Beautiful World 麗しき鉄道 (鉄道映像博物館)
2005年頃 信州入りした宮原総合運転所の「あすか」。JR長野総合車両センター所属の茶ガマこと EF64形電気機関車41号機が牽引し信越本線の山線を軽快に走りました。あすかが信州入りするのは久しぶりの事で カメラのシャッターを押す手も微妙に震えていたような気がします。
撮影箇所は黒姫駅ー妙高高原駅間と関山駅ー二本木駅間の有名撮影ポイントでした。
後日JR信越線を行くしなの鉄道115系(しなの鉄道色)やJR貨物のEF64形電気機関車が重連で牽引のコンテナ貨物や国鉄色のDE10型ディーゼル機関車の牽引のコンテナ貨物(ともに北長野駅まで)を撮影しました。この日はフルコンでしたね。
JR篠ノ井駅構内を行くEF64-1000番台の貨物はしなの鉄道の石油輸送貨物です。
JR塩尻機関区篠ノ井派出では JE貨物高崎機関区のEH200形電気機関車の試作機901号機がパンタグラフを上げ 待機していました。午前中の順光の中精悍なマスクがいいですね。
EH200-901号機の後方にはチビロコDD16形ディーゼル機関車やラッセル またDE10形ディーゼル機関車(更新機)などが見えます。
最後の方では 篠ノ井までの貨物を牽引してきたEH200-5号井機が入区してきました。
【撮影機材】SONY HDR-FX1、HDR-FX1000,FDR-AX100
Panasonic HDC-HS9,HDC-TM700
【映像取り込み機材】
DV再生機:HDR-HC3 http://amzn.to/1TRaZu7
編集機:studio XPS8100 http://amzn.to/1EzyhYY
編集ソフト:Adobe Premiere Pro CS5 Windows版 (64bit) http://amzn.to/1TRb40J
【8mm、ベータマックス、VHS-C→DVD化も行っています。】
【テープ1本1000円~】
当時の高級機で行いますので画質も綺麗です。
ご依頼はメールからお願いします。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
