電話の相手誰だと思いますか?

00:00 オープニング
01:01 電話の相手とは?
01:28 プロスペラの思惑
03:47 デリングの思惑
05:40 実はミオミオのお陰じゃない?
07:51 まとめ

参考引用
機動戦士ガンダム 水星の魔女
https://g-witch.net/
前日譚「PROLOGUE」 9/4(日)より配信スタート&追加配信サービス発表
https://g-witch.net/news/detail.php?id=20008
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Twitter

ゆりかごの星
https://g-witch.net/music/novel/
YOASOBIさん オープニングテーマ「祝福」

機動戦士ガンダム 水星の魔女

【機動戦士ガンダム水星の魔女】たぬき大好きなお母さんに騙されてたことを知り、唖然としながらエンディング突入!!【ゆっくり】アニメ第7話解説

【機動戦士ガンダム水星の魔女】プロスペラは2人いた!!怖すぎる考察が熱い!!【ゆっくり】

チャンネル登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC3lY…
サブチャンネル【超不定期の茶番です、よろしければ観て下さい】
https://www.youtube.com/channel/UCrHOn4Dd0J_qUf3wiqBug3Q

twitter

【BGM】
DOVA-SYNDROME 様
https://dova-s.jp/
音楽の卵 様
http://ontama-m.com/ongaku.html

#ゆっくり #水星の魔女 #密約

25 Comments

  1. ファースト時代からの仮面の役割か、2手3手先を読むのが得意なのかな?とにかく今回のお母さん怖いよ〜😂

  2. 以前から言われていた母親が逃亡生活中にエアリアルの開発に必要なものはどこから得ていたのかって言う疑問にも答えられそうですねー
    そうなると2話のガンダムかどうかで本格的に協力関係を結ぶかどうかのデータストームの影響がないガンダムプレゼンだった可能性が?デリングがあれはガンダムだ私がそう決めたってプロスペラに言った意味も変わるんじゃないでしょうか?

  3. 電話相手は順当にサリウスだと思うわ。

    Prologue時点でヴァナディース襲撃は寝耳に水って状態を「見てろよ見てろよ」って露骨に出してたし、

    経営面では組織を守る普通に優秀な経営者としてサリウスを描いてるが、デリングは悪魔と契約したのか
    と思うほどの豪運な独裁者として描かれてる。
    ガンダムを認めたことで繋がってんじゃね?って安直に思うのもわかるが、サリウスにとってはデリングを
    出し抜く&ガンダム技術の解禁など組む意味があるけど、デリングにとっては組む必要性が全然ないんだよな。

  4. 一話でプロスペラが間接的にデリング暗殺を阻止したことで、何か関係があるのではないかと思ってました。査問会とのデリングとのやり取りも茶番で、すべてはグループ内の裏切り者をあぶりだすために仕組んでいたのかもしれませんね。

  5. プロスペアは二人いるんじゃない?マスクを外せないプロスペアと、マスクを外せるスレッタマママプロスペア、どちらが本物かは知らんけど。自分の考えでは、ガンドフォーマットでは補助できない病気があるのだと思う。まあ脳に関する病気だと思うけど。エアリアルの行き着くところが脳を補助する、若しくは代わりとなるAI脳なんだと思う。ミオリネの母親は先天的な脳の病気で亡くなり、ミオリネも将来同じ病気になると考えられ、デリングは助ける方法がガンダムにあるかもしれないと考えている。御三家のCEOはミオリネの母親の死因を知っていて、デリングはいつかミオリネのためにガンダムの開発を認めるだろうと考えていた。デリングはミオリネの母親が亡くなった直後からプロスペアと繋がっており、出資していた。だからエアリアルが開発できた。そして実はAI脳は既に開発出来ていて、スレッタがAI脳の人間モドキなのかもしれないし、二人目のプロスペアかもしれない。プロスペアの復讐はデリングでは無く、ガンド技術を独り占めしようとしてヴァナディース襲撃を手引きした裏切り者。デリングがヴァナディース襲撃を画策したわけでは無く、襲撃を収めた、鎮静化させ会社を守った功績でCEOになったのだと思う。

  6. 個人的に電話の相手はデリングでもカルドでも無いような気がしました。最後に「あぶり出されてきた」と言っているので恩師のカルド、グループトップのデリングとは考えにくい感じですけども、デリングとは立場が対等だったのであれば会話の相手はデリングでもありそうだなっとなってきました

