ご視聴ありがとうございました!
〜公開後約24時間は「本編中広告なし」で配信〜
ぜひチャンネル登録して楽しんでください↓
https://www.youtube.com/c/DougabuAnimeReaction?sub_confirmation=1
〜部員募集中!!〜
生配信でのチャットや、一部の動画が優先して早期視聴可能になります!
https://www.youtube.com/channel/UCgT2zs4mPWR9Nqglh_lJLlw/join
twitter
頻繁に覗くので是非フォローしてください!
Tweets by DAR_totsu
僕が今まで見てきた作品
https://annict.com/@totsu/watched
差し入れはコチラからお願いいたします♪
Amazon
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3G6VXVBB9OLX9?ref_=wl_share
【次回リアクション動画】
#マブラヴ
 
						
			
23 Comments
⚠2022 9.28 改訂⚠ 5行改行なく「ネタバレ」「匂わせ」を書く方は報告いただき次第ブロックします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを書く前に必読
原作既読者による「ネタバレ」「先の匂わせ」は文頭に【ネタバレ】または【匂わせ】等書いて改行を【五行以上】してください。
コメントを開かないとネタバレ部分が確認できない形での投稿をお願いします。
また「アニメと原作の違いを書き込むコメント」も今後の展開次第で抜けた部分が描かれる可能性はないかなどご注意頂き【補足】タイトルで書き込んでください。
(改行はなくても良いですが以下の④をお読みください)
①ネタバレ
②先の匂わせ
③悲常識、攻撃的なコメント
は悪意の有無関係なくブロック対応を取らせて頂きます。
これは原作未読の方を守る、視聴者、コメント欄、投稿主の交流を健全化するためのルールとご理解ください。
④アニメと原作の違いをコメントで書き込む際、アニメの構成からその情報を後ろにまわしていないのかご一考ください。
後々実は描かれる情報などをコメントで先に知ると動画内での反応が「原作読んでるじゃん」て反応になりかねません。
また視聴者の方もアニメ本編で知りたかったとなることもあり得ます。
これに関しては難しいことを言っていると思いますが明らかに大事な情報がカットされていた場合は構成の意図もあるかもしれないので少し様子を見ていただきたいです。
※今回の話で配信主が理解できなかった部分の補足(補足では※2に注意)、これまでのポイントのまとめ、原作未読での考察などの書き込みは問題ありません。
※2.動画内で配信主が「どうなるの!?」や理解できなかった部分で疑問や困惑的なリアクションをしていても「この先描かれる内容や設定」などは先行して書き込まないでください。
※視聴者考察に対する返信も同様に原作を知っていてネタバレ、先を匂わすコメントをする際は文頭に「ネタバレ」と添える配慮をお願いします。答えを知りたくない場合もあるはずです。
※「この先の展開がまた泣ける」「来週はタオルを用意して」「次はいよいよあれか…」などもここまでの話の流れなどから次回が感動なのか、悲しい展開の話になるかわかる場合がありますのでご遠慮ください。
以上このチャンネルのルールとしてご理解よろしくお願いいたします。
違反する方がいたら以下までご連絡ください
https://twitter.com/ARC_DougabuT
👆 – НАVЕ А GООD ТIМЕ – FIND YОUR LОVЕ! 👄💦y💥
重金属雲はレーザーの威力を大幅に減衰させます
【簡単な補足】
・駒木大尉は、字幕でも出ていましたが、第九九九懲罰大隊として、つまりクーデター事件の懲罰として参加してます。
・重金属雲は、レーザーを減衰させる効果があります。対レーザー弾をレーザー級がレーザーで迎撃すると蒸発して重金属雲が発生、レーザーを減衰させます。迎撃しなかった場合は通常の弾として機能します。
・BETAについては、アニメではカットされましたが、講習で説明されてます。BETAはより高性能なコンピューターを優先的に攻撃してきます。同程度のコンピューターの場合、人間が乗っている方を優先します。レーザー級は飛翔体を優先します。A-02に向かってきたのはこの習性があるからです。
ご明察、重金属雲はレーザー攻撃を弱める効果が期待されます。
さて補足ですが、香月副司令の隣にいる小沢提督、佐渡島撤退戦の時の海軍の司令官でした。最初に攻撃した戦艦信濃の艦長は、その時の参謀の安倍さんです。また10時9分の時の砲撃をした戦艦大和の田所艦長も佐渡にいました。ちなみに安倍艦長、田所艦長は士官学校の同期です。
ストームバンガード(突撃前衛)は部隊の先頭を走り接近戦装備を備えた部隊になります。A-01では速瀬中尉、タケル、冥夜、彩峰が担当しています。
