方政策も、まとめて分かる文明論!……あっ 💥!( ← 自己宣伝をするな~!と恒例の袋叩き 😅)
もっと早く多少強引にでも自分の思いをぶつけていればミオリネは口は悪くても無下にはしなかった筈なのでシャディクの選択ミスよ。
明らかにエアリアルとの会話でしょ?
シャディクは基本的に策謀を巡らすキャラなんだろうけど
事ミオリネに関してだけは親身になって助けたい気持ちで動いていたんだろうから
たぶんシャディクの提案をミオリネが飲んでいたとしても
おそらく悪いようにはならなかったんだろうけど
結局その思いがミオリネ側に伝わっていなかったから
どうしても条件が良すぎる事が逆に「裏に何かあるんじゃ?」
という疑念をミオリネが持ってしまい今回の切ないすれ違いになってしまったのかなぁ…
たぬきの所為でグエルもエラン4号もシャディクも、そして多分ミオミオもおかしくなってしまった。
次は誰が「おかしく」なるのかな?
チャラいエラン(本物)か、狂ってしまったラウダかそれとも。。。
グエル先輩、地球寮(ガンダム社)に来ますね。
パイロット科じゃないのに、そこそこMS動かす事が出来る地球寮の面々何気に優秀なんでは?
シャディクがミオリネを信じていればあるいはって感じでせつなかった
ラストのセリフが二人の関係全てを物語ってた
グエル君は退学で一時的にフェードアウト後、仮面枠で復活だな。
回想は1年以上前でまだ1年生時代だと思う。グエルはスレッタと戦闘時に27戦全勝。回想では5連勝に過ぎない。
オーバーライドは上書きなのでアンチドートのハッキングによる無効化ではなく、アンチドートの効果を上書きする形で、ガンドフォーマットを再稼働されたということですね。
アンチドートは発動しているはずなのにパーメット反応による発光が再起動したことに驚いてオーバーライドという発言になっているということ。
他の所でも言われてたけどリリッケちゃん今回パイロット役かっていたけど頼むから「実戦」では乗らないでね、フラグ立っちゃうから
最後の青いトマトの間引きがほんま
なんか感傷的になってしまうわ…
シャディクはミオリネの花婿選抜から
落ちてしまった(既に落ちてしまっていた)
ということなのか、それとも
ミオリネもアレで動揺していたのか、
どっちかは俺には分からんけど
すごい青春してるなぁ、って感じた。
こういう人間ドラマもガンダムの
魅力よな