◆参考・引用
ブルーロック(講談社)
原作/金城宗幸 漫画/ノ村優介 天才編集担当/T屋
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品から引用させて頂いています。

※「ブルーロック」を知らない人たちにも「ブルーロック」に興味を持ってもらいたい、好きな人同士でもっと楽しみたいという思いから、個人でこのチャンネルを運営しています。

※視聴者に作品に関する新たな気付きを与え、楽しみながら知識を深めてもらうことを目的とした教育的かつエンターテイメントコンテンツです。

18 Comments

  1. でも1週間前のカナダ戦見て、日本がドイツに勝てるって信じたいけど、信じきれない人が多いのもしょうがない事実だと思うよ

  2. ブルーロックって今まで選手とコラボしたり、新ユニの発表関わったりしてW杯一緒に応援してても特に何も言われてなかったのに、
    ドイツ戦応援して喜んだら「手のひら返し」って批判されてんのよくわからん

    作品の都合上嫌いな人が一定数いるのは理解できるけど

  3. ドイツ戦は運も良かったけど後半の監督の采配がハマったのは事実だよ前半と後半で試合内容が全然違った
    守備時5-4-1攻撃時3-1-1-5の可変型フォーメーションへのシステム変更と選手交代が勝ちに繋がった
    前半はガチガチにプレスかけて守ってカウンターって作戦だったんだろうけどあまり噛み合って無かったと思う

  4. ブルーロックのキャラって高校生のくせに技術が異常に高くて精神年齢が異常に低いよね
    前々からネット民みたいな監督批判や選手批判ノリのキモさに我慢して読み続けてきたけどメタビジョンだの主人公感だの寒すぎる造語も増えてきていよいよ辛くなってきた人いるんじゃないか?
    俺がそうだし

  5. ドイツに勝って、采配的中だった森保さん、 ブルーロックの作中で無能扱いされて、作中再登場したらめっちゃ優秀になってかかれるだろうってツイート多いけど、もうストーリー上、U20の監督は絵心さんがやるだろうから、再登場すらないと思う。

  6. 森保さんは成功したけどサッカー協会はぐずぐずだったね

  7. 一試合だけじゃ分からないけど、ベスト8の壁を突破できたら評価されるやろうね。

  8. 日本代表好きだったけど民度が低い人達がいて悲しいでも日本代表好きやから今日のコスタリカがんばれ!

  9. コスタリカ戦はこの通りの森保だったなwww
    ドイツ戦はまぐれハマりで勘違いして調子乗りまくった。ドイツ戦後のすぐの公開ミーティングで嫌な予感したけど予想通りだったわw
    無能は勘違いしたらダメ。

Write A Comment