  7. あと少しで1クール終わるのに7話でこの内容は濃いよなこれからどうなるかが楽しみでもあるが、ニカの声優さんが活動休止しとるからどうなるか心配やわ

  8. 繋がりがあったとしたら、鹵獲してた量産ルブリス2機を株式会社ガンダムに譲渡→ソーンとウルに改修、
    OPでおっさんの後ろに居た、が自分的には納得がいきます。

  9. お疲れ様でした。
    水星の魔女はシナリオを作り込まれてますよね。
    未だに水星の魔女は誰なのか?この世界のガンダムとは何なのか?謎は深まるばかり。
    派手なバトルシーンよりハラハラします。
    退場者が少ないのも怖いっすね。。。

  10. まああの電話は普通にゴダイさんだと思うが

    二機のルブリスはヴァナディース事変で鹵獲した量産型ルブリスを解析して改修した機体だからデリングが持ってるんだと思う

  11. デリングとプロスペラはとっくに和解してるのでは?
    ドミニコス隊の暴走も謝罪済みだと思う。
    彼らの目的は、必要悪になって御三家や、差別されてるアーシアンを、どうにかしたい
    と思ってるんじゃないかなと。

  12. サリウスがガンダム否定派だったと聞いてなるほどなーとプロローグを見返して、7話も併せて思ったこと。
    サリウスはMS評議会で言った通りカルド博士の懐柔を試みていた。そしてオックスアース社員の「うちを切り捨てるつもりか」の言葉、この両方から7話でのペイル社と重なる。「ガンダム作ってたからその部門切り捨てるわ」の逆で「ガンダム技術欲しいからその他(オックスアース)切り捨てるわ」をやろうとしていた。
    ところがそれをやろうとして作った軍事部門カテドラルのトップが生命倫理に対してドがつくほど厳しい元軍人のデリング、彼にガンダムのこととそれを取り込もうとしていることがばれ、ヴァナディース事変が勃発。以降デリングは二度とガンダム技術が使われないようサリウスらを厳しい監視下に置くためグループトップに立つ。
    ところがプロスペラからガンダム技術の新たな情報を聞かされ、デリングが思っていた以上に生命倫理に抵触する何かがあり、ガンダムを否定すれば済む問題はないと判断、手を組むことになった。それをにおわせるセリフ「お前が考えている以上に、ガンダムの呪いは重い」

    サリウスが車椅子にチューブでも体をガンド化しないので恨みが深い、という考察はなるほどと思う反面、カルド博士が亡くなったせいなのではとも思うし、だからこそより一層デリングに恨みを持っている可能性も。
    アンチドート「解毒」を手にしているからこそ「毒」を持てば活殺自在となる、故にガンダムが欲しかった。

    プロスペラは娘であるエアリアルとスレッタを復讐の道具に、と思ってたけど、デリングとつながっていたのなら全ては茶番、魔女を炙り出すためのエサではあっても多少危険ながら命までは取られない、と考えればまだ…。
    あとプロスペラの目的が魔女の殲滅なら、現時点で目標ほぼ達成してるのでメタ的にそこじゃないかなー。

  13. こんな感じかも〜
    時系列仮説更新7話時点

    A.S.xx(25年以前)
    ・エルノラが腕を失う事件
     カルドによりエルノラ救われる
    ・エルノラ、ナディム結婚
    ・ヴァナディース機関のフロントとして、フオールクヴァング完成

    A.S.97(25年前)
    ・エリクト生誕

    A.S.101(21年前)
    ・エリクト4歳
    ・ヴァナディース事変
    ・カルド、ナディム死亡
    ・エリクト、エルノラ、ルブリス
    フオールクヴァングから脱出
    某所に逃込み隠遁生活開始

    A.S.101以後の期間(〜A.S.111)での出来事
    ・ルブリスをエアリアルへ改造。
    ・エルノラがプロスぺラをなのる。
    ・プロスペラ、エアリアル、スレッタが水星に移動。

    A.S.105(17年前)
    スレッタ誕生(エリクト?改造強化説。エリクトの妹説?父親は誰。養子説。エリクト?クローン説)

    A.S.109(13年前)
    スレッタ4歳
    エアリアルのゲームを初めて遊ぶ

    A.S.111(11 年前)
    水星軌道基地(子供はいない)
    「ペビ・コロンボ23」
    プロスペラ、エアリアル、スレッタ 水星に居住済。
    スレッタ6歳
    エアリアルに隠れてゲームする

