作品感想
絵がね…。
再生リスト:レビュー動画
経緯:
緊急時用アカウント:
https://www.youtube.com/channel/UCE24x9Z6rb_F8bEqrcIgoxA
何があるかわからないので登録をお願いします。
過去の動画詰め合わせ:
https://www.youtube.com/channel/UCu3e67Zj9K1O29Kvyq3LNAg
アニメレビュー:
https://www.youtube.com/channel/UC73_iEWHMOlrD3OKtYapnjQ
:————————————————————-
本動画はフリー素材のみを使用して作成しています。
This video is made using only free materials.

26 Comments
なろう系漫画も料理もさじ加減一つで美味しくなるのよね
令嬢飯が連チャンで良作認定、これは来るか?
悪役令嬢転生おじさんもお願いします。
デバフに理由があるだけでもかなりマシですねー。今のなろう系と比較したら、ですが。
だがカラアゲにマヨネーズとケチャップ、テメーはダメだ。
ナゲットにケチャップやらオーロラソースやらはいいんですけど、なーんかカラアゲにそれはありえねーって思ってしまう。
自ら例を出して吐くなw
女性むけの異世界転生ものはいつもの感が少なくて(あまり読んでないからかもしれない)新鮮な面白さを感じる。それとなかよしとか少女漫画系の甘すぎるお約束展開も逆に新鮮で良いw
2ドローした上に飛行クロックとか強すぎでしょ……と思ってたのにpauperだと最近あまり見かけない熟考漂い。ゲームスピードが速すぎるのかも知れぬ。
物語の中でキャラクターが独立して感情が動いたり行動を起こしたりするって言うのはすごいポイント高いよね、それが出来てると読者はキャラクターを一人の人として見れて作品としてのレベルがだいぶ上がる
漫画が上手ければパーフェクトって感じなのですか。
読んでみますことよ
序盤あたりで忌まわしい記憶に邪魔されてしまいましたが、面白さを理解できました。舞台設定(世界観)や動機、これらに納得できる理由を明示する。そうすることで読む上でのストレスを減らす。
このひと手間があるだけで読みやすさが上がり作品を楽しみやすくなりますねぇ。
世界の知能デバフの下りが、何となくドラクエビルダーズを想起させる。
ちょっと読んでみようかな。
最近はk談社もかなりの物ですよ
読み終わった後、これ双葉社じゃねとレーベルを確認したらk談社だったことが何度もありますw
ひと昔前の少女漫画の作画レベルっぽいし意外といけるw
からあげ、ピラフ・・う、頭が・・・
なろう系主人公は降って沸いたもんに縋らないと何も出来んからな
確か仮面の下が醜いと、オロロロロロ!!
悪役令嬢系は運命的な破滅フラグを何やかやで回避する系統だと、割と面白い事が多いな
ほぼハーレムになる場合でも、まともなものだとそれなりに節度が効いてる印象
女性版なろうは全く知らなかったが根本は同じなんだ…。
「うほっ!いい良作」の時点で腐臭が漂ってるな
今はトラックではなくアーマードハイエースに轢かれるのが主流か
結構物流関係で働いてる人から、こっちは神経すり減らして運転してるのに
ノーブレーキで人跳ねる訳ねぇだろという怒りのコメを見かけるので
異世界案内役が物流トラックから土方系のダンプになってたのはいい配慮ですね
なろう式減点方式だと確かに100点っぽくはあるけど最終的にそれ読者に関係ないよね感が強くてひっそりフェードアウトしそうな話に聞こえた
37歳の体型のままで、村娘に転生させた方が面白かったかな。
もしくは、子供の頃から美味しく料理が出来ると有名になって宮殿に招かれて、そこでこの世界がゲームだったと分かるとか。
これだと「結局美人で料理も出来るヤツがチヤホヤされるんだよな」となっちゃうしね。
ある程度ハンデ抱えてた方が、話の広げ方に幅を持たせられる。絵は結構好み。というかそんな気にならないです。
最初に良作だと明言されているから、今回は無い事が分かっているのに「と言う話ですね」の後に嘔吐が無い事に物足りなさを感じてしまう…嘔吐せずにすむ方が良いに決まってるのに!
絵柄がちょっと古い気がするけど面白かった。
ちゃんと中身があるとキャラにも世界観にも愛着もてるんだよなぁ。
悪役令嬢物ではどのようにして破滅フラグを回避するかがテンプレですが、これは回避出来なかった後の話なんすね。
大抵の悪役令嬢は傲岸不遜を貫かずに突然いい子になっちゃいますが、本作も性格ガラリで周囲は不思議に思わんので?
その辺りの整合性まで考えての設定なんてなろうに求めてはならんのか。本作はなろうでは無いけど。
残り一日で破滅フラグ回避の令嬢が悪役令嬢まんまの高飛車っぷりで面白い。
個人的に婚約破棄物で一番もにょるのが、破棄した男よりお相手役の男のほうが社会的地位が高いことが殆どな点。いや、理屈はわかるんですよ? 婚約破棄という不幸があったのなら、それに見合う幸福を主人公は手に入れるべきですし、新婚約者が元婚約者より地位が低いなら我慢しても元婚約者との関係を続けたほうが良かったのでは、と思う人が一定数いるでしょうし。ただ男から見ると、所詮女は地位が目当てなのかよ、と感じてしまうのも事実です。本作は数少ない例外であり、それだけでも読む価値ありそうですね。