タケルたちが持ってる87式突撃砲は1マガジン2000発の36mm弾と6発の120mm砲を備えてます。予備弾倉や砲弾のバリエーションもあります。補給コンテナを宇宙から振らせて、そこから補給もできます。
ちなみに、1992年のインドでのハイヴ攻略(失敗)以降は、宇宙軍はハイヴ攻略に用いられるようになり、宇宙から戦術機を落としてハイヴに突入させることが鉄板となっております。地表では8.2Gもの負荷を耐えつつ大減速します。ただこのような降下部隊は基本みんなすぐ死にます。3回降りれたらベテランだそうです。いつもの部隊では十分ベテランでも生還率は2割ほど。突入失敗、シェルが開かず地面に埋もれたりで9%ほど戦う前に死にます。
あと、おしゃべりして速瀬中尉に怒られるシーンは、焼きそばパンのくだり〜怒られる直前までは原作には無い台詞ですw
【補足】です
ストームバンガードとは中隊の中での前衛ポジション、切り込み隊長的な役割です。BETAの群れに真っ先に突っ込んで部隊の進路を切り開く突撃屋で、戦闘に関しては部隊最強ともいわれるポジションです
戦術機の携行弾数は装備によって違いがありますが、不知火の持っているマシンガンの装弾数は2000発で、予備のマガジンや背中に装備している銃なども含めると数千発は持ち歩いていると思います。
万って聞いても少なめに聞こえるのがBETA
イリーナCP(コマンドポスト)可愛い。遥CP可愛い。
ムアコックレヒテ機関を「主機がちょっと特別」ですます夕子先生大好き。
武は度々エクストラ/アンリミテッド編の記憶をフラッシュバックしたりします(大体エロい)
今回のフラッシュバックはアンリミテッド編訓練生時代になんやかんやで冥夜とタンデム操縦して戦術機ごと岩に埋もれたときのものかと
暗くて狭いコクピットに若い男女が二人きり
マブラヴにびびりすぎて心のシートベルトはw
めっちゃ警戒しながら見てるの面白🤣
冥夜の幻みたいのはオルタの前作。つまり前の周回で冥夜ルートを通ってきたという示唆になります。
迫力の戦闘シーンでしたね!
来週も楽しみです。
戦術機の突撃砲は1丁に付き36㎜砲弾を2000発分 120mm砲弾が12発分搭載されてたと思います。弾倉の交換はサブアームで自動だったかな?
タケルは前衛なので突撃砲2丁 長刀2本なので合計で4000発と24発分搭載しています
委員長のポジションでは長刀なしで突撃砲を4丁装備しているので更に倍ですね
最前線の国は長刀を積極的に使います。銃だけで戦うと一瞬で弾切れするからです
何か間違ってたら識者の方訂正しておいて~(>_<
ストームバンガード(突撃前衛)とか強襲前衛(ストライクバンガード)ガンスイーパー(強襲掃討)とかガンインターセプター(迎撃後衛)とか他にもありますが、戦術機の部隊内のポジションによって装備と配置が変わります。ストームバンガードなら突撃砲1、長刀2、盾1、ガンスイーパーなら突撃砲4といった具合に(短刀×2と、ある程度の予備弾装は基本の内蔵装備)。ヴァルキリーズ内では担当者が現状いないポジションもあります。
冥夜とのイメージは前回のループでそういうことがあったと認識していただければ。
対レーザー弾や重金属雲、隊のポジションや装備に関しては他の方が説明してるので省略w
流石に今回の出来は素晴らしかったですね。体感5分でした。
原作ではいなかった駒木さんや咲良ちゃんが、これからどうなるか楽しみであり不安でもあり…
作中度々出てくる トツさんも気になっていた
撃ちー方始め! などの特殊な言い回しは
聞き間違いを避ける為に行われているもので
撃ちー方(予令) 一拍おいて 始め(動令)
といったぐあいで訓練されています
また米軍なども聞き間違い防止の仕方があり
A・B・C を アルファ・ブラボー・チャーリー
というフォネティックコードと呼ばれる言い方をします
重金属雲でレーザーを遮る形になっているので、艦砲射撃やロケット砲などによる支援砲撃が地表まで届くようになります。レーザーの有効射程距離を大幅に削った状態になるので。
もしもこれが無い場合は、打ち込んだ砲弾やロケット弾は、ことごとく撃ち落されることになり、ベータまで届く砲撃が激減することになります。
有効な支援攻撃の受けられない地上部隊は、圧倒的なベータの物量に対して、手持ちの武装だけで対峙することになり、極めて不利な戦いを迫られることになります。
戦術機の能力で、音紋で40000「まで」しか計測できないんです。計測限界を越えてるので4万「以上」なんです。
マブラヴのメカ本当にカッコいいですよね
最近はコトブキヤさんくらいしか立体化してくれませんがトータル・イクリプスの頃は各社から出てたので色々集めてました
この回は深く考えないでわーすげーって観ればいいかなあと思います
グラフィニカさんの活躍がすごい
個人的にはヴァルキリーズ以外の一般の隊の活躍がもっと観たかったです
OPの90式戦車の掃射でBETAばったばったとか…
手に汗握る展開。
常に心配しながら視聴されてる様子が本当に楽しいですw
残り4話で甲21号作戦で終わるのかな
ご明察。
OPでまん丸くくり抜かれて沈んでいる艦、アレはおそらく重レーザー級の照射をモロに受けて沈んだのでしょう。
戦艦の装甲をも数秒で蒸発させる高出力レーザー相手では……