    A.S.114(8年前)
    スレッタ9歳のとき、
    水星での注射の逸話。
    「逃げたら一つ、進めば二つ」

    A.S.116(6 年前)
    スレッタ11歳のとき、
    水星地表、チャオモンフ採掘基地付近で事故発生。
    エアリアルでエルゴ・ペルダを救出。
    母親は偉くなり水星不在が続く。

    この時期に、ミオリネの母親が亡くなったと思われる。

    A.S.122(現在)
    スレッタ17歳
    大手ベネリットグループ経営
    アスティカシア高等専門学園
    編入。

  14. 水星の魔女面白い。境界戦記とか1クールで切って、水星の魔女を3クールにして欲しかった。
    プラモも境界線機余りまくってるのに、エアリアル市場に出てこないから、生産をエアリアルとかに回して欲しかった

  15. デリング的には「データストームの問題が解決したならオッケー」て感じかもしれない。

  16. 正直、魔女裁判でのデリングの質問は何て言うか…

    商人とグルな偽客が「でも、お値段高いんでしょう?」って聞く時の都合の良さを感じる。
    エアリアルが「呪いを屈服したモビールスーツ」として売れたのは旧式の弱点を上げてからお母さんが「エアリアルにはその様な問題がない」って言い切ってたのが大きいんだろうし

  17. いろんな処の考察を見ていて、ヴァナディーズ機関の中で穏健派と強硬派に分かれている→危険視されたのは強硬派がいたから→博士や旦那、仲間達の仇の中に強硬派もいるっていうのは納得いくかも🤔デリングにしても操縦者の命を奪う事が許せないので安全性が保てるならGUNDアームを認めても良いのかも(懸念はアーシアンの戦力強化だし)

  18. カルド博士の娘がミオミオの母という繋がりだったりして。

  19. まあ、opのデリングの後にルブリスが映るカットが追加されたから、スレッタママとつながりがあるんじゃないのかな?サリウスも疑っていて、やはり認めたな、ガンダムって、言っていたし

  20. デリングは「罪を憎んで人は憎まず」って人間だと思う、「欠陥ガンダムはダメ、改善ガンダムはおk」の立場、そうじゃないと株式会社ガンダムに出資しないはず
    【ヴァナディース事変】ってのがパ―メット採掘での事故、例えば・・・発破してパーメット粒子が飛散、労働者の不満がパーメットの謎パワーで伝染、爆発。
    ガンド手術をしていたパイロットが廃人、ガンドフォーマットを採用していたMS、モビルワーカー(推進剤にもパーメット使用している)などが暴走
    ↑これを止める為にデリングは核兵器を大量投入して鎮圧 とかね
    実際プロローグで「ガンダムの完成期限はまだ先なのに・・・」ってセリフがある、デリングは問題点が改善されるまで猶予を与えるまともな人間。
    影でガンダムを悪用しているやつは別におる(←こいつらをあぶりだして処罰するのが復讐)と思う、知らんけど

  21. 私はシャディックとニカの不審な会話から、ミリオネを動かしたのはグラスレーで、(株)ガンダムを地球基盤にしようと考えているのでは?と思いました。
    反ガンダムの急先鋒みたいに見えるサリウスが一番怪しい。

  22. デリングに繋がってるなら、いったい誰に復讐するの?

  23. エアリアルの中にはやっぱりエリクトの意識が取り込まれていて、スレッタ自身がAI脳のガンダムで、パーミットを放出する事で、エアリアルが赤く光るのだと思う。本来のガンダムの逆の現象が起きている。普通のガンダムは操縦者をパーミットで侵食するが、エアリアルは逆で、スレッタがパーミットを放出してガンダムが侵食される。その結果、普通のガンダムは操縦者の意識をガンダムに取り込むのだと思う。その事故によってエリクトはエアリアルに意識を取り込まれた。そこでプロスペアはエリクトの肉体にAI脳を埋め込んでガンダム化すれば、逆の現象が起きて、エアリアルに取り込まれたエリクトの意識がスレッタに戻ると考えて、スレッタとエアリアルを学園へ入学させた。決闘でパーミットスコアが上昇すればエリクトの意識がスレッタに取り込まれると考えているのでは?

Write A Comment